3行目: |
3行目: |
| | 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]] | | | 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]] |
| *{{登場作品 (メカ)|機動武闘伝Gガンダム}} | | *{{登場作品 (メカ)|機動武闘伝Gガンダム}} |
− | | メカニックデザイン = {{メカニックデザイン|カトキハジメ}} | + | | デザイン = {{メカニックデザイン|カトキハジメ}} |
| | 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}} | | | 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}} |
| | SRWでの分類 = [[機体]] | | | SRWでの分類 = [[機体]] |
50行目: |
50行目: |
| | | |
| === [[旧シリーズ]] === | | === [[旧シリーズ]] === |
− | ;[[第2次スーパーロボット大戦G]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}} |
| :初登場作品。ノーマル・アタックの両モードが登場。とにかく攻撃は回避しよう。 | | :初登場作品。ノーマル・アタックの両モードが登場。とにかく攻撃は回避しよう。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦F]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}} |
| :イベントでのみ登場。以後『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』まで登場はない。 | | :イベントでのみ登場。以後『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』まで登場はない。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦F完結編]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}} |
| :敵の時は[[2回行動]]と[[マップ兵器]]の組み合わせが特に危険。ギアナ高地での後半戦では、撃破時に[[ファティマ]]を落としてくれるが、デビルガンダムを先に倒すと撤退してしまうのでこちらから倒そう。 | | :敵の時は[[2回行動]]と[[マップ兵器]]の組み合わせが特に危険。ギアナ高地での後半戦では、撃破時に[[ファティマ]]を落としてくれるが、デビルガンダムを先に倒すと撤退してしまうのでこちらから倒そう。 |
| :[[隠し要素/F・F完結編|隠し要素]]で仲間になる。使えるシナリオは少ないが、かなり強い。未改造なので、愛を持って改造しよう。[[ゴッドガンダム]]との差は低燃費かつ武器改造ができる点。また、東方不敗が[[必中]]を覚えるので、[[運動性]]が圧倒的な[[バラン・シュナイル]]や[[ヴァルシオン|ラスボス]]への攻撃要員としても使える。 | | :[[隠し要素/F・F完結編|隠し要素]]で仲間になる。使えるシナリオは少ないが、かなり強い。未改造なので、愛を持って改造しよう。[[ゴッドガンダム]]との差は低燃費かつ武器改造ができる点。また、東方不敗が[[必中]]を覚えるので、[[運動性]]が圧倒的な[[バラン・シュナイル]]や[[ヴァルシオン|ラスボス]]への攻撃要員としても使える。 |
60行目: |
60行目: |
| | | |
| === COMPACTシリーズ === | | === COMPACTシリーズ === |
− | ;[[スーパーロボット大戦IMPACT]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}} |
| :序盤で[[スポット参戦]]。待機時はノーマルモードだが、攻撃に移る際にアタックモードに変化する一手間かかった演出の戦闘アニメになっている。 | | :序盤で[[スポット参戦]]。待機時はノーマルモードだが、攻撃に移る際にアタックモードに変化する一手間かかった演出の戦闘アニメになっている。 |
| :[[隠し要素/IMPACT|フラグ立ての末]]第3部で入手が可能。性能的にはハイパーモード状態の[[ゴッドガンダム]]とほぼ同等で、改造段階がこちらの方が1段階多いので最終的にやや上回る形に。しかしENだけは負けているうえに必殺技の燃費も悪いので、継戦能力ではゴッドにやや劣る。また、石破天驚拳がゴッドと違って移動後に使用ができない。飛び抜けた性能ではないものの、東方不敗の能力と合わせて十分一線で活躍できる。ドモンと共に[[デビルガンダム]]を追っている時点ですでにマスターガンダムになっているため、[[DG細胞]]製ではないと思われる。 | | :[[隠し要素/IMPACT|フラグ立ての末]]第3部で入手が可能。性能的にはハイパーモード状態の[[ゴッドガンダム]]とほぼ同等で、改造段階がこちらの方が1段階多いので最終的にやや上回る形に。しかしENだけは負けているうえに必殺技の燃費も悪いので、継戦能力ではゴッドにやや劣る。また、石破天驚拳がゴッドと違って移動後に使用ができない。飛び抜けた性能ではないものの、東方不敗の能力と合わせて十分一線で活躍できる。ドモンと共に[[デビルガンダム]]を追っている時点ですでにマスターガンダムになっているため、[[DG細胞]]製ではないと思われる。 |
