差分

39 バイト除去 、 2020年1月11日 (土) 17:18
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Ludo Gloria]]
   
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
 
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
28行目: 27行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
:本作品の[[ラストボス|ラスボス]]なのだが、登場の遅さや人間関係の薄さ故に本作の[[バンプレストオリジナル]]キャラの中でも、殊更影が薄い印象がある(顔を隠しての登場は序盤から行われていた)。
+
:本作品の[[ラストボス|ラスボス]]だが、登場の遅さや人間関係の薄さ故に本作の[[バンプレストオリジナル]]キャラの中でも、殊更影が薄い印象がある(顔を隠しての登場は序盤から行われている)。
 
:とはいえ、パイロットの能力は全敵パイロットの中でもトップクラスであり、乗機ガルトデウスの性能もあって、ストーリー中での影は薄いが敵としては弱くはない。避けない上に「特殊効果無効」が無いこともあり、[[ツバキヒメ]]のクビキリなどで装甲値を落としてから集中攻撃をかけると、意外とあっさりと落ちてくれる事もあるが、落としきれずにEPを迎えた場合の反撃はとても痛い。
 
:とはいえ、パイロットの能力は全敵パイロットの中でもトップクラスであり、乗機ガルトデウスの性能もあって、ストーリー中での影は薄いが敵としては弱くはない。避けない上に「特殊効果無効」が無いこともあり、[[ツバキヒメ]]のクビキリなどで装甲値を落としてから集中攻撃をかけると、意外とあっさりと落ちてくれる事もあるが、落としきれずにEPを迎えた場合の反撃はとても痛い。
   36行目: 35行目:     
=== [[特殊スキル]] ===
 
=== [[特殊スキル]] ===
;[[カウンター]] [[気力限界突破]] [[ガード]] [[2回行動]] [[指揮]]L4 [[底力]]L9 [[援護攻撃]]L3 [[コンボ|アタックコンボ]]L3
+
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 +
:'''[[カウンター]][[気力限界突破]][[ガード]][[2回行動]][[指揮]]L4、[[底力]]L9、[[援護攻撃]]L3、[[コンボ|アタックコンボ]]L3'''
 
:今までの敵が持っていた能力をほぼ全て兼ね備えていると言える内容。だが、援護攻撃や指揮を持つのに、MAPではガルトデウスの近くには同軍ユニットが配置されていないため、役に立たない。
 
:今までの敵が持っていた能力をほぼ全て兼ね備えていると言える内容。だが、援護攻撃や指揮を持つのに、MAPではガルトデウスの近くには同軍ユニットが配置されていないため、役に立たない。
 
:そのくせ指揮の及ばない遠距離には凄まじい数の配置があるのは、利用する味方はいても絆を持つ味方を作らずに一人で戦ってきた彼を表しているのだろうか。
 
:そのくせ指揮の及ばない遠距離には凄まじい数の配置があるのは、利用する味方はいても絆を持つ味方を作らずに一人で戦ってきた彼を表しているのだろうか。
58行目: 58行目:  
:同じ[[高蓋然性世界]]出身の人間。
 
:同じ[[高蓋然性世界]]出身の人間。
 
:片やセントラルが侵略を開始するための「道」を作る役目、片やセントラルに技術を献上するためという違いはあるが、共にセントラルの尖兵のような立場でこちらの世界にやってきているという共通点を持つ。
 
:片やセントラルが侵略を開始するための「道」を作る役目、片やセントラルに技術を献上するためという違いはあるが、共にセントラルの尖兵のような立場でこちらの世界にやってきているという共通点を持つ。
:とはいえ表立っての協力者と言う訳ではなく、不必要な対立をしないようにする程度の関係。GreATと関わるのは第1話で「彼らは敵ではないので攻撃するな」と指示を出す場面くらいで、久嵩以外の加藤機関のメンバーはいずれもGreATの正体すら知らされていなかった。
+
:とはいえ表立っての協力者という訳ではなく、不必要な対立をしないようにする程度の関係。GreATと関わるのは第1話で「彼らは敵ではないので攻撃するな」と指示を出す場面くらいで、久嵩以外の加藤機関のメンバーはいずれもGreATの正体すら知らされていなかった。
 
:久嵩を始めとした[[加藤機関]]が[[LOTUS]]に参加した際、LOTUSは彼からグロリアの情報をもたらされた。
 
:久嵩を始めとした[[加藤機関]]が[[LOTUS]]に参加した際、LOTUSは彼からグロリアの情報をもたらされた。
 
;[[ロード・ジブリール]]
 
;[[ロード・ジブリール]]
66行目: 66行目:  
:こちらの世界に事故で転移してしまった直後のレオンのセリフからすると、フロンティア船団政府上層部はグロリアが以前からこちらの世界に来ている事を知っていた、または事故転移した直後でも向こうの地球と連絡が取れていた事が分かる。
 
:こちらの世界に事故で転移してしまった直後のレオンのセリフからすると、フロンティア船団政府上層部はグロリアが以前からこちらの世界に来ている事を知っていた、または事故転移した直後でも向こうの地球と連絡が取れていた事が分かる。
 
;[[弓弦之助]]、[[司馬遷次郎]]、[[四ッ谷博士]]、[[葵霧子]]、[[リリーナ・ドーリアン]]
 
;[[弓弦之助]]、[[司馬遷次郎]]、[[四ッ谷博士]]、[[葵霧子]]、[[リリーナ・ドーリアン]]
:[[L]]終盤に地球圏を制圧した際、彼らを捕らえ、人質にとった。
+
:終盤に地球圏を制圧した際、彼らを捕らえ、人質にとった。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「タヌキか。昔はよくそう言われていたな。もう10年以上も前か…」
 
