差分

299 バイト追加 、 2020年11月17日 (火) 23:56
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{Otheruseslist|『[[新機動戦記ガンダムW]]』に登場するウイングガンダム|『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』版|ウイングガンダム (EW版)}}
 
{{Otheruseslist|『[[新機動戦記ガンダムW]]』に登場するウイングガンダム|『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』版|ウイングガンダム (EW版)}}
   
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Wing Gundam]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Wing Gundam]]
78行目: 77行目:     
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦F]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
 
:敵として登場する。本作と完結編ではバスターライフルではなく'''バスタービームライフル'''名義だった。同武器は[[マップ兵器]]版が弾数3発となり、通常兵器版は[[射程]]7の[[EN]]消費タイプとなった。なお、通常兵器版は長射程・高威力ながら消費[[EN]]10という破格の良燃費である。
 
:敵として登場する。本作と完結編ではバスターライフルではなく'''バスタービームライフル'''名義だった。同武器は[[マップ兵器]]版が弾数3発となり、通常兵器版は[[射程]]7の[[EN]]消費タイプとなった。なお、通常兵器版は長射程・高威力ながら消費[[EN]]10という破格の良燃費である。
 
:[[リアル系]]シナリオではこちらの戦力が乏しいゲーム序盤から登場。長射程と厚い[[装甲]]を兼ね備えた強敵。下手にリアル系に攻撃させても効果的なダメージは与えられず、反撃でかえって被害が拡大する。[[ビームコート]]を持つ[[エルガイム]]や[[ゲシュペンスト・タイプR|ゲシュペンスト]]に戦わせつつ、[[熱血]]・[[必中]]をかけた[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッター]]の[[必殺武器]]で撃墜を図るのがベストだろう。[[HP]]50%以下で撤退してしまう事と、[[シールド防御]]には注意。中盤以降は[[運動性]]の頭打ちで、[[NT]]や[[聖戦士]]が台頭する自軍のリアル系に逆に歯が立たなくなっていくので、序盤ほど恐れる必要はない。
 
:[[リアル系]]シナリオではこちらの戦力が乏しいゲーム序盤から登場。長射程と厚い[[装甲]]を兼ね備えた強敵。下手にリアル系に攻撃させても効果的なダメージは与えられず、反撃でかえって被害が拡大する。[[ビームコート]]を持つ[[エルガイム]]や[[ゲシュペンスト・タイプR|ゲシュペンスト]]に戦わせつつ、[[熱血]]・[[必中]]をかけた[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッター]]の[[必殺武器]]で撃墜を図るのがベストだろう。[[HP]]50%以下で撤退してしまう事と、[[シールド防御]]には注意。中盤以降は[[運動性]]の頭打ちで、[[NT]]や[[聖戦士]]が台頭する自軍のリアル系に逆に歯が立たなくなっていくので、序盤ほど恐れる必要はない。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:原作通り、[[レディ・アン|レディ]]に[[コロニー]]を人質に取られて[[自爆]]するイベントがある。その後[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]達を順に[[説得]]していく事で、[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]とともに一時的に加入。HP・装甲・[[移動力]]・武器性能のいずれも悪くないのだが、5段階[[改造]]済とは言え運動性が心許ないので、使うなら[[強化パーツ]]での補強は必須となる。ヒイロの場合、[[鉄壁]]・[[集中]]をかけバード形態で敵陣深くに侵入させての反撃戦法が強力だが、終盤で[[ポセイダル軍|ポセイダル]]ルートを選ばない場合は、本機と共に'''実質ヒイロ自身も永久離脱'''となるので、折角たくさんの[[経験値]]をくれる[[ティターンズ兵]]を倒し過ぎてしまうのだけは避けておきたい。
 
:原作通り、[[レディ・アン|レディ]]に[[コロニー]]を人質に取られて[[自爆]]するイベントがある。その後[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]達を順に[[説得]]していく事で、[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]とともに一時的に加入。HP・装甲・[[移動力]]・武器性能のいずれも悪くないのだが、5段階[[改造]]済とは言え運動性が心許ないので、使うなら[[強化パーツ]]での補強は必須となる。ヒイロの場合、[[鉄壁]]・[[集中]]をかけバード形態で敵陣深くに侵入させての反撃戦法が強力だが、終盤で[[ポセイダル軍|ポセイダル]]ルートを選ばない場合は、本機と共に'''実質ヒイロ自身も永久離脱'''となるので、折角たくさんの[[経験値]]をくれる[[ティターンズ兵]]を倒し過ぎてしまうのだけは避けておきたい。
 
