差分

編集の要約なし
56行目: 56行目:     
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
+
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:ライの設定の中でのみ登場。
 
:ライの設定の中でのみ登場。
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
68行目: 68行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]のユニットクエストにNPCとして登場。
+
:[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]のユニットクエストにNPCとして登場し、2019年8月のイベント「ここが無限の開拓地」からはアウセンザイターと共にユニット参戦。
:2019年8月のイベント「ここが無限の開拓地」からはアウセンザイターと共にユニット参戦。
   
:2019年10月のイベント「黒い魔装機神」ではΩスキル搭載のアウセンザイターが登場し、演出にてボイスが入った。それに合わせて、アップデートにより既存パイロットパーツにもボイスが追加された。
 
:2019年10月のイベント「黒い魔装機神」ではΩスキル搭載のアウセンザイターが登場し、演出にてボイスが入った。それに合わせて、アップデートにより既存パイロットパーツにもボイスが追加された。
   104行目: 103行目:  
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
:'''[[集中]]、[[必中]]、[[ひらめき]]、[[加速]]、[[熱血]]、[[直撃]]'''
 
:'''[[集中]]、[[必中]]、[[ひらめき]]、[[加速]]、[[熱血]]、[[直撃]]'''
 +
;[[X-Ω]]
 +
:'''[[ド根性]]、[[直撃]]、[[激闘]]'''
 +
:;パイロットパーツ装備時
 +
::'''[[必中]]、[[闘志]]、[[威圧]]'''
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION|OG1]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION|OG1]]
 
:'''[[集中]]、[[加速]]、[[見切り]]、[[友情]]、[[熱血]]、[[直撃]]
 
:'''[[集中]]、[[加速]]、[[見切り]]、[[友情]]、[[熱血]]、[[直撃]]
112行目: 116行目:  
:'''[[加速]]、[[直感]]、[[友情]]、[[直撃]]、[[熱血]]、[[大激励]](ツイン)'''
 
:'''[[加速]]、[[直感]]、[[友情]]、[[直撃]]、[[熱血]]、[[大激励]](ツイン)'''
 
:まさかの「集中」が無くなるという事態に。『OGMD』では後述のエースボーナスで補完ができるように。
 
:まさかの「集中」が無くなるという事態に。『OGMD』では後述のエースボーナスで補完ができるように。
;[[X-Ω]]
  −
:'''[[狙撃]]、[[直撃]]、[[追風]]'''
  −
:;パイロットパーツ装備時
  −
::'''[[激励]]+、[[神速]]、[[激闘]]'''
      
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
 +
:'''[[切り払い]]L6、[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L3、[[支援攻撃]]'''
 +
:強さの根幹だった「天才」がないため、避けられない・当てられないと言ったレーツェルにあるまじき事態が普通に発生した。真価が発揮されるのは小隊員である。
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 +
:'''[[天才]]、[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L3、[[連携攻撃]]'''
 +
:[[アウセンザイター]]の武器が全体攻撃寄り(=単機突撃型)の上、援護に使える最強武器は小隊攻撃武器、とどうも噛み合わない印象が強い。[[Eセーブ]]や[[集束攻撃]]は最低限必要で、他にも付けたい技能は色々あるので、[[PP]]に余裕があるなら天才以外は上書きしてしまうのも手。
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION|OG1]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION|OG1]]
 
:'''[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[SPアップ]]L6、[[指揮官]]L3、[[天才]]、[[集中力]]'''
 
:'''[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[SPアップ]]L6、[[指揮官]]L3、[[天才]]、[[集中力]]'''
127行目: 133行目:  
:'''[[天才]]、[[ガンファイト]]L6、[[ヒット&アウェイ]]、[[集中力]]'''
 
:'''[[天才]]、[[ガンファイト]]L6、[[ヒット&アウェイ]]、[[集中力]]'''
 
:ガンファイトの最大レベルが下方修正。
 
:ガンファイトの最大レベルが下方修正。
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
  −
:'''[[切り払い]]L6、[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L3、[[支援攻撃]]'''
  −
:強さの根幹だった「天才」がないため、避けられない・当てられないと言ったレーツェルにあるまじき事態が普通に発生した。真価が発揮されるのは小隊員である。
  −
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
  −
:'''[[天才]]、[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L3、[[連携攻撃]]'''
  −
:[[アウセンザイター]]の武器が全体攻撃寄り(=単機突撃型)の上、援護に使える最強武器は小隊攻撃武器、とどうも噛み合わない印象が強い。[[Eセーブ]]や[[集束攻撃]]は最低限必要で、他にも付けたい技能は色々あるので、[[PP]]に余裕があるなら天才以外は上書きしてしまうのも手。
      
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
138行目: 138行目:  
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』、『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』での能力。小隊自体の移動力が上がるため、攻略時間を縮めるのに役立つ。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』、『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』での能力。小隊自体の移動力が上がるため、攻略時間を縮めるのに役立つ。
   −
=== [[エースボーナス|固有エースボーナス]] ===
+
=== [[エースボーナス]] ===
 
;射撃武器の与える最終ダメージ+10%
 
;射撃武器の与える最終ダメージ+10%
 
:『[[OGs]]』。射撃の威力を更に強化させる。
 
:『[[OGs]]』。射撃の威力を更に強化させる。
31,849

回編集