差分

47 バイト追加 、 2020年11月15日 (日) 21:56
編集の要約なし
22行目: 22行目:  
| 主なパイロット = [[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]
 
| 主なパイロット = [[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]
 
}}
 
}}
'''真ドラゴン (第2形態)'''は『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』の[[登場メカ]]。
+
'''真ドラゴン(第2形態)'''は『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』の[[登場メカ]]。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
35行目: 35行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:久々の参戦作品。第44話「降臨!!終末を呼ぶ邪神!」で登場。やはりマップ兵器に注意しなければならないが、ここまで来ると自軍もエースが続出する頃なので、精鋭をぶつければ苦戦はしない。
 
:久々の参戦作品。第44話「降臨!!終末を呼ぶ邪神!」で登場。やはりマップ兵器に注意しなければならないが、ここまで来ると自軍もエースが続出する頃なので、精鋭をぶつければ苦戦はしない。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
 
:「真ドラゴン(第2形態)」表記。序盤の山場と言える強力なボスで、長[[射程]]と[[マップ兵器]]のゲッタービームにより迂闊に近寄れない。加えて元々堅いのに強力な[[地形]]効果が得られる火山に陣取っているため、生半可な攻撃は通用しない。こちらも真ドラゴン周辺にある森や山に味方を配置して相手の強力な攻撃をしのぎつつ、一斉攻撃で叩くべし。ただしマップ兵器版ゲッタービームは[[バグ (ゲーム)|バグ]]なのか数値上の最大射程は8なのに実際の最大射程は5しかない。
 
:「真ドラゴン(第2形態)」表記。序盤の山場と言える強力なボスで、長[[射程]]と[[マップ兵器]]のゲッタービームにより迂闊に近寄れない。加えて元々堅いのに強力な[[地形]]効果が得られる火山に陣取っているため、生半可な攻撃は通用しない。こちらも真ドラゴン周辺にある森や山に味方を配置して相手の強力な攻撃をしのぎつつ、一斉攻撃で叩くべし。ただしマップ兵器版ゲッタービームは[[バグ (ゲーム)|バグ]]なのか数値上の最大射程は8なのに実際の最大射程は5しかない。
 
:撃破するとイベントを挟んで[[メタルビースト・ドラゴン]]と連戦になるが、メタルビースト・ドラゴンはそこまで強くないので[[精神コマンド]]は真ドラゴンの段階で惜しまず使って良いだろう。
 
:撃破するとイベントを挟んで[[メタルビースト・ドラゴン]]と連戦になるが、メタルビースト・ドラゴンはそこまで強くないので[[精神コマンド]]は真ドラゴンの段階で惜しまず使って良いだろう。
31,849

回編集