差分

216 バイト追加 、 2020年11月16日 (月) 00:15
33行目: 33行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第4次スーパーロボット大戦]][[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}}
 
:原作とは異なり、[[オージ]]に搭乗。倒すとアマンダラが[[ラストボス|真のボス]]として出現する。なお、ルート次第ではアマンダラの手で殺される事も。
 
:原作とは異なり、[[オージ]]に搭乗。倒すとアマンダラが[[ラストボス|真のボス]]として出現する。なお、ルート次第ではアマンダラの手で殺される事も。
;[[スーパーロボット大戦F]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
 
:今回から声が入った。
 
:今回から声が入った。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:[[オージ]]に乗る。ドスの効いた声でオージのパワーランチャーを発射するその姿は恐怖そのもの。
 
:[[オージ]]に乗る。ドスの効いた声でオージのパワーランチャーを発射するその姿は恐怖そのもの。
 
:アマンダラの機体と違って大した[[改造]]はされていないのだが、それでも[[ギワザ・ロワウ|ギワザ]]軍が[[ネイ・モー・ハン|ネ]][[マフ・マクトミン|ー]][[アントン・ランドー|ム]][[ヘッケラー・マウザー|ド]]含めて尽く相手にならない程の強さを持つ。決戦の場([[ルナツー]]内部)では出撃ユニット制限もあり、どちらのルートでも同盟相手となる[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]の[[ジ・O]]も倒さなければならない為、充分プレイヤーを詰ませかねない。むしろアマンダラの方は[[ガンバスター]]や[[真ゲッター1]]等の強力な[[スーパー系]]で戦える分、ミアンの方が厄介という声すらある。
 
:アマンダラの機体と違って大した[[改造]]はされていないのだが、それでも[[ギワザ・ロワウ|ギワザ]]軍が[[ネイ・モー・ハン|ネ]][[マフ・マクトミン|ー]][[アントン・ランドー|ム]][[ヘッケラー・マウザー|ド]]含めて尽く相手にならない程の強さを持つ。決戦の場([[ルナツー]]内部)では出撃ユニット制限もあり、どちらのルートでも同盟相手となる[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]の[[ジ・O]]も倒さなければならない為、充分プレイヤーを詰ませかねない。むしろアマンダラの方は[[ガンバスター]]や[[真ゲッター1]]等の強力な[[スーパー系]]で戦える分、ミアンの方が厄介という声すらある。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
 
:第31話「ドリーマーズ・アゲン」でオージに乗って登場。射程9は脅威だが、例の如く[[アマンダラ・カマンダラ|真・ポセイダル]]の前座。
 
:第31話「ドリーマーズ・アゲン」でオージに乗って登場。射程9は脅威だが、例の如く[[アマンダラ・カマンダラ|真・ポセイダル]]の前座。
 
:フラットで[[説得]]できるが、残念ながら仲間にはならない。
 
:フラットで[[説得]]できるが、残念ながら仲間にはならない。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO|XO}}
 
:今回は非戦闘キャラなので[[ヘビーメタル]]には乗らないが、[[DVE]]が用意されている。
 
:今回は非戦闘キャラなので[[ヘビーメタル]]には乗らないが、[[DVE]]が用意されている。
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
:非戦闘員の[[NPC]]として登場。
 
:非戦闘員の[[NPC]]として登場。
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:
+
:シナリオNPC。
    
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
31,849

回編集