差分

110 バイト追加 、 2020年10月18日 (日) 20:53
29行目: 29行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
 
:初登場作品。ランド編では第2話で登場。特殊能力の[[ゲーマー]]<ref>中盤に条件を満たすと[[ゲームチャンプ]]に変化。</ref>は[[再攻撃]]との相性が良く、きっちり育てればスーパー系の火力を持たせる事も出来る。キングゲイナーの低い能力のため、序盤は目立った活躍は期待できないが、物語が進むにつれ目覚ましい成長を遂げてゆく愛機に合わせて、自身も[[オーバーセンス]]Lvの上昇、[[ゲームチャンプ]]の取得により飛躍的に能力を高めてゆき、最終的には対雑魚、対ボスどちらもこなせる文句なしに一線級の戦力に。
 
:初登場作品。ランド編では第2話で登場。特殊能力の[[ゲーマー]]<ref>中盤に条件を満たすと[[ゲームチャンプ]]に変化。</ref>は[[再攻撃]]との相性が良く、きっちり育てればスーパー系の火力を持たせる事も出来る。キングゲイナーの低い能力のため、序盤は目立った活躍は期待できないが、物語が進むにつれ目覚ましい成長を遂げてゆく愛機に合わせて、自身も[[オーバーセンス]]Lvの上昇、[[ゲームチャンプ]]の取得により飛躍的に能力を高めてゆき、最終的には対雑魚、対ボスどちらもこなせる文句なしに一線級の戦力に。
 
:また、サラが愛を覚えるのに対してゲイナーが勇気を覚えるのはOP曲の一節の「愛と勇気は言葉」を意識したものと思われる。
 
:また、サラが愛を覚えるのに対してゲイナーが勇気を覚えるのはOP曲の一節の「愛と勇気は言葉」を意識したものと思われる。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
:[[オープニング戦闘デモ]]ではガウリ隊総攻撃の[[援護攻撃]]の役で登場。エースボーナスでゲームチャンプを取得すれば再攻撃がしやすくなるので養成もよい。EDではゲインやロラン、ガロード達と共に暗黒大陸で生活することに。
 
:[[オープニング戦闘デモ]]ではガウリ隊総攻撃の[[援護攻撃]]の役で登場。エースボーナスでゲームチャンプを取得すれば再攻撃がしやすくなるので養成もよい。EDではゲインやロラン、ガロード達と共に暗黒大陸で生活することに。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:プロローグで暗黒大陸が時空振動によって再び封鎖されてしまったため、ガロードと共に[[竹尾ゼネラルカンパニー]]に出稼ぎに来る形で参戦。すっかりシェリルの大ファンになったらしく、[[ZEXIS]]におけるシェリル派の筆頭とまで言われている。
 
:プロローグで暗黒大陸が時空振動によって再び封鎖されてしまったため、ガロードと共に[[竹尾ゼネラルカンパニー]]に出稼ぎに来る形で参戦。すっかりシェリルの大ファンになったらしく、[[ZEXIS]]におけるシェリル派の筆頭とまで言われている。
 
:以降のZシリーズには未参戦だが、『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次天獄篇]]』では[[Z-BLUE]]に参加していない旧[[ZEUTH]]・[[ZEXIS]]のメンバーと共に、[[翠の地球]]で[[サイデリアル]]と戦っている設定となっている。
 
:以降のZシリーズには未参戦だが、『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次天獄篇]]』では[[Z-BLUE]]に参加していない旧[[ZEUTH]]・[[ZEXIS]]のメンバーと共に、[[翠の地球]]で[[サイデリアル]]と戦っている設定となっている。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦K]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦K}}
 
:再攻撃が無くなったが[[ゲーマー]]等の技量の増加量が増えたために[[カウンター]]を持たせて単機攻めすることも可能。ただ発動気力は『Z』と同じだが気力の上がり方が仕様変更のせいで遅くなり、[[連続ターゲット補正]]もしっかりあるので過信は禁物。
 
:再攻撃が無くなったが[[ゲーマー]]等の技量の増加量が増えたために[[カウンター]]を持たせて単機攻めすることも可能。ただ発動気力は『Z』と同じだが気力の上がり方が仕様変更のせいで遅くなり、[[連続ターゲット補正]]もしっかりあるので過信は禁物。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:第1期参戦作品としてリリース初期から登場。メインストーリーには第14章から登場。
 
:第1期参戦作品としてリリース初期から登場。メインストーリーには第14章から登場。
 
:2019年5月のイベント「愛の果てに…」にてΩスキル搭載のキングゲイナーが登場。演出にてボイスが実装された。
 
:2019年5月のイベント「愛の果てに…」にてΩスキル搭載のキングゲイナーが登場。演出にてボイスが実装された。
31,849

回編集