差分

389 バイト追加 、 2020年9月15日 (火) 19:19
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|北爪宏幸}}
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|北爪宏幸}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br>[[サポートユニット]]
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
}}
 
}}
   49行目: 49行目:     
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
 
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の[[ラストバタリオン]]の一員として登場。FC版では[[クェス・パラヤ|クェス]]も同僚にいたのだが、下記の『第2次G』や[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|リメイク版]]では(『第3次』と矛盾するため)いなくなった。
 
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の[[ラストバタリオン]]の一員として登場。FC版では[[クェス・パラヤ|クェス]]も同僚にいたのだが、下記の『第2次G』や[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|リメイク版]]では(『第3次』と矛盾するため)いなくなった。
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 
::『第2次』と同じだが、終盤の決着シナリオの削除のため出番が減った。
 
::『第2次』と同じだが、終盤の決着シナリオの削除のため出番が減った。
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
:DC所属。主に敵として登場するが出番は少ない。
 
:DC所属。主に敵として登場するが出番は少ない。
 
:[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]を仲間にしていないルートでのみ、DCを離れたシャアの仲間として[[ギャプラン]]に乗って登場。この時はシャアや[[アナベル・ガトー|ガトー]]らと共に[[ロンド・ベル]]と共闘して[[インスペクター|異星人]]と戦ってくれたのだが、後のシナリオでは何故かギュネイのみDCに戻ってしまう。
 
:[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]を仲間にしていないルートでのみ、DCを離れたシャアの仲間として[[ギャプラン]]に乗って登場。この時はシャアや[[アナベル・ガトー|ガトー]]らと共に[[ロンド・ベル]]と共闘して[[インスペクター|異星人]]と戦ってくれたのだが、後のシナリオでは何故かギュネイのみDCに戻ってしまう。
59行目: 59行目:     
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
:[[ナナイ・ミゲル|ナナイ]]の部下…であるが、全然関係のない[[ア・バオア・クー]]攻防戦にも端っこにいるため、どういう経緯で居るのか不明。クェスにはあっさり逃げられてしまう。ちなみにクェスが逃げた理由はシャアがちょっかいをかけたからである。
+
:[[ナナイ・ミゲル|ナナイ]]の部下……であるが、全然関係のない[[ア・バオア・クー]]攻防戦にも端っこにいるため、どういう経緯で居るのか不明。クェスにはあっさり逃げられてしまう。ちなみにクェスが逃げた理由はシャアがちょっかいをかけたからである。
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
:シャアが[[ネオ・ジオン]]総帥になったのでポジションが原作と同じになった。『α』の時点では死んでいなかったが今回で戦死する。専用[[ヤクト・ドーガ (ギュネイ専用)|ヤクト・ドーガ]]だけでなく、[[α・アジール]]にも乗る。[[ハマーン・カーン|ハマーン]]休戦ルートを行くと[[ヤクト・ドーガ]]に乗り換え。ハマーン休戦を断ったルートに行くと、そのままα・アジールに乗る。
 
:シャアが[[ネオ・ジオン]]総帥になったのでポジションが原作と同じになった。『α』の時点では死んでいなかったが今回で戦死する。専用[[ヤクト・ドーガ (ギュネイ専用)|ヤクト・ドーガ]]だけでなく、[[α・アジール]]にも乗る。[[ハマーン・カーン|ハマーン]]休戦ルートを行くと[[ヤクト・ドーガ]]に乗り換え。ハマーン休戦を断ったルートに行くと、そのままα・アジールに乗る。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:『D』以来となるスパロボ出演。また『新』以来のパイロット[[カットイン]]が用意され、ボイスも新録された。終盤第41話から第46話までシャアへの連絡係としてクェス、[[マリーダ・クルス|マリーダ]]と共に一時的に自軍参加。[[乗り換え]]時の台詞も豊富に用意されており、原作の嫌味な雰囲気を感じさせない熱血漢寄りになっている。[[Z-BLUE|自軍]]参加中は「馴れ合うつもりは無い」と言いつつも割と内面の実直さを見抜かれており、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]や[[シン・アスカ|シン]]からはそれなりに気にかけられている。
 
