差分

66 バイト追加 、 2020年11月21日 (土) 19:27
24行目: 24行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
 
:「[[ニュートロンジャマー]]によって核分裂が抑制され、[[核ミサイル]]が使えない」はずの[[コズミック・イラ]]での設定に準拠した世界で核ミサイルをぶっ放し、しっかり爆発させている。ニュートロンジャマーのある環境下で核爆発させる方法はあるにはあるのだが、それを実現している[[鉄甲龍]]の技術力、恐るべし。着弾指定型のマップ兵器版核ミサイルは特に厄介なので、撃たれる前に一気にカタを付けたい。弾切れになるとカートリッジで補給してくる。
 
:「[[ニュートロンジャマー]]によって核分裂が抑制され、[[核ミサイル]]が使えない」はずの[[コズミック・イラ]]での設定に準拠した世界で核ミサイルをぶっ放し、しっかり爆発させている。ニュートロンジャマーのある環境下で核爆発させる方法はあるにはあるのだが、それを実現している[[鉄甲龍]]の技術力、恐るべし。着弾指定型のマップ兵器版核ミサイルは特に厄介なので、撃たれる前に一気にカタを付けたい。弾切れになるとカートリッジで補給してくる。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
 
:初登場。最初は[[第3新東京市]]で相対し一応戦うことも出来るが、核ミサイルは撃ってこない。撃とうとする度にリミッターのようなものがかかっていて'''何故か'''撃てないという(多少強引だが)シナリオ面で理由がつけられている。また、弱い攻撃を何度も当てるなどをして気力を最大値(150)まで上げても、敵フェイズ時に気力が下がってしまうため、核ミサイルを撃つための気力が確保できないようシステム面でも制限がかけられている。
 
:初登場。最初は[[第3新東京市]]で相対し一応戦うことも出来るが、核ミサイルは撃ってこない。撃とうとする度にリミッターのようなものがかかっていて'''何故か'''撃てないという(多少強引だが)シナリオ面で理由がつけられている。また、弱い攻撃を何度も当てるなどをして気力を最大値(150)まで上げても、敵フェイズ時に気力が下がってしまうため、核ミサイルを撃つための気力が確保できないようシステム面でも制限がかけられている。
 
:2戦目の荒野での戦いでは核ミサイルが発射可能になっているが、必要気力やイベント発生などのため戦闘アニメーションを見るのは非常に困難。最後は[[木原マサキ|マサキ状態]]になった[[秋津マサト]]が操縦するゼオライマーに破壊された。
 
:2戦目の荒野での戦いでは核ミサイルが発射可能になっているが、必要気力やイベント発生などのため戦闘アニメーションを見るのは非常に困難。最後は[[木原マサキ|マサキ状態]]になった[[秋津マサト]]が操縦するゼオライマーに破壊された。
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
:本作では[[ニュートロンジャマー]]の影響により核ミサイルが使用不可だと明言されている。
 
:本作では[[ニュートロンジャマー]]の影響により核ミサイルが使用不可だと明言されている。
  
31,849

回編集