;「タヌキか。昔はよくそう言われていたな。もう10年以上も前か…」
:第4話「現れた炎の巨人」より。グライフにタヌキ呼ばわりされた際に。果たして誰にそう呼ばれていたのか、少なくともその人物は今傍にはいないようだ…
+
:第4話「現れた炎の巨人」より。グライフにタヌキ呼ばわりされた際に。果たして誰にそう呼ばれていたのか、少なくともその人物は今傍にはいないようだ…。
 
;「あれはセントラルが消耗戦を続けるよりも人間を利用した方が発展の可能性が高いと判断したからこそ成立したのだよ。実際、国民には知らされていないが、マキナ人間の越境の黙認をはじめとする不平等な密約を含んでいる。見返りに彼らも口裏を合わせてくれてはいたがね。いずれ戦争再開は避けられなかったはずだ」
 
;「あれはセントラルが消耗戦を続けるよりも人間を利用した方が発展の可能性が高いと判断したからこそ成立したのだよ。実際、国民には知らされていないが、マキナ人間の越境の黙認をはじめとする不平等な密約を含んでいる。見返りに彼らも口裏を合わせてくれてはいたがね。いずれ戦争再開は避けられなかったはずだ」
 
:第40話「刻の翼」より。セントラルとの和平交渉の真実。
 
:第40話「刻の翼」より。セントラルとの和平交渉の真実。
76行目: 76行目:  
:同上。LOTUSと交渉を行った時の台詞。この後に[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]に痛烈なカウンターを食らう。
 
:同上。LOTUSと交渉を行った時の台詞。この後に[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]に痛烈なカウンターを食らう。
 
;「なん…だと!? このガルトデウスの超長距離砲撃を受けて、生き延びているとは…!」
 
;「なん…だと!? このガルトデウスの超長距離砲撃を受けて、生き延びているとは…!」
:『L』最終話「希望の光」戦闘開始前より。月面のガルトデウスの超長距離砲撃で地球にいるLOTUSを壊滅させたと思っていたら、[[ラッシュバード]]のラプラスウォールで砲撃のエネルギーを全て吸収され、そのエネルギーで[[ストレイバード]]のイマジナリィロードを発動させ、地球から月面のガルトデウスの目と鼻の先にLOTUSが出現したため、さすがの大統領も驚いたようだ。
+
:最終話「希望の光」戦闘開始前より。月面のガルトデウスの超長距離砲撃で地球にいるLOTUSを壊滅させたと思っていたら、[[ラッシュバード]]のラプラスウォールで砲撃のエネルギーを全て吸収され、そのエネルギーで[[ストレイバード]]のイマジナリィロードを発動させ、地球から月面のガルトデウスの目と鼻の先にLOTUSが出現したため、さすがの大統領も驚いたようだ。
 
;「言っただろう。このガルトデウスは力の象徴、不落の要塞でなければならんのだ!SDF-1マクロスを越えなければ、民衆の心を掴む事はできんよ! この程度はさせてもらうさ…!」
 
;「言っただろう。このガルトデウスは力の象徴、不落の要塞でなければならんのだ!SDF-1マクロスを越えなければ、民衆の心を掴む事はできんよ! この程度はさせてもらうさ…!」
:[[L]]の最終決戦にて、[[ガルトデウス]]の力を誇る台詞。高蓋然性世界では今もなお、[[マクロス|初代マクロス]]が伝説的な存在であることも伺わせられる。
+
:最終決戦にて、[[ガルトデウス]]の力を誇る台詞。高蓋然性世界では今もなお、[[マクロス|初代マクロス]]が伝説的な存在であることも伺わせられる。
 
;「所詮民衆は依存するだけの存在。すがる対象がいなければ何もできん…」
 
;「所詮民衆は依存するだけの存在。すがる対象がいなければ何もできん…」
 
:最終決戦にて。大衆の愚かさを身に染みて理解しているが故に、彼らへの失望の感情が表れている台詞の一つ。
 
:最終決戦にて。大衆の愚かさを身に染みて理解しているが故に、彼らへの失望の感情が表れている台詞の一つ。
92行目: 92行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*「平行世界の地球の大統領」という設定であるため、「Lが[[OGシリーズ]]に参戦したら[[あちらの世界]]の大統領になるのではないか」とユーザーから評されている。
+
*「平行世界の地球の大統領」という設定であるため、「『L』が[[OGシリーズ]]に参戦したら[[あちらの世界]]の大統領になるのではないか」とユーザーから評されている。
*[[スーパーロボット大戦T|後の作品]]に登場した[[ダイマ・ゴードウィン|ラスボス]]もまた「地球のために行動した独善者」だが、あちらよりは[[エイム・プレズバンド]]の方がキャラクター性は近い。
+
*後の『[[スーパーロボット大戦T]]』に登場する[[ダイマ・ゴードウィン]]もまた「地球のために行動した独善者」だが、あちらよりは[[エイム・プレズバンド]]の方がキャラクター性は近い。
    +
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:ると くろりあ}}
 
{{DEFAULTSORT:ると くろりあ}}
{{バンプレストオリジナル}}
   
[[Category:登場人物ら行]]
 
[[Category:登場人物ら行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場人物ら行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場人物ら行]]
 
[[category:スーパーロボット大戦L]]
 
[[category:スーパーロボット大戦L]]
10,768

回編集