差分

120 バイト追加 、 2020年9月22日 (火) 20:21
編集の要約なし
5行目: 5行目:  
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダムNT}}
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダムNT}}
 
| 声優 = {{声優|下野紘}}
 
| 声優 = {{声優|下野紘}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン (登場作品別)|安彦良和|機動戦士ガンダムUC}}(原案)<br/>{{キャラクターデザイン (登場作品別)|高橋久美子|機動戦士ガンダムUC}}(アニメ用デザイン)
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン (登場作品別)|安彦良和|機動戦士ガンダムUC}}(原案)<br/>{{キャラクターデザイン (登場作品別)|高橋久美子|機動戦士ガンダムUC}}(アニメ版)
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
| SRWでの分類 = [[サポートユニット]]
 
| SRWでの分類 = [[サポートユニット]]
29行目: 29行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:初登場作品。「[[民間人]]兼手伝い」といった感じの印象で、原作通りの立ち回り。
 
:初登場作品。「[[民間人]]兼手伝い」といった感じの印象で、原作通りの立ち回り。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:ここから本格的に[[スパロボ補正]]が入り、いい意味で'''おかしくなっていく。
 
:ここから本格的に[[スパロボ補正]]が入り、いい意味で'''おかしくなっていく。
 
:本作では何と'''「[[科学者・技術者|メカニック]]の生ける伝説」である[[アストナージ・メドッソ|アストナージ]]および「メカニックのスペシャリスト」の[[イアン・ヴァスティ|イアン]]に弟子入りする'''。フルアーマーユニコーンガンダム製作の説得力が増す要因といえるが、クロスオーバーでとんでもない方向に進化していく。
 
:本作では何と'''「[[科学者・技術者|メカニック]]の生ける伝説」である[[アストナージ・メドッソ|アストナージ]]および「メカニックのスペシャリスト」の[[イアン・ヴァスティ|イアン]]に弟子入りする'''。フルアーマーユニコーンガンダム製作の説得力が増す要因といえるが、クロスオーバーでとんでもない方向に進化していく。
37行目: 37行目:     
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦BX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
 
:今作では他のメカニック勢と共に[[ズワウス]]によって破壊された[[バーサル騎士ガンダム|騎士ガンダムの鎧]]を自身のアイデアを組み込んで鍛え直す作業も行っている他、[[マリーダ・クルス|マリーダ]]の[[隠し要素/BX #クシャトリヤ&マリーダ・クルス|生存フラグ]]が成立した場合は損壊した[[クシャトリヤ]]を改修している。
 
:今作では他のメカニック勢と共に[[ズワウス]]によって破壊された[[バーサル騎士ガンダム|騎士ガンダムの鎧]]を自身のアイデアを組み込んで鍛え直す作業も行っている他、[[マリーダ・クルス|マリーダ]]の[[隠し要素/BX #クシャトリヤ&マリーダ・クルス|生存フラグ]]が成立した場合は損壊した[[クシャトリヤ]]を改修している。
    
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦V}}
 
:
 
:
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:Rサポートユニット。
 
:Rサポートユニット。
;[[スーパーロボット大戦DD]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:序章ワールド2から登場。
 
:序章ワールド2から登場。
  
31,849

回編集