66行目: |
66行目: |
| | | |
| === 携帯機シリーズ === | | === 携帯機シリーズ === |
− | ;[[スーパーロボット大戦A]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}} |
| :序盤~中盤にかけて敵として登場。パイロットのハイスペックさに加え、武装も高火力のものが揃い、直撃を食らうと[[装甲]]を改造したスーパー系ですら一撃で叩き潰されかねないほどの驚異的な破壊力を誇る。マップ兵器の範囲も広く陣形を組みづらいことや、風雲再起騎乗時では一度倒してもノーマル状態で復活するのも嫌らしい(それでも手加減をしていて、スーパーモードと石破天驚拳は使用しない)。 | | :序盤~中盤にかけて敵として登場。パイロットのハイスペックさに加え、武装も高火力のものが揃い、直撃を食らうと[[装甲]]を改造したスーパー系ですら一撃で叩き潰されかねないほどの驚異的な破壊力を誇る。マップ兵器の範囲も広く陣形を組みづらいことや、風雲再起騎乗時では一度倒してもノーマル状態で復活するのも嫌らしい(それでも手加減をしていて、スーパーモードと石破天驚拳は使用しない)。 |
| :[[隠し要素/A|条件次第]]では自軍に参入。代わりに[[ダイゴウジ・ガイ]]や[[ララァ・スン]]を仲間にするフラグとの二者択一になる。「ディスタントクラッシャー」を始めコストの少ない優秀な武装を擁し、加えて機体性能は敵バージョンのままなので非常に高水準。さらに風雲再起という専用のサポーターまで有しているので、全てにおいて欠点が少なく、本作における強ユニットの一角となる。 | | :[[隠し要素/A|条件次第]]では自軍に参入。代わりに[[ダイゴウジ・ガイ]]や[[ララァ・スン]]を仲間にするフラグとの二者択一になる。「ディスタントクラッシャー」を始めコストの少ない優秀な武装を擁し、加えて機体性能は敵バージョンのままなので非常に高水準。さらに風雲再起という専用のサポーターまで有しているので、全てにおいて欠点が少なく、本作における強ユニットの一角となる。 |
− | :;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]] | + | :;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}} |
| ::戦闘アニメがいくつか『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』から流用されている本作だが、『MX』にマスターガンダムは登場しないので戦闘アニメは完全新規になっている。 | | ::戦闘アニメがいくつか『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』から流用されている本作だが、『MX』にマスターガンダムは登場しないので戦闘アニメは完全新規になっている。 |
| ::基本的にリメイク前と同じで仲間になるのもかなり終盤になるが、相変わらずパイロット共々条件の厳しさに見合う高性能。東方不敗のエースボーナス「'''気力限界200'''」は周回プレイの敵パイロット時にも適用されるので用心すべし。スーパーモードを発動すると武器の消費ENが何故か増えてしまう。 | | ::基本的にリメイク前と同じで仲間になるのもかなり終盤になるが、相変わらずパイロット共々条件の厳しさに見合う高性能。東方不敗のエースボーナス「'''気力限界200'''」は周回プレイの敵パイロット時にも適用されるので用心すべし。スーパーモードを発動すると武器の消費ENが何故か増えてしまう。 |
| ::ちなみに合体攻撃版「超級覇王電影弾」と「酔舞・再現江湖デッドリーウェイブ」を使用できるのは『[[スーパーロボット大戦F|F]]』以来、実に11年ぶりとなる。PS2並みの戦闘アニメでこれらの技が見られるのは事実上本作のみ。特に「究極石破天驚拳」の戦闘アニメは一見の価値あり。 | | ::ちなみに合体攻撃版「超級覇王電影弾」と「酔舞・再現江湖デッドリーウェイブ」を使用できるのは『[[スーパーロボット大戦F|F]]』以来、実に11年ぶりとなる。PS2並みの戦闘アニメでこれらの技が見られるのは事実上本作のみ。特に「究極石破天驚拳」の戦闘アニメは一見の価値あり。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦R]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}} |
| :正確にはマスターガンダムのレプリカ。そのため[[DG細胞]]による強化がなく、[[HP回復]]がオミット。 | | :正確にはマスターガンダムのレプリカ。そのため[[DG細胞]]による強化がなく、[[HP回復]]がオミット。 |
| :「DG細胞なしで再現したレプリカゆえ、本機の性能はオリジナル機に比べるとそこまででもない」とは[[レイン・ミカムラ]]の弁だが、それに応じる東方不敗の言葉の通り、パイロットの腕で十分な性能を発揮する。ただし参戦が遅く、マップ兵器版「超級覇王電影弾」がオミットされたので撃墜数を稼ぎにくい。 | | :「DG細胞なしで再現したレプリカゆえ、本機の性能はオリジナル機に比べるとそこまででもない」とは[[レイン・ミカムラ]]の弁だが、それに応じる東方不敗の言葉の通り、パイロットの腕で十分な性能を発揮する。ただし参戦が遅く、マップ兵器版「超級覇王電影弾」がオミットされたので撃墜数を稼ぎにくい。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦J]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}} |
