差分

45 バイト追加 、 2020年1月2日 (木) 23:35
236行目: 236行目:  
:肝心の性能は見た目通り防御特化。SSR必殺技であるブレストファイヤーがダメージ割合カット+反撃ダメージ割合強化とまさに壁をやれと言わんばかりの性能。
 
:肝心の性能は見た目通り防御特化。SSR必殺技であるブレストファイヤーがダメージ割合カット+反撃ダメージ割合強化とまさに壁をやれと言わんばかりの性能。
 
:……が、通常攻撃のロケットパンチは射程1~2と短く、必殺技もレアリティが上がる度に射程がどんどん短くなる難点がある。
 
:……が、通常攻撃のロケットパンチは射程1~2と短く、必殺技もレアリティが上がる度に射程がどんどん短くなる難点がある。
:2019年12月のイベント「クロッシング・パイロット」第1弾にて[[アムロ・レイ]]が乗り換えが可能に。使用できる専用武装は甲児が搭乗する物と射程や種類は同じだが、ステータスやアビリティはやや劣る。
+
:2019年12月のイベント「クロッシング・パイロット第1弾」にて[[アムロ・レイ]]が乗り換えが可能となる。使用できる武器は甲児版と同じものだが、ステータスやアビリティはやや劣る。戦闘アニメは甲児版とは別のものが用意されている。
 
:防御特化の機体に命中特化のパイロットが乗る為、火力は少し落ちるが耐えつつ当てるユニットとなる。また、アムロは防御系の精神を一切覚えないので「[[ひらめき]]」などで補おう。
 
:防御特化の機体に命中特化のパイロットが乗る為、火力は少し落ちるが耐えつつ当てるユニットとなる。また、アムロは防御系の精神を一切覚えないので「[[ひらめき]]」などで補おう。
 
:イベントを進めていけば簡単に専用のユニットパーツが全て手に入り、更に専用限界突破素材を入手できるため初心者救済要素的な側面もあるが、専用限界突破素材の経験値が'''125'''しか設定されていないため最大数の12個を費やしても'''1500しか上がらないのに資金が120000も掛かり'''、尚且Lv85を越えると通常SSRユニットパーツを遥かに超える限界突破経験値と費用を要求されるようになるのでそこは注意。
 
:イベントを進めていけば簡単に専用のユニットパーツが全て手に入り、更に専用限界突破素材を入手できるため初心者救済要素的な側面もあるが、専用限界突破素材の経験値が'''125'''しか設定されていないため最大数の12個を費やしても'''1500しか上がらないのに資金が120000も掛かり'''、尚且Lv85を越えると通常SSRユニットパーツを遥かに超える限界突破経験値と費用を要求されるようになるのでそこは注意。
31,849

回編集