差分

991 バイト追加 、 2020年8月18日 (火) 18:35
274行目: 274行目:  
;[[ガンダムEz-8]]
 
;[[ガンダムEz-8]]
 
:GBA版『A』にて、非常に高いシールドHPの盾を持つMS。ノーマルパイロットが搭乗する機体は、[[ニュータイプ]]勢が搭乗した場合に比べ被弾率が高いのでシールド防御の恩恵を受けやすい。
 
:GBA版『A』にて、非常に高いシールドHPの盾を持つMS。ノーマルパイロットが搭乗する機体は、[[ニュータイプ]]勢が搭乗した場合に比べ被弾率が高いのでシールド防御の恩恵を受けやすい。
 +
;[[ガンダム試作2号機]]
 +
:本機が装備している「ラジエーターシールド」は、敵機の攻撃から身を守るためのものではなく、自身に搭載された核弾頭の反動から機体を守るためのもの。シールドが破損してしまうと核弾頭を安全に使えなくなるため、'''シールドが本機の最大の弱点であり、本来ならばシールド防御に使ってはいけない'''。……のだが、SRWを初めとする各種ゲーム作品ではお構い無しにガンガン防御に使っている。
 +
:原作では(核の威力が想定よりも強すぎたのか)シールドが完調でも機体は反動で不具合を起こしていたのだが、ゲームではどれだけシールド防御を発動させてから撃っても機体はピンピンしているあたり、ラジエーターシールドは原作より遥かに頑丈にできているらしい。<del>連邦驚異のメカニズム</del>。
 
;[[Ζガンダム]]
 
;[[Ζガンダム]]
 
:本機を初め、[[ウイングガンダム]]や[[ムラサメ]]などシールドが機首になる可変機体も少なくない。シールド故の頑丈さを利用して、飛行形態で突貫攻撃を行うことも。
 
:本機を初め、[[ウイングガンダム]]や[[ムラサメ]]などシールドが機首になる可変機体も少なくない。シールド故の頑丈さを利用して、飛行形態で突貫攻撃を行うことも。
3,173

回編集