:なお、本機を仲間にした場合、シナリオ「[[トレーズ・クシュリナーダ|トレーズ]]の救出」では強制出撃となる。同シナリオでは限られたユニットで敵の侵入を阻止しなければならず、[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]を仲間にするには早解きが必須となるため、[[飛行]]可能で射程・攻撃力共に優れる本機が主力となる。
 
:なお、本機を仲間にした場合、シナリオ「[[トレーズ・クシュリナーダ|トレーズ]]の救出」では強制出撃となる。同シナリオでは限られたユニットで敵の侵入を阻止しなければならず、[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]を仲間にするには早解きが必須となるため、[[飛行]]可能で射程・攻撃力共に優れる本機が主力となる。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
:わりと序盤から登場するが、初登場の第13話をはじめ[[NPC]]や[[スポット参戦]]での登場が多く、選択肢ですぐに撤退してしまうことも多いためあまり目立たない。中盤の加入時は後継機になっている他の4機と違い本機のままでの加入なので、少しの間だが堪能しておこう。ルート限定で最大2話しか使えない[[ウイングガンダムゼロ|ゼロ]]に比べたら扱いはまだマシかもしれない。
 
:わりと序盤から登場するが、初登場の第13話をはじめ[[NPC]]や[[スポット参戦]]での登場が多く、選択肢ですぐに撤退してしまうことも多いためあまり目立たない。中盤の加入時は後継機になっている他の4機と違い本機のままでの加入なので、少しの間だが堪能しておこう。ルート限定で最大2話しか使えない[[ウイングガンダムゼロ|ゼロ]]に比べたら扱いはまだマシかもしれない。
 
:敵対するのは初登場の第13話で条件を満たした場合のみしかないが、[[海]]へ誘導してやらないと[[トールギス]]にあっさり撃墜されてしまう。
 
:敵対するのは初登場の第13話で条件を満たした場合のみしかないが、[[海]]へ誘導してやらないと[[トールギス]]にあっさり撃墜されてしまう。
 
:[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]が[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[ニナ・パープルトン|ニナ]]と共に[[Ζガンダム]]の設計データの最終調整をする際に、本機の変形機構をコンセプトに取り入れていた。
 
:[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]が[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[ニナ・パープルトン|ニナ]]と共に[[Ζガンダム]]の設計データの最終調整をする際に、本機の変形機構をコンセプトに取り入れていた。
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 
::能力に変更が見られ、[[HP]]と[[装甲]]が強化されている。特に装甲は[[マジンカイザー]]と同値で、序盤に登場する敵としては非常に硬い。しかし、[[ウイングガンダムゼロ|ゼロ]]→[[ウイングガンダムゼロカスタム|ゼロカスタム]]とパワーアップする度に攻撃力や[[運動性]]などは上昇していくが、HPと[[装甲]]が低下していくという謎の仕様。
 
::能力に変更が見られ、[[HP]]と[[装甲]]が強化されている。特に装甲は[[マジンカイザー]]と同値で、序盤に登場する敵としては非常に硬い。しかし、[[ウイングガンダムゼロ|ゼロ]]→[[ウイングガンダムゼロカスタム|ゼロカスタム]]とパワーアップする度に攻撃力や[[運動性]]などは上昇していくが、HPと[[装甲]]が低下していくという謎の仕様。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:[[隠し要素/第2次α|条件]]を満たせば「[[プリベンター]]に預けられた本機を改造した機体」というかたちでEW版が登場する。詳しくは「[[ウイングガンダム (EW版)]]」を参照。
+
:『EW』での参戦のため本機そのものは登場しない。[[隠し要素/第2次α|条件]]を満たした場合は、「[[プリベンター]]に預けられた本機を改造した機体」というかたちでEW版が登場する。詳しくは「[[ウイングガンダム (EW版)]]」を参照。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
:久々のTV版参戦。初めて序盤から自軍ユニットとして使用可能。加入時点では圧倒的な攻撃力を持ち、射程も長いため序盤から主力となれる。ゼロへの乗り換えはなく最後までこれで戦う事になる。強化イベントや武装の追加も無いため、終盤は主役機の中ではやや火力不足気味である。
 
