差分

813 バイト追加 、 2020年2月12日 (水) 12:01
編集の要約なし
34行目: 34行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ティターンズ]]の[[量産型]][[モビルスーツ]]。汎用型の第二世代モビルスーツとしては、最も最初に開発された機体である。
+
[[ティターンズ]]の[[量産型]][[モビルスーツ]]で、[[アナハイム・エレクトロニクス]]社で開発された。汎用型の第二世代モビルスーツとしては、最も最初に開発された機体である。
   −
[[ハイザック]]の発展型で、[[アナハイム・エレクトロニクス]]社で開発された。ザク系統のモビルスーツの意匠が取り入れられており、右肩のバインダーシールドや左肩のスパイクアーマーからもその事が推察できる。ジェネレーター出力を向上させた事で、ハイザックの欠点であった「2種のビーム兵器の同時運用が不可能」という弱点が克服されており、また装甲には[[リック・ディアス]]と同じガンダリウムγを採用した事で、ハイザックよりも全体的に高性能な機体に仕上がっており、カタログスペックでならば、なんと[[ガンダムMk-II]]やリック・ディアス、[[百式]]にも引けをとらない程のものとなっている。更には、大掛かりの整備無しに大気圏の内外を問わずに運用可能なだけでなく、バリュートパックを装着すれば大気圏突入も可能となっている。その反面、ハイザックの延長線上の機体にも関わらず機体コストが高騰化してしまった事から、優秀ながらも軍の主力機にまでは採用されず、主に小隊長やエースパイロットにしか配備されなかったが、コストを除けば欠点らしい欠点は無いという事実からも、第二世代モビルスーツの中では最良の傑作機として扱われている。
+
[[ハイザック]]の発展型で、ザク系統のモビルスーツの意匠が取り入れられており、右肩のバインダーシールドや左肩のスパイクアーマーからもその事が推察できる。ジェネレーター出力を向上させた事で、ハイザックの欠点であった「2種のビーム兵器の同時運用が不可能」という弱点が克服されており、また装甲には[[リック・ディアス]]と同じガンダリウムγを採用した事で、全体的に高性能な機体に仕上がっており、カタログスペックでならば、なんと[[ガンダムMk-II]]やリック・ディアス、[[百式]]にも引けをとらない程のものとなっている。更には、大掛かりの整備無しに大気圏の内外を問わずに運用可能なだけでなく、バリュートパックを装着すれば大気圏突入も可能となっている。その反面、ハイザックの延長線上の機体にも関わらず機体コストが高騰化してしまった事から、優秀ながらも軍の主力機にまでは採用されず、主に小隊長やエースパイロットにしか配備されなかったが、コストを除けば欠点らしい欠点は無いという事実からも、第二世代モビルスーツの中では最良の傑作機として扱われている。
    
本来なら[[エゥーゴ]]に最新鋭の量産機として引き渡されるはずだったが、アナハイム社が「ガンダムMk-II強奪事件」へ関与していたのではないかと疑われ、それをかわす為に、急遽[[ティターンズ]]へと無償で引き渡された<ref>エゥーゴで使用されているリック・ディアスにも同じガンダリウムγが使用されている点からも、結局自分達で関与している事実を認めてしまったも同然となっており、それ故なのか後にアナハイムの本社がある[[フォン・ブラウン]]がティターンズに制圧されてしまっている。</ref>。これが切っ掛けで、ティターンズ([[地球連邦軍]])側が知らなかったガンダリウムγの技術もティターンズの元へ渡る事となり、[[グリプス戦役]]の全陣営がガンダリウムγを使用したモビルスーツを運用するという形になった。
 
本来なら[[エゥーゴ]]に最新鋭の量産機として引き渡されるはずだったが、アナハイム社が「ガンダムMk-II強奪事件」へ関与していたのではないかと疑われ、それをかわす為に、急遽[[ティターンズ]]へと無償で引き渡された<ref>エゥーゴで使用されているリック・ディアスにも同じガンダリウムγが使用されている点からも、結局自分達で関与している事実を認めてしまったも同然となっており、それ故なのか後にアナハイムの本社がある[[フォン・ブラウン]]がティターンズに制圧されてしまっている。</ref>。これが切っ掛けで、ティターンズ([[地球連邦軍]])側が知らなかったガンダリウムγの技術もティターンズの元へ渡る事となり、[[グリプス戦役]]の全陣営がガンダリウムγを使用したモビルスーツを運用するという形になった。
   −
ティターンズが事実上壊滅した後は、[[ネオ・ジオン]]やジオン残党、[[袖付き]]等といった勢力で運用しているのが確認されている。意匠が元々ジオニック系統の為なのか、ジオン側で運用されていても特に違和感の無い存在感や活躍を見せている。この様な事態に至ったのは、ティターンズの壊滅とスキャンダルの暴露により取り引き先を失った事や、連邦軍がティターンズ色を消す為にモノアイモビルスーツを禁止し始めた事<ref>『[[機動戦士ガンダムUC]]』の時期にて、ティターンズで運用されていたモノアイ式のモビルスーツである[[バイアラン・カスタム|バイアランの改修計画]]が検討された際は、連邦の上層部が出した条件が「モノアイ式からゴーグル式への変更」となっている。</ref>、当時のMSは飛躍的進化を遂げる時代故に既に旧式となっていたのが一因と言える。
+
連邦やティターンズだけでなく、[[グリプス戦役]]後に流失した機体を使用していた[[ジオン公国軍|ジオン]]側のパイロット達からも扱いやすい機体と好評だったようで、後に[[ネオ・ジオン]]軍([[シャア・アズナブル|シャア]]が率いる軍事組織)は、本機を発展させた[[ギラ・ドーガ]]を開発させ、主力兵器として採用している。
 
