差分

377 バイト追加 、 2020年2月3日 (月) 23:05
編集の要約なし
20行目: 20行目:  
[[ギャラルホルン]]の火星支部に所属する二尉。新人パイロットの教官も務める。
 
[[ギャラルホルン]]の火星支部に所属する二尉。新人パイロットの教官も務める。
   −
火星支部のギャラルホルンにしては珍しく、善良な人物であり、教え子の1人である[[アイン・ダルトン]]からの信頼も厚いのだが、独善的な面も見られる。支部長のコーラル・コンラッドから命令を受け、アインやオーリス・ステンジャと共に[[グレイズ]]に乗り、CGSを襲撃。この戦いで敵が少年兵であることを知ることになる。
+
火星支部のギャラルホルンにしては珍しく、善良な人物であり、教え子の一人である[[アイン・ダルトン]]からの信頼も厚いのだが、(敵側の人物の視点から見れば)独善的な面も有る。支部長のコーラル・コンラッドから命令を受け、アインやオーリス・ステンジャと共に[[グレイズ]]に乗り、CGSを襲撃。この戦いで敵が少年兵である事を知ることになる。
   −
アイン達に少年兵を殺させたくないことから、[[クーデリア・藍那・バーンスタイン]]の身柄引き渡しを条件にCGSに決闘を挑み、[[三日月・オーガス]]の[[ガンダム・バルバトス]]と交戦。敗北後、三日月に頼んで銃で介錯してもらい、死亡した。一見すると悲劇性の強いキャラだが、独善的で短絡的な行動を取ったにすぎず、アインに至ってはクランクの敵討ちに固執するようになる。
+
アイン達に少年兵を殺させたくない事から、[[クーデリア・藍那・バーンスタイン]]の身柄引き渡しを条件にCGSに決闘を挑み、[[三日月・オーガス]]の[[ガンダム・バルバトス]]と交戦。敗北後、三日月に頼んで銃で介錯してもらい、死亡した。
 +
 
 +
一見すると悲劇性の強いキャラクターだが、'''(敵方である[[鉄華団]]の視点から見れば)独善的で短絡的な行動を取ったにすぎず'''、アインに至ってはクランクの敵討ちに固執するようになる。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
39行目: 41行目:  
:火星支部の支部長。CGSへの襲撃命令を下す。
 
:火星支部の支部長。CGSへの襲撃命令を下す。
 
;[[アイン・ダルトン]]
 
;[[アイン・ダルトン]]
:火星支部の新人MSパイロット。教え子の1人。依存ともいえるレベルで強く慕われている。
+
:火星支部の新人MSパイロット。教え子の一人。「依存」とも言える[[レベル]]で強く慕われている。
 
;オーリス・ステンジャ
 
;オーリス・ステンジャ
:火星支部のMSパイロット。教え子の1人。彼が部隊長に任命されたため、立場上は部下となる。
+
:火星支部のMSパイロット。教え子の一人。彼が部隊長に任命されたため、立場上は部下となる。
    
=== CGS ===
 
=== CGS ===
 
;[[三日月・オーガス]]
 
;[[三日月・オーガス]]
:[[ガンダム・バルバトス]]のパイロット。彼が少年兵と知り、ショックを受け戦いをやめるように促す。
+
:[[ガンダム・バルバトス]]のパイロット。彼が少年兵と知りショックを受け、戦いをやめるように促す。
 
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
 
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「子供が戦う必要は無いんだ!」
 
;「子供が戦う必要は無いんだ!」
:戦闘中、CGSの兵士が少年兵でありバルバトスのパイロットが三日月であることを知った際の叫び。一見すると気遣いに見えるが三日月達からしたら「'''向こうから仕掛けてきてこちらの仲間を殺した大人が勝手なことを言っている'''」に過ぎず、全く意に介していなかった。
+
:戦闘中、CGSの兵士が少年兵でありバルバトスのパイロットが三日月である事を知った際の叫び。
 +
:一見すると気遣いに見えるが、三日月達からしたら'''「向こうから攻撃を仕掛けてきた上に、こちらの仲間を殺した大人が、勝手な事を言っている」'''に過ぎず、全く意に介していなかった。
 +
:余談だが、[[機動戦士Vガンダム|かつての作品]]においても、[[ワタリー・ギラ|クランクと同様の台詞を放った人物]]が存在している。
 
;「…ありが」
 
;「…ありが」
:断末魔。三日月との決闘に敗北し、重傷を負い動けなくなったため三日月に介錯を頼んだ結果、お礼を言い終わる前に射殺されてしまった。ちなみに1発ではなくトリプルダップである。<br>この三日月の情け容赦ないシーンがネタとなり「'''ありがパンパンパン'''」と呼ばれることが多い。
+
:断末魔。三日月との決闘に敗北し、重傷を負い動けなくなったため三日月に介錯を頼んだ結果、お礼を言い終わる前に射殺されてしまった。ちなみに1発ではなく、'''3発(トリプルダップ)'''である。
 +
:余談だが、この三日月の情け容赦無いシーンがネタとなり'''[[俗語・俗称|「ありが…パンパンパン」]]'''と呼ばれる事が多い。
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
  
27

回編集