差分

→‎第2部:  レイズナーのコクピット内が無人なのは地球に向かう前の状況と思われるため編集。
37行目: 37行目:  
袖の下に仕込んだ折り畳み式のトンファーで[[白兵戦]]を行う姿が印象的だが、第1部でもデビッドとの乱闘の際に柔道の背負い投げらしき技を決めており、士官学校にいた経歴からも考えればこの頃から格闘術はそれなりのものを身に着けていたと見られる。また、ル・カイン相手に駆け引きや挑発を行なって対等の状況にまで事態を好転させたり、敵機の武器を利用して同士討ちを図るなど、少年時代には持ち合わせていなかった「戦略家」としての側面も垣間見せるようになる。
 
袖の下に仕込んだ折り畳み式のトンファーで[[白兵戦]]を行う姿が印象的だが、第1部でもデビッドとの乱闘の際に柔道の背負い投げらしき技を決めており、士官学校にいた経歴からも考えればこの頃から格闘術はそれなりのものを身に着けていたと見られる。また、ル・カイン相手に駆け引きや挑発を行なって対等の状況にまで事態を好転させたり、敵機の武器を利用して同士討ちを図るなど、少年時代には持ち合わせていなかった「戦略家」としての側面も垣間見せるようになる。
   −
TV版のラストでは打ち切りの影響で急展開を迎える中、刻印の発動によってジュリアやル・カインと共に行方不明になったような描写でコクピットが空になったレイズナーのみが地球に向うという展開で終わる。
+
TV版のラストでは打ち切りの影響で急展開を迎える中、ジュリアを守る為にル・カインとの最後の戦いを繰り広げる。直後に刻印が発動し、エイジがどうなったのかは明確には語られぬまま、地球へと向かうレイズナーを映して物語は終わりを迎える<ref>宇宙空間で近づいてくる生命反応を感知した[[レイ]]がレイズナーへの収容準備を行っているので、OVA版の描写から考えるとこれがエイジとも考えられる。<ref/>。
    
しかし、OVA版では、ジュリアに地球に取り残され、帰れなくなってしまったグラドス人達の事を託され、彼女と永遠の別れを遂げた後、自らの声に反応したレイズナーと共に地球へ向けて帰還。仲間達の元へ戻ったエイジは、誰よりも自分の帰還を望んでくれていたアンナと抱擁し、デビット達が見届ける中、彼女とキスを交わす形でレイズナーの物語は完結を迎えた…。
 
しかし、OVA版では、ジュリアに地球に取り残され、帰れなくなってしまったグラドス人達の事を託され、彼女と永遠の別れを遂げた後、自らの声に反応したレイズナーと共に地球へ向けて帰還。仲間達の元へ戻ったエイジは、誰よりも自分の帰還を望んでくれていたアンナと抱擁し、デビット達が見届ける中、彼女とキスを交わす形でレイズナーの物語は完結を迎えた…。
513

回編集