差分

9 バイト除去 、 2020年3月9日 (月) 15:41
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Greytarkin II]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Greytarkin II]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[OGシリーズ]]
*[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
*[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
  −
*[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
   
| デザイン = {{メカニックデザイン|藤井大誠}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|藤井大誠}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
17行目: 16行目:  
| パイロット = [[パイロット::メキボス・ボルクェーデ]]
 
| パイロット = [[パイロット::メキボス・ボルクェーデ]]
 
}}
 
}}
'''グレイターキンII'''は『[[バンプレストオリジナル]]』の[[登場メカ]]。
+
'''グレイターキンII'''は『[[スーパーロボット大戦F完結編]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ゾヴォーグ]]の枢密院の特使となったメキボスが搭乗する、[[グレイターキン]]の発展機。
+
[[ゾヴォーグ]]の枢密院の特使となった[[メキボス]]が搭乗する、[[グレイターキン]]の発展機。
    
開発に際しては潤沢な資金が用意され、ほぼ採算度外視の開発体制を取ることが出来た。前型の優れた面はそのままに、新たに[[ゲスト]]の技術も加えられている。[[インスペクター]]との技術が融合した最新機種である。
 
開発に際しては潤沢な資金が用意され、ほぼ採算度外視の開発体制を取ることが出来た。前型の優れた面はそのままに、新たに[[ゲスト]]の技術も加えられている。[[インスペクター]]との技術が融合した最新機種である。
26行目: 25行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:メキボスが乗ってくる。味方[[NPC]]だが、[[DC]]ルートの選択次第では戦うことも可能(ただしその場合はバッドエンドとなる)。性能的にはゲストの[[ゼイドラム|三]][[ビュードリファー|将]][[オーグバリュー|軍]]と同等のステータスを誇り、その上シールド防御があるので相当戦いづらい相手となる。4発のマスドライバーキャノンを撃ち尽くすと射程が短くなるのが弱点か。<br />ポセイダルルートだと[[テイニクェット・ゼゼーナン|ゼゼーナン]]との決戦時に必ずNPCとして参戦する。雑魚には滅法強いが三将軍相手だと分が悪い、と言った所。自軍の戦力が心許ない場合には頼れるが、かなり厄介な資金泥棒でもある。流石に[[バラン=シュナイル]]相手だと、戦闘前台詞こそ用意されているものの高すぎる[[運動性]]についてこれず勝負にならないので、プレイヤー自身で倒すしかない。
+
:初登場作品。味方[[NPC]]だが、[[DC]]ルートの選択次第では戦うことも可能(ただしその場合はバッドエンドとなる)。性能的にはゲストの[[ゼイドラム|三]][[ビュードリファー|将]][[オーグバリュー|軍]]と同等のステータスを誇り、その上シールド防御があるので相当戦いづらい相手となる。4発のマスドライバーキャノンを撃ち尽くすと射程が短くなるのが弱点か。
 +
:ポセイダルルートだと[[テイニクェット・ゼゼーナン|ゼゼーナン]]との決戦時に必ずNPCとして参戦する。雑魚には滅法強いが三将軍相手だと分が悪い、と言った所。自軍の戦力が心許ない場合には頼れるが、かなり厄介な資金泥棒でもある。流石に[[バラン=シュナイル]]相手だと、戦闘前台詞こそ用意されているものの高すぎる[[運動性]]についてこれず勝負にならないので、プレイヤー自身で倒すしかない。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:メキボスが乗ってくる。今回は自軍に参加してくれるので[[資金]]や[[PP]]泥棒にはならない。自軍仕様で、当てて耐えるユニット。参入後から5段階改造済みで、ちょっと資金を掛けるだけでネオサンダークラッシュが移動後攻撃可能になるカスタムボーナスを得ることが可能なので、是非とも。ツインユニットの相方は[[雷鳳]]が良いだろう(移動後可能な雷系の武器、ライトニング・フォールとの相性が良い)。
+
:今回は[[メキボス]]が自軍に参加してくれるので[[資金]]や[[PP]]泥棒にはならない。
 +
:当てて耐えるユニット。参入後から5段階改造済みで、ちょっと資金を掛けるだけでネオサンダークラッシュが移動後攻撃可能になるカスタムボーナスを得ることが可能なので、是非とも。ツインユニットの相方は[[雷鳳]]が良いだろう(移動後可能な雷系の武器、ライトニング・フォールとの相性が良い)。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
:クストース戦でスポット参戦扱いで登場。
+
:[[クストース]]戦でスポット参戦扱いで登場。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
31,849

回編集