差分

146行目: 146行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*タカトクトイスから発売されていた本機体の変形トイは、後にアメリカで『トランスフォーマーシリーズ』の「ジェットファイヤー」名義で発売された。しかしアメリカでは『マクロス』(及び『超時空世紀オーガス』『機甲創世記モスピーダ』)の映像を流用したアニメ『ロボテック』の放送が決定していた為、トランスフォーマーのアニメ『THE TRANSFORMERS』にはデザインを大きく変更された上で登場し、しかも途中から登場しなくなった。
 
*タカトクトイスから発売されていた本機体の変形トイは、後にアメリカで『トランスフォーマーシリーズ』の「ジェットファイヤー」名義で発売された。しかしアメリカでは『マクロス』(及び『超時空世紀オーガス』『機甲創世記モスピーダ』)の映像を流用したアニメ『ロボテック』の放送が決定していた為、トランスフォーマーのアニメ『THE TRANSFORMERS』にはデザインを大きく変更された上で登場し、しかも途中から登場しなくなった。
**日本でのアニメ『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』が放送された際は、当初ジェットファイヤーがメインで登場する回は全て飛ばされ、その他の登場シーンも編集でカットされていたが、終盤で名前を「スカイファイヤー」とした上で一気に放送された。
+
**日本でのアニメ『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』が放送された際は、当初ジェットファイヤーがメインで登場する回は全て飛ばされ、その他の回でも登場シーンは全て編集でカットされていたが、終盤で名前を「スカイファイヤー」とした上で一気に放送された。
 
**日本未放送で終った回の1つには、ジェットファイヤーがガウォーク形態に変形しているシーンが存在する。
 
**日本未放送で終った回の1つには、ジェットファイヤーがガウォーク形態に変形しているシーンが存在する。
**アニメのジェットファイヤーの顔は目鼻のあるデザインであり、トイのシンプルなバルキリーフェイスとはかなり印象の異なるものであった。しかし後年にはバルキリータイプの頭部はバトルマスクという解釈がなされ、リメイク商品では目鼻のある頭部にバルキリー型のヘルメットをかぶせる形で両方を再現している。更に非公式だがガウォークに変形さえることも可能で、専用の関節が仕込まれている。
+
**アニメのジェットファイヤーの顔は目鼻のあるデザインであり、トイのシンプルなバルキリーフェイスとはかなり印象の異なるものであった。しかし後年にはバルキリータイプの頭部はバトルマスクという解釈がなされ、リメイク商品では目鼻のある頭部にバルキリー型のヘルメットをかぶせる形で両方を再現している。更に非公式だがガウォークに変形させることも可能で、専用の関節が仕込まれている。
 
**『[[特装機兵ドルバック]]』の[[ムゲン・キャリバー]](ロードバスター)と[[オベロン・ガゼット]](ホワール)にも同様の出来事が起こっている。
 
**『[[特装機兵ドルバック]]』の[[ムゲン・キャリバー]](ロードバスター)と[[オベロン・ガゼット]](ホワール)にも同様の出来事が起こっている。
  
3,081

回編集