  −
しかし、連邦やティターンズだけでなく、[[ジオン公国軍|ジオン]]側のパイロット達からも扱いやすい機体と好評だったようで、後に[[ネオ・ジオン]]軍([[シャア・アズナブル|シャア]]が率いる軍事組織)は、本機を発展させた[[ギラ・ドーガ]]を開発させ、主力兵器として採用している。
      
=== 劇中での活躍 ===
 
=== 劇中での活躍 ===
 
先行生産型十数機がティターンズに引き渡され、その内の2機に[[ジェリド・メサ]]、[[カクリコン・カクーラー]]が搭乗。[[カミーユ・ビダン]]のガンダムMk-IIと交戦したが、カクリコン機は大気圏突入時にガンダムMk-IIが使用していたフライングアーマーに自動展開したバリュートが引っかかって破損し、カクリコンと共に燃え尽きている。後にジェリド機も降下した地上の[[ジャブロー]]での戦いの果てに撃破されたが、ジェリドは辛うじて生き延びて脱出している。
 
先行生産型十数機がティターンズに引き渡され、その内の2機に[[ジェリド・メサ]]、[[カクリコン・カクーラー]]が搭乗。[[カミーユ・ビダン]]のガンダムMk-IIと交戦したが、カクリコン機は大気圏突入時にガンダムMk-IIが使用していたフライングアーマーに自動展開したバリュートが引っかかって破損し、カクリコンと共に燃え尽きている。後にジェリド機も降下した地上の[[ジャブロー]]での戦いの果てに撃破されたが、ジェリドは辛うじて生き延びて脱出している。
   −
グリプス戦争の後期にはジオン共和国にも払い下げに近い形で納入されていたが、[[第1次ネオ・ジオン抗争]]時にはティターンズの残党がネオ・ジオンに加わったり、ダカール制圧の際に接収した結果、ネオ・ジオンを始めとしたジオン系組織にも多数流失し、機体色を灰色やモスグリーンに塗り変えて運用された。
+
しかし、グリプス戦役の後期にはジオン共和国にも払い下げに近い形で納入されていたのだが、ティターンズの壊滅とスキャンダルの暴露により取り引き先を失ってしまう。更には[[第1次ネオ・ジオン抗争]]時に連邦の追撃を逃れたティターンズの残党がネオ・ジオンに加わったり、ダカール制圧の際にネオ・ジオンに接収された結果、ジオン系組織にも多数の機体が流失してしまう事になり、元は連邦系の機体でありながら最終的に敵対しているジオン側で運用される事態となってしまった上に、意匠が元々ジオニック系統故なのか特に違和感の無い存在感や活躍を見せているという、悉く皮肉な運命を迎えてしまっている。なお、ジオン側に流れた機体は、機体色を灰色やモスグリーンに塗り変えて運用されている<ref>この様な事態に至ったのは、連邦軍がティターンズ色を消す為にモノアイモビルスーツを禁止し始めた事(『[[機動戦士ガンダムUC]]』の時期にてティターンズで運用されていたモノアイ式のモビルスーツである[[バイアラン・カスタム|バイアランの改修計画]]が検討された際は、連邦の上層部が出した条件が「モノアイ式からゴーグル式への変更」となっている)、当時はMSの進化におけるインフレが激しい時代故に、グリプス戦役の時代を経た時点で既に旧式化していたのも一因と言える。</ref>。
   −
ギラ・ドーガ系の元となった機体の為か、U.C.0096においても[[袖付き]]に所属している機体が確認され、外伝作品における[[シナンジュ|シナンジュ・スタイン]]強奪作戦の際や、地球上のジオン残党によって運用された機体が[[トリントン基地]]攻撃に2機参加し、この時に参加した機体は[[ガブスレイ]]のフェダーイン・ライフルや[[ハンブラビ]]の海蛇といった兵装を装備していた。トリントン基地では[[バイアラン・カスタム]]と交戦したが、1機はバイアラン・カスタムに多少のダメージを与えるも返り討ちにされ、もう1機は撤退中に[[ジェスタ]]に胸部を撃たれ撃墜されている。
+
第一次ネオ・ジオン抗争の終結後も、後のギラ・ドーガ系の元となった機体の為か、ジオン系統の組織で運用され続けており、U.C.0096においても外伝作品における[[シナンジュ|シナンジュ・スタイン]]強奪作戦の際に、[[袖付き]]に所属している機体が確認されている。また、地球上のジオン残党に流れた機体も、[[トリントン基地]]攻撃に2機参加しており、この時に参加した機体は[[ガブスレイ]]のフェダーイン・ライフルや[[ハンブラビ]]の海蛇といった兵装を装備していた。この2機は[[バイアラン・カスタム]]と交戦したが、1機はバイアラン・カスタムに多少のダメージを与えるも返り討ちにされ、もう1機は撤退中に[[ジェスタ]]に胸部を撃たれ撃墜されている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
スペックならガンダムMk-IIやリック・ディアス、百式に引けをとらないほどの高性能機であるのだが、スパロボでは大抵は弱い機体というイメージが強くなってしまっている。
+
スペックならガンダムMk-IIやリック・ディアス、百式に引けをとらないほどの高性能機であるのだが、スパロボにおける宇宙世紀系のモビルスーツは、原作以上にインフレが激しい為か、大抵において弱い機体というイメージが強くなってしまっており、搭乗しているパイロットも殆どが一般兵となる[[ティターンズ兵]]である。[[ハイザック]]が参戦してからは、多少強い機体としての印象が出る様になったが、それでも強敵の印象があるのは戦力の整っていない序盤のみとなり、戦力が整ってしまう頃には、やはりザコ敵となってしまう事に。
    
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
匿名利用者