メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
ヘルプ
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
スーパーロボット大戦Wikiについて
免責事項
スーパーロボット大戦Wiki
検索
利用者メニュー
3.143.4.20
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
三璃紗
(編集)
2020年6月24日 (水) 22:23時点における版
306 バイト追加
、
2020年6月24日 (水) 22:23
→主な勢力
18行目:
18行目:
;翔(ショウ) / [[劉備軍]]
;翔(ショウ) / [[劉備軍]]
:三国志演義の蜀に対応する。『戦神決闘編』で劉備の仲間たちが益州に建国。建国前までしか描かれないアニメ版では「劉備軍」や「劉備の仲間たち」などと呼ばれている。
:三国志演義の蜀に対応する。『戦神決闘編』で劉備の仲間たちが益州に建国。建国前までしか描かれないアニメ版では「劉備軍」や「劉備の仲間たち」などと呼ばれている。
−
:
アニメ版での劉備軍は武将と軍師はいても一般兵はおらず、その為にアニメ版での劉備軍は本当の意味での「軍」と呼べるようなものではなかった。しかし、少数精鋭ゆえに、どんな場所にも駆けつけられるフットワークの軽さを持てたといえる。
+
:
アニメ版での劉備軍は武将と軍師はいても一般兵はおらず、その為にアニメ版での劉備軍は本当の意味での「軍」と呼べるようなものではなかった。しかし、少数精鋭ゆえに、どんな場所にも駆けつけられるフットワークの軽さを持てたといえる。一方で漫画版では建国前の時点でも、劉備を慕う民衆が武器を取って孔明の指揮の下で戦う姿が描かれており、(民草を巻き込みたくないという劉備本人の意識には反するものの)小規模ながら軍勢と呼べる勢力を持っていた。
:翔に属する武将たちの演者(モチーフとなったモビルスーツ)のほとんどは、[[宇宙世紀]]を舞台にするガンダムシリーズで主役を飾った[[ガンダムタイプ]]たちで構成されている。
:翔に属する武将たちの演者(モチーフとなったモビルスーツ)のほとんどは、[[宇宙世紀]]を舞台にするガンダムシリーズで主役を飾った[[ガンダムタイプ]]たちで構成されている。
;機駕(ギガ) / [[曹操軍]]
;機駕(ギガ) / [[曹操軍]]
壱
3,290
回編集