差分

469 バイト追加 、 2013年5月16日 (木) 01:47
編集の要約なし
11行目: 11行目:  
*動力:フルカネルリ式永久機関
 
*動力:フルカネルリ式永久機関
 
*装甲材質:[[オリハルコニウム]]
 
*装甲材質:[[オリハルコニウム]]
*所属:カークス軍、[[シュテドニアス連合|シュテドニアス軍]]
+
*所属:カークス軍・[[シュテドニアス連合|シュテドニアス軍]]
 
*主なパイロット:[[カークス・ザン・ヴァルハレヴィア]]他
 
*主なパイロット:[[カークス・ザン・ヴァルハレヴィア]]他
   18行目: 18行目:  
魔力(あるいは契約を結んだ精霊)やプラーナに頼らない方針で設計されたため、その武装はビーム兵器やレールガンなど魔力を要しないものが中心(遠隔操作兵器も搭載の予定であったが実装されることはなく、完成には至らなかったものと思われる)。「超魔装機」は魔装機を超えるものという意味であり、精霊と契約していないため魔装機ではない。
 
魔力(あるいは契約を結んだ精霊)やプラーナに頼らない方針で設計されたため、その武装はビーム兵器やレールガンなど魔力を要しないものが中心(遠隔操作兵器も搭載の予定であったが実装されることはなく、完成には至らなかったものと思われる)。「超魔装機」は魔装機を超えるものという意味であり、精霊と契約していないため魔装機ではない。
   −
ラングラン動乱(魔装機神I第一章)に伴い超魔装機計画は中断されたと思われたが、計画の立案者であったカークス将軍が密かに計画を存続させ、[[ザムジード]]と[[グランヴェール]]から収集したデータおよび、[[地上人召喚事件]]において得られた地上の技術も取り入れて完成にこぎつけた。両肩部のパイルにザムジードの影響が見えることから、エウリードにもツインフラクチャーの実装が可能と思われる。
+
ラングラン動乱(魔装機神I第一章)に伴い超魔装機計画は中断されたと思われたが、計画の立案者であったカークス将軍が密かに計画を存続させ、[[ザムジード]]と[[グランヴェール]]から収集したデータおよび、[[地上人召喚事件]]において得られた地上の技術も取り入れて完成にこぎつけた。両肩部のパイルにザムジードの影響が見える。
    
最終的に3機が完成した。その内の1機はカークス将軍が自ら操縦した機体で、将軍用に完全にカスタマイズされていたため他人には操縦不可能だった。残る2機はカークスが旗揚げしたラングランのカラダミーフィ州に隠されていたが、第二章でシュテドニアス軍の[[ラセツ・ノバステ|ラセツ]]たちに回収され、彼らの手で運用された。運用時に設計データが回収され、後にシュテドニアス軍での量産に成功している。機能は全く変わらないようであるが、[[プラーナ]]次第で性能を底上げできる魔装機に比べると性能不足であったようだ(実際に、運用した[[カンツォート・ジョグ|ジョグ]]やラセツからも旧式扱いされていた)。同等の機体である[[デュラクシール]]が設計次第で底上げできるのとは対照的である。
 
最終的に3機が完成した。その内の1機はカークス将軍が自ら操縦した機体で、将軍用に完全にカスタマイズされていたため他人には操縦不可能だった。残る2機はカークスが旗揚げしたラングランのカラダミーフィ州に隠されていたが、第二章でシュテドニアス軍の[[ラセツ・ノバステ|ラセツ]]たちに回収され、彼らの手で運用された。運用時に設計データが回収され、後にシュテドニアス軍での量産に成功している。機能は全く変わらないようであるが、[[プラーナ]]次第で性能を底上げできる魔装機に比べると性能不足であったようだ(実際に、運用した[[カンツォート・ジョグ|ジョグ]]やラセツからも旧式扱いされていた)。同等の機体である[[デュラクシール]]が設計次第で底上げできるのとは対照的である。
38行目: 38行目:     
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
   
