メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
ヘルプ
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
スーパーロボット大戦Wikiについて
免責事項
スーパーロボット大戦Wiki
検索
利用者メニュー
18.190.24.105
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
ΖΖガンダム
(編集)
2020年8月31日 (月) 10:00時点における版
サイズ変更なし
、
2020年8月31日 (月) 10:00
→余談
400行目:
400行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
−
*
ΖΖガンダムのデザインは多くのデザイナーが参加して行われた。まずコンセプト案として明貴美加氏が提案した「三機合体」が採用され、最終的に頭には
[[ヤマト|波動砲]]
を付けて強そうになった。
+
*
ΖΖガンダムのデザインは多くのデザイナーが参加して行われた。
−
**MS形態は初代
[[ガンダム]]、飛行形態は[[Gアーマー]]に見えるように描いた」という小林誠氏の案が採用されたが、アニメ用に明貴氏やキャラクターデザインの北爪宏幸氏らの手が入った事により、実は「小林氏の原案は上半身しか残っていない」と言われる。
+
**まずコンセプト案として明貴美加氏が提案した「三機合体」が採用され、それに沿って「頭には
[[ヤマト|波動砲]]
を付けて強そうに。MS形態が初代
[[ガンダム]]、飛行形態は[[Gアーマー]]に見えるように描いた」という小林誠氏の案が採用されたが、アニメ用に明貴氏やキャラクターデザインの北爪宏幸氏らの手が入った事により、実は「小林氏の原案は上半身しか残っていない」と言われる。
**なお、アニメ用の準備稿にはGフォートレスに機首が無く、それを見た小林氏がバンダイに抗議して機首を追加させた。[[ガンプラ|プラモデル]]の設計との兼ね合いから、ビームライフルの尾部という危険な部位にコクピットがあるのはその名残である。
**なお、アニメ用の準備稿にはGフォートレスに機首が無く、それを見た小林氏がバンダイに抗議して機首を追加させた。[[ガンプラ|プラモデル]]の設計との兼ね合いから、ビームライフルの尾部という危険な部位にコクピットがあるのはその名残である。
*ΖΖガンダムは番組タイトルを担う主人公メカなのだが、'''番組のアイキャッチは全話全て主人公の[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]がΖΖへ[[乗り換え]]る前の搭乗機体[[Ζガンダム]]'''になっており、ΖΖが登場してもそのままだった。
*ΖΖガンダムは番組タイトルを担う主人公メカなのだが、'''番組のアイキャッチは全話全て主人公の[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]がΖΖへ[[乗り換え]]る前の搭乗機体[[Ζガンダム]]'''になっており、ΖΖが登場してもそのままだった。
アホウドリ売り
617
回編集