差分

543 バイト追加 、 2019年10月21日 (月) 22:38
34行目: 34行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:人工知能と人工知能改がどちらも序盤から登場する。[[機械獣]]に人工知能、[[メカザウルス]]に人工知能改というように、機体群ごとに決まっているようだ。人工知能改は吼える。
+
:人工知能と人工知能改がどちらも序盤から登場する。[[機械獣]]に人工知能、[[メカザウルス]]や[[モビルドール]]に人工知能改というように搭載される機体は大まかに決まっている様子。敵で出てくる[[虎王機]]と[[龍王機]]のパイロット画像も改と同じ。搭載機によって吼えたり電子音を出したりと変化する。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:前作に加えて新たにAIと高性能AIが登場し、[[ゴーストX-9]][[ブラン]]、モビルスーツのパイロットを務める。
+
:前作に加えて新たにAIと高性能AIが登場。今作では[[スーパー系]]に人工知能シリーズ、[[リアル系]]にAIシリーズと大まかに分かれており、AIシリーズは命中回避が高めになっている。またそれらとは別に[[核ミサイル]]もパイロットとして存在する。人工知能改と高性能AIは[[援護]]技能を修得している固体もあり、それらは防御が若干高いという特徴もある。[[自律回路]]も今作が初登場。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:それまで纏めてAIをパイロットにしていた機体群が、本作から機体群の総称を示す呼称をパイロットにするようになったことで出番が激減。[[バグ (ガンダムシリーズ)|親バグ]]や[[ベンメルコレクション]]のパイロットとして登場する。顔グラは文字が印刷された集積回路で、Zシリーズまで使われ続ける。
 
:それまで纏めてAIをパイロットにしていた機体群が、本作から機体群の総称を示す呼称をパイロットにするようになったことで出番が激減。[[バグ (ガンダムシリーズ)|親バグ]]や[[ベンメルコレクション]]のパイロットとして登場する。顔グラは文字が印刷された集積回路で、Zシリーズまで使われ続ける。
匿名利用者