差分

6 バイト除去 、 2020年10月3日 (土) 01:14
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Bairava]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[魔装機神シリーズ]])
| 登場作品 = [[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
+
*{{登場作品 (メカ)|魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL}}
*[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL}}
*[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
   
| SRWでの分類 = [[機体]]<br>[[ラストボス]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]<br>[[ラストボス]]
 
}}
 
}}
16行目: 15行目:  
| 主なパイロット = [[パイロット::ラセツ・ノバステ]]<br>[[パイロット::マーガレット・ウォン]]<br>[[パイロット::ムデカ・ラーベンス]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ラセツ・ノバステ]]<br>[[パイロット::マーガレット・ウォン]]<br>[[パイロット::ムデカ・ラーベンス]]
 
}}
 
}}
'''バイラヴァ'''は『[[魔装機神シリーズ]]』の[[登場メカ]]。
+
'''バイラヴァ'''は「[[魔装機神シリーズ]]」の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
『シュテドニアス連合』がこれまで積み重ねてきた魔装機開発技術に接収した[[エウリード]]から得た情報量を加えて産み出した新型魔装機。
+
「シュテドニアス連合」がこれまで積み重ねてきた魔装機開発技術に接収した[[エウリード]]から得た情報量を加えて産み出した新型魔装機。
   −
その性能に比肩する魔装機は少なく、『[[シュテドニアス南北戦争]]』に参加したマーガレットとムデカの二人は、最終的な乗機にこの魔装機を選択した。精霊と契約していなかったオリジナルの超魔装機(エウリード)と異なり、真赤土(まはに)の精霊ゴゾドの加護のもと、地熱を吸収して撒き散らす火炎攻撃を得意とする。
+
その性能に比肩する魔装機は少なく、「[[シュテドニアス南北戦争]]」に参加したマーガレットとムデカの二人は、最終的な乗機にこの魔装機を選択した。精霊と契約していなかったオリジナルの超魔装機(エウリード)と異なり、真赤土(まはに)の精霊ゴゾドの加護のもと、地熱を吸収して撒き散らす火炎攻撃を得意とする。
    
ちなみに「バイラヴァ」という名前は破壊神シヴァ(=[[ラ・ギアス]]における[[ヴォルクルス]])の別名として知られるが、関係があるのかは不明。また、守護精霊を得た結果、耐久力と火力ではエウリードを完全に凌駕している事が推測される。
 
ちなみに「バイラヴァ」という名前は破壊神シヴァ(=[[ラ・ギアス]]における[[ヴォルクルス]])の別名として知られるが、関係があるのかは不明。また、守護精霊を得た結果、耐久力と火力ではエウリードを完全に凌駕している事が推測される。
26行目: 25行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL}}
 
:ラセツ専用機として最終盤に登場。無改造状態でのHP54000と装甲4300は[[真ナグツァート]]につぐ作中2位の分厚さ。しかし、「メガフレイムバスター」などという武器を持ちながら属性が大地系(しかも、[[イスマイル]]や最終盤に登場するケースの[[ガッツォー]]とは違い、'''高位''')。所詮は[[サイバスター]]のやられ役でしかないということなのか。基本的な数値設定で言えば決して弱い機体ではないが、味方が全滅してからの登場にも関わらず気力補正なし、派手な演出の割にそれほど威力のない上に射程がやや短い主力武器、ラスボス陣のなかで唯一フル改造されていない6段階改造止まりなど、微妙に一歩ずつ足りないため強敵たり得ない。なお、ロドニーとエリスを仲間にしつつ、シモーヌを仲間にしなかった場合、一応顔見せこそするもののラセツが失脚したためか完成することはなかった。そのためラセツは[[デュラクシール]]に乗り換えて'''対決しないままゲームが終わってしまう'''という憂き目を見る。そもそも、こいつが本格的に登場するルートはほとんどの隠しキャラを犠牲にするルートなので通らない可能性も高い。何気に扱いが悪い。
 
:ラセツ専用機として最終盤に登場。無改造状態でのHP54000と装甲4300は[[真ナグツァート]]につぐ作中2位の分厚さ。しかし、「メガフレイムバスター」などという武器を持ちながら属性が大地系(しかも、[[イスマイル]]や最終盤に登場するケースの[[ガッツォー]]とは違い、'''高位''')。所詮は[[サイバスター]]のやられ役でしかないということなのか。基本的な数値設定で言えば決して弱い機体ではないが、味方が全滅してからの登場にも関わらず気力補正なし、派手な演出の割にそれほど威力のない上に射程がやや短い主力武器、ラスボス陣のなかで唯一フル改造されていない6段階改造止まりなど、微妙に一歩ずつ足りないため強敵たり得ない。なお、ロドニーとエリスを仲間にしつつ、シモーヌを仲間にしなかった場合、一応顔見せこそするもののラセツが失脚したためか完成することはなかった。そのためラセツは[[デュラクシール]]に乗り換えて'''対決しないままゲームが終わってしまう'''という憂き目を見る。そもそも、こいつが本格的に登場するルートはほとんどの隠しキャラを犠牲にするルートなので通らない可能性も高い。何気に扱いが悪い。
:;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL}}
 
::なんと、'''戦闘デモで登場する'''。仮にも一ルートのラスボスとは思えない扱いの軽さである。しかも何も関係ないベッキーと戦っている。一方、「500万クレジットを提供してくれる[[アハマド・ハムディ|アハマド]]を仲間に出来るルート」と言う事で、これと戦ったプレイヤーはSFC版に比べて多くなったものと思われる。
 
::なんと、'''戦闘デモで登場する'''。仮にも一ルートのラスボスとは思えない扱いの軽さである。しかも何も関係ないベッキーと戦っている。一方、「500万クレジットを提供してくれる[[アハマド・ハムディ|アハマド]]を仲間に出来るルート」と言う事で、これと戦ったプレイヤーはSFC版に比べて多くなったものと思われる。
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD}}
 
:少数ながら複数製作されていたようで、終盤にマーガレットやムデカが乗り込んでくるが、[[エウリード]]や[[デュラクシールII]]と違って作中で機体そのものに話が及ぶことはない。何気にここでも扱いが悪い。とはいえやはり性能は高いので、気をつけて戦おう。
 
:少数ながら複数製作されていたようで、終盤にマーガレットやムデカが乗り込んでくるが、[[エウリード]]や[[デュラクシールII]]と違って作中で機体そのものに話が及ぶことはない。何気にここでも扱いが悪い。とはいえやはり性能は高いので、気をつけて戦おう。
  
10,734

回編集