差分

39 バイト追加 、 2020年1月13日 (月) 20:42
76行目: 76行目:     
==== [[機動戦士ガンダムUC]]、[[機動戦士ガンダムNT]] ====
 
==== [[機動戦士ガンダムUC]]、[[機動戦士ガンダムNT]] ====
[[第2次ネオ・ジオン抗争]]から3年後のU.C.0096年を描いた『[[機動戦士ガンダムUC]]』でも主力MSとして運用されており、マイナーチェンジ版である'''D型'''や先述のA2型が新しく設定され、D型をベースにした重武装のスターク・ジェガンや特殊部隊[[ジェガン (エコーズ仕様)|エコーズ仕様]]が登場するなどの機体バリエーションの豊富さが強調されている。また、『UC』の一年後の『[[機動戦士ガンダムNT]]』では、頭部形状が異なり、マシンガンを装備した護衛隊仕様が移送中の[[マーサ・ビスト・カーバイン]]の護衛に付いた。
+
[[第2次ネオ・ジオン抗争]]から3年後のU.C.0096年を描いた『[[機動戦士ガンダムUC]]』でも主力MSとして運用されており、マイナーチェンジ版である'''D型'''や先述のA2型が新しく設定され、D型をベースにした重武装のスターク・ジェガンや特殊部隊[[ジェガン (エコーズ仕様)|エコーズ仕様]]や地上のシャイアン基地仕様が登場するなどの機体バリエーションの豊富さが強調されている。また、『UC』の一年後の『[[機動戦士ガンダムNT]]』では、頭部形状が異なり、マシンガンを装備した護衛隊仕様が移送中の[[マーサ・ビスト・カーバイン]]の護衛に付いた。
    
なお、シャアの反乱以後の操縦桿は一時期採用のアーム・レイカーは廃止され、通常のコントロールレバーへと戻された。
 
なお、シャアの反乱以後の操縦桿は一時期採用のアーム・レイカーは廃止され、通常のコントロールレバーへと戻された。
匿名利用者