差分

92 バイト追加 、 2020年6月30日 (火) 23:49
267行目: 267行目:  
*エピソードによっては既存の作品のパロディが存在する事も特徴で、第四部『機甲神伝説』は『[[六神合体ゴッドマーズ]]』と『美少女戦士セーラームーン』が元ネタの1つとなっており、『新SDガンダム外伝』では『北斗の拳』や『スター・ウォーズ』の要素に加え、主人公が[[ラダム|寄生虫]]に寄生された[[テッカマンオメガ|肉]][[テッカマンエビル|親]]と対決するという、[[宇宙の騎士テッカマンブレード|2年前]]の要素も取り入れられた。
 
*エピソードによっては既存の作品のパロディが存在する事も特徴で、第四部『機甲神伝説』は『[[六神合体ゴッドマーズ]]』と『美少女戦士セーラームーン』が元ネタの1つとなっており、『新SDガンダム外伝』では『北斗の拳』や『スター・ウォーズ』の要素に加え、主人公が[[ラダム|寄生虫]]に寄生された[[テッカマンオメガ|肉]][[テッカマンエビル|親]]と対決するという、[[宇宙の騎士テッカマンブレード|2年前]]の要素も取り入れられた。
 
**なお、『機甲神伝説』は『ゴッドマーズ』が元ネタである事以外に'''[[明神タケル|主人公]]の[[マーグ|兄]]が[[ゴッドマーズ|主人公機]]の[[ゴッドマーズ (OVA)|同型機]]に乗って敵対する'''という『[[スーパーロボット大戦D]]』を先駆けた展開があった。
 
**なお、『機甲神伝説』は『ゴッドマーズ』が元ネタである事以外に'''[[明神タケル|主人公]]の[[マーグ|兄]]が[[ゴッドマーズ|主人公機]]の[[ゴッドマーズ (OVA)|同型機]]に乗って敵対する'''という『[[スーパーロボット大戦D]]』を先駆けた展開があった。
*アニメ展開がされたのは第一部『ジークジオン編』と第三部『聖機兵物語』のみと中途半端なラインナップとなっている。これは、第二部『円卓の騎士編』の主人公・キングガンダムII世の鎧が、あまりにも豪華絢爛かつ細やかなデザインをしており、セルアニメが主流だった当時に描くには'''「アニメーターが殺される」と揶揄されるほどの膨大な作画量を要求されるため'''と当時のスタッフが語っている。
+
*アニメ展開がされたのは第一部『ジークジオン編』と第三部『聖機兵物語』のみと中途半端なラインナップとなっている。これは、第二部『円卓の騎士編』の主人公・キングガンダムII世の鎧が、あまりにも豪華絢爛かつ細やかなデザインをしており、セルアニメが主流だった当時に描くには'''「アニメーターが殺される」と揶揄されるほどの膨大な作画量を要求されるため'''と当時のスタッフが語っている。登場キャラも多めかつMSの騎士ばかりというのも拍車をかけていた。
 
**このためアニメでの『円卓の騎士編』については『聖機兵物語』の冒頭で一枚絵と共に粗筋が語られるのみとなった。またカードダスで展開された本来のストーリーならば『聖機兵物語』内に『円卓の騎士編』のキャラクターも多数登場するはずだったのだが、それらのキャラクターも全員出番が丸ごとカットされてしまった。
 
**このためアニメでの『円卓の騎士編』については『聖機兵物語』の冒頭で一枚絵と共に粗筋が語られるのみとなった。またカードダスで展開された本来のストーリーならば『聖機兵物語』内に『円卓の騎士編』のキャラクターも多数登場するはずだったのだが、それらのキャラクターも全員出番が丸ごとカットされてしまった。
 
**ちなみに第四部『機甲神伝説』も『聖機兵物語』のエピローグで紹介されたに留まった<ref>同時上映作品『SD戦国伝 天下泰平編』のエピローグでも次作『新SD戦国伝 地上最強編』が紹介された。</ref> 。
 
**ちなみに第四部『機甲神伝説』も『聖機兵物語』のエピローグで紹介されたに留まった<ref>同時上映作品『SD戦国伝 天下泰平編』のエピローグでも次作『新SD戦国伝 地上最強編』が紹介された。</ref> 。