:『D』以来となるスパロボ出演。また『新』以来のパイロット[[カットイン]]が用意され、ボイスも新録された。終盤第41話から第46話までシャアへの連絡係としてクェス、[[マリーダ・クルス|マリーダ]]と共に一時的に自軍参加。[[乗り換え]]時の台詞も豊富に用意されており、原作の嫌味な雰囲気を感じさせない熱血漢寄りになっている。[[Z-BLUE|自軍]]参加中は「馴れ合うつもりは無い」と言いつつも割と内面の実直さを見抜かれており、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]や[[シン・アスカ|シン]]からはそれなりに気にかけられている。
 
:最終盤を前に永久離脱するも、[[フル・フロンタル]]が敢行した[[アクシズ]]落としを食い止める一員に参加している。また、加入するステージで[[ハサウェイ・ノア|ハサウェイ]]が敵を撃墜すると「カミーユ以外にも警戒すべき奴がいたか!」と焦る様子も見せる。冷たい態度を取りつつも何だかんだで自軍を気にかけている。
 
:最終盤を前に永久離脱するも、[[フル・フロンタル]]が敢行した[[アクシズ]]落としを食い止める一員に参加している。また、加入するステージで[[ハサウェイ・ノア|ハサウェイ]]が敵を撃墜すると「カミーユ以外にも警戒すべき奴がいたか!」と焦る様子も見せる。冷たい態度を取りつつも何だかんだで自軍を気にかけている。
 
:『D』ほどではないにせよ本作でも地味に扱いが良く、アクシズ落下阻止の際には「大佐の無茶を止めるのは俺の役目」という言葉通り加勢してくれる。クェスと違い自軍復帰フラグはないが、今作でも最後まで生存する。
 
:『D』ほどではないにせよ本作でも地味に扱いが良く、アクシズ落下阻止の際には「大佐の無茶を止めるのは俺の役目」という言葉通り加勢してくれる。クェスと違い自軍復帰フラグはないが、今作でも最後まで生存する。
 
:戦力的には強化人間だけあってバランスが取れておりエースボーナスも優秀で使いやすいのだが、残念ながらDの頃に覚えていた[[熱血]]を失いダメージアップ系精神コマンドは[[闘志]]止まりなのでメインでの運用は厳しい。サブでの運用が望ましい。
 
:戦力的には強化人間だけあってバランスが取れておりエースボーナスも優秀で使いやすいのだが、残念ながらDの頃に覚えていた[[熱血]]を失いダメージアップ系精神コマンドは[[闘志]]止まりなのでメインでの運用は厳しい。サブでの運用が望ましい。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:時獄篇で共闘し、心境も変化したがまたもや敵として登場する。今回は越えるべき壁であるシャアも気にかけているクェスも常時味方側である為どこか浮いてしまっている。ちなみに彼らに対する戦闘台詞もある。地味に[[Bセーブ]]を取得したため、継戦力が上がっている(味方参入すると無くなる)。
 
:時獄篇で共闘し、心境も変化したがまたもや敵として登場する。今回は越えるべき壁であるシャアも気にかけているクェスも常時味方側である為どこか浮いてしまっている。ちなみに彼らに対する戦闘台詞もある。地味に[[Bセーブ]]を取得したため、継戦力が上がっている(味方参入すると無くなる)。
 
:条件を満たせば中盤終わり頃に味方参入する。参戦フラグを満たしていなくても最後まで生存し、自軍参戦しなかった場合は最終話にて地球圏を[[御使い]]の軍勢から守護すべく奮戦する。
 
:条件を満たせば中盤終わり頃に味方参入する。参戦フラグを満たしていなくても最後まで生存し、自軍参戦しなかった場合は最終話にて地球圏を[[御使い]]の軍勢から守護すべく奮戦する。
77行目: 77行目:     
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
 
:今回シャア([[クワトロ・バジーナ|クワトロ]])は味方側にいる為、[[グレミー・トト|グレミー]]の部下として登場。
 
:今回シャア([[クワトロ・バジーナ|クワトロ]])は味方側にいる為、[[グレミー・トト|グレミー]]の部下として登場。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部}}
 
:3作品通してプレイした場合に進める隠しステージのみ敵として登場する。
 
:3作品通してプレイした場合に進める隠しステージのみ敵として登場する。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
:『COMPACT2』と立場は同じ。隠しシナリオにしか登場しないくせにクェスと共に堂々とデモに出演している。[[アクシズ]]分断前の前哨戦で敢え無く戦死する。[[特殊技能]]の[[反骨心]]はシャアに対するものだろう。
 
