差分

180 バイト追加 、 2020年7月1日 (水) 15:58
編集の要約なし
24行目: 24行目:  
アイン達に少年兵を殺させたくない事から、[[クーデリア・藍那・バーンスタイン]]の身柄引き渡しを条件にCGSに決闘を挑み、[[三日月・オーガス]]の[[ガンダム・バルバトス]]と交戦。敗北後、三日月に頼んで銃で介錯してもらい、死亡した。
 
アイン達に少年兵を殺させたくない事から、[[クーデリア・藍那・バーンスタイン]]の身柄引き渡しを条件にCGSに決闘を挑み、[[三日月・オーガス]]の[[ガンダム・バルバトス]]と交戦。敗北後、三日月に頼んで銃で介錯してもらい、死亡した。
   −
一見すると悲劇性の強いキャラクターだが、'''(敵方である[[鉄華団]]の視点から見れば)独善的で短絡的な行動を取ったにすぎず'''、アインに至ってはクランクの敵討ちに固執するようになる。
+
一見すると悲劇性の強いキャラクターに見えるが、[[鉄華団]]の立場から見れば独善的な行動を取ったにすぎず、アインに至ってはクランクの敵討ちに固執するようになる。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
53行目: 53行目:  
;「子供が戦う必要は無いんだ!」
 
;「子供が戦う必要は無いんだ!」
 
:戦闘中、CGSの兵士が少年兵でありバルバトスのパイロットが三日月である事を知った際の叫び。
 
:戦闘中、CGSの兵士が少年兵でありバルバトスのパイロットが三日月である事を知った際の叫び。
:一見すると気遣いに見えるが、三日月達からしたら'''「向こうから攻撃を仕掛けてきた上に、こちらの仲間を殺した大人が、勝手な事を言っている」'''に過ぎず、全く意に介していなかった。
+
:一見すると気遣いに見えるが、三日月達からすれば「向こうから攻撃を仕掛けてきた上に、こちらの仲間を殺した大人が、勝手な事を言っている」に過ぎず、意に介す気は毛頭なかった。
 
:余談だが、[[機動戦士Vガンダム|かつての作品]]においても、[[ワタリー・ギラ|クランクと同様の台詞を放った人物]]が存在している。
 
:余談だが、[[機動戦士Vガンダム|かつての作品]]においても、[[ワタリー・ギラ|クランクと同様の台詞を放った人物]]が存在している。
 
;「…ありが」
 
;「…ありが」
:断末魔。三日月との決闘に敗北し、重傷を負い動けなくなったため三日月に介錯を頼んだ結果、お礼を言い終わる前に射殺されてしまった。ちなみに1発ではなく、'''3発(トリプルダップ)'''である。
+
:断末魔。三日月との決闘に敗北し、重傷を負い動けなくなったため三日月に介錯を頼むも、お礼を言い終えることなく射殺されてしまった。ちなみに1発ではなく、'''3発(トリプルダップ)'''であり、クランクの軍人としての(半ば酔いしれた)矜持に対してそんなものに慮る気は一切ない鉄華団サイドという、両者の意識のズレを如実に表した演出と言える。
 
:余談だが、この三日月の情け容赦無いシーンがネタとなり'''[[俗語・俗称|「ありが…パンパンパン」]]'''と呼ばれる事が多い。
 
:余談だが、この三日月の情け容赦無いシーンがネタとなり'''[[俗語・俗称|「ありが…パンパンパン」]]'''と呼ばれる事が多い。
 
;「いいかアイン。人間としての誇りに出自など関係ない」<br/>「人間なんて一人一人違う。元々一括りにはできないものだ。自分自身が正しいと思う道を選べ。周囲に惑わされずお前という人間の生き方を見せるんだ。」
 
;「いいかアイン。人間としての誇りに出自など関係ない」<br/>「人間なんて一人一人違う。元々一括りにはできないものだ。自分自身が正しいと思う道を選べ。周囲に惑わされずお前という人間の生き方を見せるんだ。」