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
;メガビームサーベル
 +
:非実体剣。『EX』でのみ装備している。後の作品での「ハイパープラズマソード」にあたる。当時はメガ粒子砲と並ぶ最強武装だった。
 +
;メガ粒子砲
 +
:ビーム砲。『EX』でのみ装備している。後の作品での「ハイパービームキャノン」にあたる。最大の攻撃力を誇る点も共通するが、'''EN消費がたったの5'''という反則的な燃費だった。
 +
;中性子ビーム
 +
:ビーム兵器。グランヴェールと同様の武装。『EX』と『OG2nd』で装備している。発射口は左右の胸部と計2門。
 
;ハイパープラズマソード
 
;ハイパープラズマソード
:非実体剣。魔装機神I以降の作品で装備している。
+
:非実体剣。『LOE』以降の作品で装備している。柄の形状はザムジードのものと同じだが、色は橙。OGシリーズでは天を突かんとするまでに伸びる。
 
;リニアレールガン / ハイパーレールガン
 
;リニアレールガン / ハイパーレールガン
:電磁砲。砲門は腹部に存在している。魔装機神IIではハイパーレールガンに強化されている。
+
:電磁砲。砲門は腹部に存在している。
 +
:*'''ハイパーレールガン''':『魔装機神II』(ROE)で強化。なお、『OG2nd』に登場するカークス専用機は最初からこの状態である。
 
;ビッグバンウェーブ
 
;ビッグバンウェーブ
:自機中心型[[マップ兵器]]。おそらく衝撃波を放っていると思われる。
+
:自機中心型[[マップ兵器]]。おそらく衝撃波を放っていると思われる。発射口は両肩のパイル。迫り出した両肩の尖角を大地に叩きつける。
;ハイパービームキャノン
  −
:携帯型の大型ビーム砲。生物の頭部のようなデザインをしており、両手で構え両肩の角が発光し、エネルギーチャージした後に発射する。実はOG2ndではビーム属性ではなかったりする。
  −
;メガビームサーベル
  −
:非実体剣。EXでのみ装備している。後の作品での「ハイパープラズマソード」にあたる。当時はメガ粒子砲と並ぶ最強武装だった。
  −
;メガ粒子砲
  −
:ビーム砲。EXでのみ装備している。後の作品での「ハイパービームキャノン」にあたる。最大の攻撃力を誇る点も共通するが、'''EN消費がたったの5'''という反則的な燃費だった。
  −
;中性子ビーム
  −
:ビーム兵器。グランヴェールと同様の武装。EXとOG2ndで装備している。
   
;遠隔操作武器
 
;遠隔操作武器
 
:設定のみの武器。
 
:設定のみの武器。
 +
 +
=== 必殺武器 ===
 +
;ハイパービームキャノン
 +
:携帯型の大型ビーム砲。生物の頭部のようなデザインをしており、両手で構え両肩の角が発光し、エネルギーチャージした後に発射する。実は『OG2nd』ではビーム属性ではなかったりする。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
;[[HP回復]]
+
;[[HP回復]](小)
:
+
:登場作によっては(中)であるなど一定しない。
 
;剣装備
 
;剣装備
 
:[[特殊技能]]扱いで、[[切り払い]]を発動させる。
 
:[[特殊技能]]扱いで、[[切り払い]]を発動させる。
69行目: 71行目:  
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
:[[飛行]]可能。魔装機は基本的に飛行可能だが、LOEでは地上戦のため不可能。
+
:[[飛行]]可能。魔装機神シリーズは地上戦のため飛行しない
    
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
79行目: 81行目:  
:旧シリーズのラストボスのBGM。
 
:旧シリーズのラストボスのBGM。
 
;「迫り来る敵」
 
;「迫り来る敵」
:OG2ndではこちら。
+
:『OG2nd』ではこちら。
 
<!-- !対決 -->
 
<!-- !対決 -->
 
<!-- !名場面 -->
 
<!-- !名場面 -->
<!-- !商品情報 -->
+
== 関連機体 ==
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
+
;[[ザムジード]] / [[グランヴェール]]
<!-- !話題まとめ -->
+
:
 +
;[[バイラヴァ]]
 +
:エウリードのデータを元にシュテドニアスで開発された魔装機。
    
{{DEFAULTSORT:えうりいと}}
 
{{DEFAULTSORT:えうりいと}}
匿名利用者