:『COMPACT2』と立場は同じ。隠しシナリオにしか登場しないくせにクェスと共に堂々とデモに出演している。[[アクシズ]]分断前の前哨戦で敢え無く戦死する。[[特殊技能]]の[[反骨心]]はシャアに対するものだろう。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
 
:序盤は原作通りの扱い。クェスが死亡した場合、彼が生存していると気力が上がる。歴史が変わってEDではコロニー連合の大統領に就任したシャア(キャスバル)の親衛隊長を務めている。クェスはどうなったか不明。
 
:序盤は原作通りの扱い。クェスが死亡した場合、彼が生存していると気力が上がる。歴史が変わってEDではコロニー連合の大統領に就任したシャア(キャスバル)の親衛隊長を務めている。クェスはどうなったか不明。
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦D}}
 
:シャアの部下というポジションは同じだが、最初から最後まで味方。宇宙ルート冒頭で主人公を救助し、ジョッシュの場合はそのまま親友に。そのつながりで同ポジションの[[剣鉄也|鉄也]]共々、プレイヤーに最後まで一軍として使ってもらえる事も多い。
 
:シャアの部下というポジションは同じだが、最初から最後まで味方。宇宙ルート冒頭で主人公を救助し、ジョッシュの場合はそのまま親友に。そのつながりで同ポジションの[[剣鉄也|鉄也]]共々、プレイヤーに最後まで一軍として使ってもらえる事も多い。
 
:期待を裏切らず、[[νガンダム]]系統の機体でフィン・ファンネルを撃つと「俺だってガンダムに乗れば!」と叫ぶ。クェスとは序盤から[[合体攻撃]]でタッグを組める上、終盤ではいい仲に。途中で[[幸運]]を覚えるのは、この扱い自体が「幸運」だからだろうか。
 
:期待を裏切らず、[[νガンダム]]系統の機体でフィン・ファンネルを撃つと「俺だってガンダムに乗れば!」と叫ぶ。クェスとは序盤から[[合体攻撃]]でタッグを組める上、終盤ではいい仲に。途中で[[幸運]]を覚えるのは、この扱い自体が「幸運」だからだろうか。
94行目: 94行目:     
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦T]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦T}}
 
:音声が新規収録された。
 
:音声が新規収録された。
 
:終盤で撃墜された際に死亡したかに見えたが、条件を満たすと第46話後の[[隠し要素/T|シークレットシナリオ]]において生存が明らかとなり、自軍に加入する。また、終盤の決戦ステージではシャアを先に撃墜するとシャアが[[UND]]と契約していた事実を知って幻滅し、撤退する。この場合は隠し要素のポイント加算となる。
 
:終盤で撃墜された際に死亡したかに見えたが、条件を満たすと第46話後の[[隠し要素/T|シークレットシナリオ]]において生存が明らかとなり、自軍に加入する。また、終盤の決戦ステージではシャアを先に撃墜するとシャアが[[UND]]と契約していた事実を知って幻滅し、撤退する。この場合は隠し要素のポイント加算となる。
100行目: 100行目:     
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
 
:原作どおりシャアの部下として登場。今回から音声が入った。
 
:原作どおりシャアの部下として登場。今回から音声が入った。
 
:ファンネル使用時にカットインが入る。[[ライディース・F・ブランシュタイン|ライ]]と[[ライバル]]関係だった。
 
:ファンネル使用時にカットインが入る。[[ライディース・F・ブランシュタイン|ライ]]と[[ライバル]]関係だった。
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
 
:ダミーもあり、結構強い。クェスが死亡した場合、彼が生存していると[[気力]]が上がる。なお、クェスは本作(64)で仲間になる。
 
:ダミーもあり、結構強い。クェスが死亡した場合、彼が生存していると[[気力]]が上がる。なお、クェスは本作(64)で仲間になる。
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
:ネオ・ジオンのシャア派に属し、シャアに付き従い[[カイルス]]に合流する。『[[D]]』以来に味方に参戦した作品。
 
:ネオ・ジオンのシャア派に属し、シャアに付き従い[[カイルス]]に合流する。『[[D]]』以来に味方に参戦した作品。
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:SRサポートユニット。
 
:SRサポートユニット。
;[[スーパーロボット大戦DD]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:1章Part2から登場。シャアの部下として登場し、交戦する。
 
:1章Part2から登場。シャアの部下として登場し、交戦する。
  
31,849

回編集