:久々のTV版参戦。初めて序盤から自軍ユニットとして使用可能。加入時点では圧倒的な攻撃力を持ち、射程も長いため序盤から主力となれる。ゼロへの乗り換えはなく最後までこれで戦う事になる。強化イベントや武装の追加も無いため、終盤は主役機の中ではやや火力不足気味である。
 
:本作ではMS形態で飛行できない代わりに海適正がある。中盤で仲間を逃がすために自爆するイベントがあるが、次のシナリオではあっさり修復されている。ヒイロの「死ぬほど痛いぞ」もこのイベントで消化した…のだが、エンディング後の'''[[次回予告]]でまた[[自爆]]'''。相変わらずの扱いである。
 
:本作ではMS形態で飛行できない代わりに海適正がある。中盤で仲間を逃がすために自爆するイベントがあるが、次のシナリオではあっさり修復されている。ヒイロの「死ぬほど痛いぞ」もこのイベントで消化した…のだが、エンディング後の'''[[次回予告]]でまた[[自爆]]'''。相変わらずの扱いである。
 
:余談だが、'''[[ヒイロ・ユイ]]役の[[声優:緑川光|緑川光]]氏は「ウイングガンダムが自軍ユニットとして使用可能になったら、すぐにフル[[改造]]した」との事'''。
 
:余談だが、'''[[ヒイロ・ユイ]]役の[[声優:緑川光|緑川光]]氏は「ウイングガンダムが自軍ユニットとして使用可能になったら、すぐにフル[[改造]]した」との事'''。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:プロローグで自爆し、序盤にゼクスが修復。TV本編と異なり(或いは漫画版の再現で)本機でのトールギスとの決闘が行われる。そこそこの期間で使えるが、中盤手前のヒイロの離脱に伴い永久離脱。機体が大破したなどという展開ではないため、後々で復帰してもよかったのでは……。
 
:プロローグで自爆し、序盤にゼクスが修復。TV本編と異なり(或いは漫画版の再現で)本機でのトールギスとの決闘が行われる。そこそこの期間で使えるが、中盤手前のヒイロの離脱に伴い永久離脱。機体が大破したなどという展開ではないため、後々で復帰してもよかったのでは……。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
 
:原作に照らすと終盤に差し掛かっているため、ヒイロはゼロに乗り換えていてユニットとしては登場しない。しかしシナリオ終盤、[[レディ・アン]]が修復して[[トレーズ・クシュリナーダ]]と共に出撃したと語られている。
 
:原作に照らすと終盤に差し掛かっているため、ヒイロはゼロに乗り換えていてユニットとしては登場しない。しかしシナリオ終盤、[[レディ・アン]]が修復して[[トレーズ・クシュリナーダ]]と共に出撃したと語られている。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
:初登場作品。地上編ではイベントのみの登場だが、宇宙編では[[スポット参戦]]し、更に条件を満たせば終盤味方に。加入時期の遅さの割にバスターライフルが弾数3発で、それ以外に反撃に使える長射程の武器も無い為、主力とはなりえず不遇な扱い。8段階改造でMAP兵器版も追加されるが、こちらも弾数1ととにかく継戦力が足りない。
 
:初登場作品。地上編ではイベントのみの登場だが、宇宙編では[[スポット参戦]]し、更に条件を満たせば終盤味方に。加入時期の遅さの割にバスターライフルが弾数3発で、それ以外に反撃に使える長射程の武器も無い為、主力とはなりえず不遇な扱い。8段階改造でMAP兵器版も追加されるが、こちらも弾数1ととにかく継戦力が足りない。
 
:本作にウイングゼロは登場しないため、ヒイロにとっては唯一の乗機で、乗り換えはできない。
 
:本作にウイングゼロは登場しないため、ヒイロにとっては唯一の乗機で、乗り換えはできない。
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
 
:比較的序盤に自軍に参入するが、割と早く離脱してしまう。ウイングガンダムゼロには改造が引き継がないの注意。自爆イベントはないが、中盤のトレーズ派と財団派の戦闘ではヒイロは何の説明もなく[[エアリーズ]]に搭乗している。終盤ではやはり何の説明もなく[[レディ・アン]]が修復したものに搭乗している。
 
:比較的序盤に自軍に参入するが、割と早く離脱してしまう。ウイングガンダムゼロには改造が引き継がないの注意。自爆イベントはないが、中盤のトレーズ派と財団派の戦闘ではヒイロは何の説明もなく[[エアリーズ]]に搭乗している。終盤ではやはり何の説明もなく[[レディ・アン]]が修復したものに搭乗している。
  
31,849

回編集