| :久しぶりに自軍での使用は不可。通常時はマントを覆っているが、「十二王方牌大車併」など一部の必殺技使用時には折り畳んでアタックモードに移行するアクションが入る。他のGガンキャラ同様、技の演出はド派手。 | | :久しぶりに自軍での使用は不可。通常時はマントを覆っているが、「十二王方牌大車併」など一部の必殺技使用時には折り畳んでアタックモードに移行するアクションが入る。他のGガンキャラ同様、技の演出はド派手。 |
| | | |
| === VXT三部作 === | | === VXT三部作 === |
− | ;[[スーパーロボット大戦T]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}} |
| :基本的に敵だが、[[隠し要素/T|フラグを満たせば]]第47話「鋼鉄の7人」にて正式加入する。困難ルートに進めば無条件加入。一部ステージではスポット参戦で操作できる。 | | :基本的に敵だが、[[隠し要素/T|フラグを満たせば]]第47話「鋼鉄の7人」にて正式加入する。困難ルートに進めば無条件加入。一部ステージではスポット参戦で操作できる。 |
| :今回は特殊能力を一切持っておらず、全武装がEN消費になっている。基本グラフィックはノーマルモードで、「ダークネスショット」以外の攻撃時にアタックモードに移行する。 | | :今回は特殊能力を一切持っておらず、全武装がEN消費になっている。基本グラフィックはノーマルモードで、「ダークネスショット」以外の攻撃時にアタックモードに移行する。 |
90行目: |
90行目: |
| | | |
| === 単独作品 === | | === 単独作品 === |
− | ;[[新スーパーロボット大戦]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}} |
| :地上編に両モードが登場するが、イベントにより倒すことは不可能。必殺技の再現度は高い。 | | :地上編に両モードが登場するが、イベントにより倒すことは不可能。必殺技の再現度は高い。 |
− | :;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]] | + | :;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}} |
| ::フリーバトルに登場。おまけマップではボスとして登場する。 | | ::フリーバトルに登場。おまけマップではボスとして登場する。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦リンクバトラー}} |
| :ラスボスであるアマデウスが使用する敵専用ユニット。だが必ずしも使ってくるとは限らない飢え、アマデウスに勝利すると再戦できないため、エンディングでしか見ることのないままゲームを終えることも。 | | :ラスボスであるアマデウスが使用する敵専用ユニット。だが必ずしも使ってくるとは限らない飢え、アマデウスに勝利すると再戦できないため、エンディングでしか見ることのないままゲームを終えることも。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦64]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}} |
| :今回は敵。スポット参戦で1マップのみ使用できるが、それよりも生身の師匠が目立つ。敵としては煩わしい[[ダミー]]もなく、HPも10000を超える程度、さらには出てきた頃には自軍の気力が充分と思われるので、大して苦戦はしない。 | | :今回は敵。スポット参戦で1マップのみ使用できるが、それよりも生身の師匠が目立つ。敵としては煩わしい[[ダミー]]もなく、HPも10000を超える程度、さらには出てきた頃には自軍の気力が充分と思われるので、大して苦戦はしない。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}} |
| :敵味方両方で登場。 | | :敵味方両方で登場。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦X-Ω]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}} |
| :R・SR・SSRディフェンダー、SSRアタッカー、大器型SSRアタッカーがそれぞれ登場。大器型はグラフィックがハイパーモード状態のものとなっている。 | | :R・SR・SSRディフェンダー、SSRアタッカー、大器型SSRアタッカーがそれぞれ登場。大器型はグラフィックがハイパーモード状態のものとなっている。 |
| :2018年9月のイベント「ぶっちぎり魂が繋いだ宇宙の絆」にてハイパーモード版がΩスキル搭載大器型ファイターで追加。 | | :2018年9月のイベント「ぶっちぎり魂が繋いだ宇宙の絆」にてハイパーモード版がΩスキル搭載大器型ファイターで追加。 |