差分

1,461 バイト追加 、 2020年11月25日 (水) 22:52
編集の要約なし
42行目: 42行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
動画配信サイト・YouTubeのオリジナルアニメとして制作された虚淵玄氏原案によるSFロボットアニメ。異星人よりもたらされた人型メカ「エグゾフレーム」に纏わる物語をオムニバス方式で描いている。
+
動画配信サイト・YouTubeのオリジナルアニメとして制作された虚淵玄氏原案によるSFロボットアニメ。異星人よりもたらされた人型メカ「エグゾフレーム」に纏わる物語をオムニバス方式で描いている。タイトルの「OBSOLETE」とは「廃れたもの」や「使われなくなったもの」等を意味する英単語。
    
制作上のコンセプトとして「[[ボトムズシリーズ]]」や『[[太陽の牙ダグラム]]』『[[ガサラキ]]』など高橋良輔監督作品の系譜を受け継ぐことを標榜しており、登場メカのエグゾフレームについてもキャラクター性を極力廃し「道具」としての扱われ方が徹底されている。これらの経緯もあり「ボトムズシリーズ」とのコラボレーションも実現している。
 
制作上のコンセプトとして「[[ボトムズシリーズ]]」や『[[太陽の牙ダグラム]]』『[[ガサラキ]]』など高橋良輔監督作品の系譜を受け継ぐことを標榜しており、登場メカのエグゾフレームについてもキャラクター性を極力廃し「道具」としての扱われ方が徹底されている。これらの経緯もあり「ボトムズシリーズ」とのコラボレーションも実現している。
51行目: 51行目:  
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
 
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/期間限定]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/期間限定]]
 
+
=== アメリカ海兵隊 ===
 
;ボウマン
 
;ボウマン
:
+
:アメリカ軍海兵隊の大尉。アフリカで兵器としてのエグゾフレームの驚異を目の当たりにした人物。
 
;ミヤジマ
 
;ミヤジマ
:
+
:中尉。日系。秘密協定に基づく[[自衛隊]]からの交換将校という形でインド軍エグゾ部隊に潜入した。
 
;レブナー
 
;レブナー
:
+
:中尉。民間軍事会社「サーベラス警備保障」で正規軍と傭兵の違いを実感する。
 
;フェルナンド
 
;フェルナンド
:
+
:中尉。アフリカ系。日本のアニメに詳しい新人隊員。
 +
=== その他 ===
 
;ジャマル
 
;ジャマル
:
+
:サブサハラで戦闘をエグゾを使用した強要されていた少年兵。
 
;カイラ
 
;カイラ
:
+
:ジャマルと行動を共にする少女。
 
;ザーヒル
 
;ザーヒル
:
+
:謎の部隊「アウトキャスト・ブリゲード」を指揮する謎の男。左頬に大きな傷を持ち、エグゾについても造詣が深い。
    
== 登場メカ ==
 
== 登場メカ ==
91行目: 92行目:  
== 用語 ==
 
== 用語 ==
 
;エグゾフレーム(EXOFRAME)
 
;エグゾフレーム(EXOFRAME)
:正式名称は「Enhanced Xenobiological Organic FRAME(強化型異星生物有機体構造体)」。突如現れた異星人より石灰岩1tと引き換えに提供された汎用人形機械。
+
:正式名称は「Enhanced Xenobiological Organic FRAME(強化型異星生物有機体構造体)」。通称エグゾ。突如現れた異星人より石灰岩1tと引き換えに提供された汎用人形機械。背中に跨る形で搭乗し、精神感応によって動作する。基本動作の習得が容易であり、その安価さもあって発展途上国を中心に浸透。やがて紛争地帯で兵器として用いられるようになる。
 
;ペドラー
 
;ペドラー
 
:地球にエグゾフレームをもたらした異星人。「ペドラー」は実際の名称でなく、地球側のコードネーム(「行商人」の意)。
 
:地球にエグゾフレームをもたらした異星人。「ペドラー」は実際の名称でなく、地球側のコードネーム(「行商人」の意)。
 
;ザンクトガレン協定
 
;ザンクトガレン協定
:
+
:エグゾフレーム普及によって既存産業の利権が損なわれる事を理由に制定された、エグゾの利用を制限する国際条約。日本やアメリカを含む34カ国が署名したが、アフリカ連合加盟国等はこれを拒否している。
    
== 楽曲 ==
 
== 楽曲 ==