差分

87 バイト除去 、 2020年9月11日 (金) 23:20
54行目: 54行目:  
:クォヴレールート第11話「君と戦場で」で参戦。他主人公のパートナー([[セレーナ・レシタール|セレーナ]]編の[[アイビス・ダグラス|アイビス]]や[[スレイ・プレスティ|スレイ]]など)と比べても割と序盤に仲間になる。第2次αのエンディング以後、[[シーブック・アノー]]たちに救助されたらしく、しばらくの間イルイと一緒に、パン屋を開いた彼と[[セシリー・フェアチャイルド]]のところに居候していた(ただし、参戦作品の都合上ゲーム中ではシーブックとセシリーの名前は出なかったが)。また、SRWビギナー向けのオプションである『ガイダンスシナリオ』では、堂々(?)の主役を張る。
 
:クォヴレールート第11話「君と戦場で」で参戦。他主人公のパートナー([[セレーナ・レシタール|セレーナ]]編の[[アイビス・ダグラス|アイビス]]や[[スレイ・プレスティ|スレイ]]など)と比べても割と序盤に仲間になる。第2次αのエンディング以後、[[シーブック・アノー]]たちに救助されたらしく、しばらくの間イルイと一緒に、パン屋を開いた彼と[[セシリー・フェアチャイルド]]のところに居候していた(ただし、参戦作品の都合上ゲーム中ではシーブックとセシリーの名前は出なかったが)。また、SRWビギナー向けのオプションである『ガイダンスシナリオ』では、堂々(?)の主役を張る。
 
:能力的には第2次αと変わらないが、「魂」がなくなったため火力は落ちた。シナリオ面では本来の主役であるクォヴレーが積極的に他者と関わらないためか、共通ルートでは下手をすると彼より目立つ。
 
:能力的には第2次αと変わらないが、「魂」がなくなったため火力は落ちた。シナリオ面では本来の主役であるクォヴレーが積極的に他者と関わらないためか、共通ルートでは下手をすると彼より目立つ。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 +
:2019年6月のイベント「百舌と隼」より登場。パイロットパーツはボイスつき。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
72行目: 76行目:  
:今回はビルガーの欠点がフル改造で補強できる為、愛とラッキーがあれば活躍できない事はないかもしれないが、裏を返せばそうしなければ使いどころが非常に難しいこと。前述の通り、運用方法をガラリと変えるかしなければ、出撃数の限られるマップの多い今作では倉庫番になりかねない。
 
:今回はビルガーの欠点がフル改造で補強できる為、愛とラッキーがあれば活躍できない事はないかもしれないが、裏を返せばそうしなければ使いどころが非常に難しいこと。前述の通り、運用方法をガラリと変えるかしなければ、出撃数の限られるマップの多い今作では倉庫番になりかねない。
 
:ちなみに、同じく大食いキャラである[[フェステニア・ミューズ|テニア]]と初共演し、共に食事する場面も見られた。
 
:ちなみに、同じく大食いキャラである[[フェステニア・ミューズ|テニア]]と初共演し、共に食事する場面も見られた。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター}}
+
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
:ほぼゲームと同様の登場だが、ハガネの捕虜になってからの行動が地味に大きく変化している。本作ではアラドの脱走とオウカの登場がゲームより前倒しにされた結果、脱走したアラド(と鉢合わせたためにアラドに連れてこられたラトゥーニ)がオウカと対面するという展開となり、オウカからラトを連れて戻るよう指示されるが、リマコンによってアギラを母と呼ぶように記憶を操作されてしまったオウカの姿と、逆にスクールから離れて成長したラトゥーニの姿からそれを拒否、ハガネ側に残る選択を選んだ。また、リクセント解放のために戦うシャインの姿を見て、DCのやってきた事に罪悪感を持つなど、ゲームでは説明不足だったアラドがノイエDCに反旗を翻した明確な理由が付けられている。
 
:ほぼゲームと同様の登場だが、ハガネの捕虜になってからの行動が地味に大きく変化している。本作ではアラドの脱走とオウカの登場がゲームより前倒しにされた結果、脱走したアラド(と鉢合わせたためにアラドに連れてこられたラトゥーニ)がオウカと対面するという展開となり、オウカからラトを連れて戻るよう指示されるが、リマコンによってアギラを母と呼ぶように記憶を操作されてしまったオウカの姿と、逆にスクールから離れて成長したラトゥーニの姿からそれを拒否、ハガネ側に残る選択を選んだ。また、リクセント解放のために戦うシャインの姿を見て、DCのやってきた事に罪悪感を持つなど、ゲームでは説明不足だったアラドがノイエDCに反旗を翻した明確な理由が付けられている。
  −
=== 単独作品 ===
  −
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
  −
:2019年6月のイベント「百舌と隼」より登場。ゼオラとの合体攻撃演出、およびイベント報酬のパイロットパーツにてボイスが収録されている。
      
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
31,849

回編集