差分

385 バイト追加 、 2019年12月18日 (水) 14:48
編集の要約なし
116行目: 116行目:  
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
:参戦は第23話と主人公機としては遅め。第35話クリア時に覚醒状態(+NT-Dの5ターン制限解除)、宇宙ルート第37話でフルアーマーが追加される。
+
:参戦は第23話と主人公機としては遅め。第35話クリア時に覚醒状態(+NT-Dの5ターン制限解除)、宇宙ルート第37話でフルアーマーが追加される。フルアーマー状態で撃墜されるか単分離コマンドでこちらに戻る。
 
:カスタムボーナスの変更により性能の補強が効きづらくなった代わりに火力が向上している。合体攻撃であるツイン・ビーム・マグナムも移動後使用可能になったものの'''カスタムボーナスフル活用だとやはり覚醒攻撃に及ばない'''とユニコーンの方に恩恵が小さいのが難儀。
 
:カスタムボーナスの変更により性能の補強が効きづらくなった代わりに火力が向上している。合体攻撃であるツイン・ビーム・マグナムも移動後使用可能になったものの'''カスタムボーナスフル活用だとやはり覚醒攻撃に及ばない'''とユニコーンの方に恩恵が小さいのが難儀。
 
:ちなみに相変わらず覚醒状態はシールド無し。ついでに今回は原作再現の最後が改変されたため、神化イベントはなし。
 
:ちなみに相変わらず覚醒状態はシールド無し。ついでに今回は原作再現の最後が改変されたため、神化イベントはなし。
 
:なお、[[トビア・アロナクス|トビア]]は[[ΖΖガンダム]]や[[Ξガンダム]]は100年前のMSの資料で見たことがあると言っていたが、ユニコーンについては知らなかった([[世界観/V#新正暦世界|新正暦世界]]において、シャアの反乱から約10年間に関しては多くの情報が逸失しており、世間一般には「失われた10年」と呼ばれている)。これは、[[ラプラスの箱|真の宇宙世紀憲章]]の存在を隠蔽しようとした同世界の[[地球連邦政府]]によって、その鍵となる当機の存在も抹消されてしまったためと思われる。
 
:なお、[[トビア・アロナクス|トビア]]は[[ΖΖガンダム]]や[[Ξガンダム]]は100年前のMSの資料で見たことがあると言っていたが、ユニコーンについては知らなかった([[世界観/V#新正暦世界|新正暦世界]]において、シャアの反乱から約10年間に関しては多くの情報が逸失しており、世間一般には「失われた10年」と呼ばれている)。これは、[[ラプラスの箱|真の宇宙世紀憲章]]の存在を隠蔽しようとした同世界の[[地球連邦政府]]によって、その鍵となる当機の存在も抹消されてしまったためと思われる。
:FAの使いにくさを考えると、さっさと一斉射撃を打ち切って分離してしまうのも手段。バナージの能力やFAの運動性の悪さも含め、雑魚と戦ってるだけで勝手にFAが壊れる事も珍しくはないが。
+
:FAよりP武器の射程と最大射程、さらには最大攻撃力が高いので、さっさと一斉射撃を打ち切って分離してしまうのも手段。バナージの能力やFAの運動性の悪さも含め、雑魚と戦ってるだけで勝手にFAが壊れる事も珍しくはないが。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
254行目: 254行目:  
:これはNT-Dシステム発動時の極めて高い機動性能から来る肉体的負荷と、インテンション・オートマチック・システムを制御する[[サイコミュ]]システムによる精神的な負荷から、専用のパイロットスーツ着用でもシステム稼動時間が5分程度で限界を迎えるという設定から来ているものと思われる。
 
:これはNT-Dシステム発動時の極めて高い機動性能から来る肉体的負荷と、インテンション・オートマチック・システムを制御する[[サイコミュ]]システムによる精神的な負荷から、専用のパイロットスーツ着用でもシステム稼動時間が5分程度で限界を迎えるという設定から来ているものと思われる。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』の中盤で発動に必要な気力こそ変わらないものの、ターン制限がなくなる。『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では最初からターン制限なしで敵のサイコミュ兵器を使用不能にする「サイコミュ・ジャック」も追加される。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』の中盤で発動に必要な気力こそ変わらないものの、ターン制限がなくなる。『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では最初からターン制限なしで敵のサイコミュ兵器を使用不能にする「サイコミュ・ジャック」も追加される。
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』ではZシリーズと同様の特殊能力だが、バナージの[[エースボーナス]]の都合上、発動するタイミングが重要になる。
+
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』ではZシリーズと同様の特殊能力だが、バナージの[[エースボーナス]]の都合上、発動するタイミングが重要になる。前述のように、途中でNT-Dの5ターン制限が無くなる。SRポイントの関係で早解きが必要になるマップが多いので、気力が溜まり次第NT-Dを起動しても5ターン使い切る事はあまりないが。
 
;フル・サイコフレーム
 
;フル・サイコフレーム
 
:『BX』で所持。気力130・ニュータイプL5以上の時に、全ての能力が上昇する。
 
:『BX』で所持。気力130・ニュータイプL5以上の時に、全ての能力が上昇する。
139

回編集