差分

2,058 バイト追加 、 2019年10月21日 (月) 14:20
ヒロインはライガーゼロ
16行目: 16行目:  
| 所属 = チーム・ブリッツ
 
| 所属 = チーム・ブリッツ
 
}}
 
}}
'''リノン・トロス'''は『[[ZOIDS新世紀/ZERO]]』の[[ヒロイン]]
+
'''リノン・トロス'''は『[[ZOIDS新世紀/ZERO]]』の[[ヒロイン]](?)。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
御曹司ハリーに言い寄られたり、ビットに風呂を覗かれたりと見た目は可愛いらしいのだが性格は豪快且つ凶暴。入浴中に誤って入ってきたビットとジェミーを素手で半殺しにし、ゾイドバトルでバトルポイントを稼ぐために(直前ではあるが撃つ旨は叫んでいる)味方ごと攻撃したり、自分をさらったバックドラフト団のホエールキングにて、内側から攻撃しながら自力で脱出したりと、破天荒なエピソードには事欠かない。自信家で詰めの甘いところがあり、愛機の機動性の難もあって当初は真っ先に狙われることも多かった。わがままなトラブルメーカーではあるが、仲間を心配したり、仲間に心配されることも多々ある。
+
御曹司ハリーに言い寄られたり、ビットに風呂を覗かれたりと、黙っていれば可愛いらしいのだが性格は豪快且つ凶暴。入浴中に誤って入ってきたビットとジェミーを素手で半殺しにし、ゾイドバトルでバトルポイントを稼ぐために(直前ではあるが撃つ旨は叫んでいる)味方ごと攻撃したり、自分をさらったバックドラフト団のホエールキングにて、内側から攻撃しながら自力で脱出したりと、破天荒なエピソードには事欠かない。わがままなトラブルメーカーではあるが、仲間を心配したり、仲間に心配されることも多々ある。
   −
当初の自身の愛機は重量級砲撃[[ゾイド]][[ディバイソン]]であったが、バックドラフト団とのダークバトルの際に破壊されてしまい、その後は[[ガンスナイパー]]を愛機とする。
+
バトルでは自信過剰なうえ詰めが甘い事、攻撃編重で防御に回ると弱い事から、真っ先に倒される事も少なくない。最初の攻撃を避けられたり耐えられたりしたらほぼ負けフラグである。
 +
当初の自身の愛機は重量級砲撃[[ゾイド]][[ディバイソン]]であったが、バックドラフト団とのダークバトルの際に破壊されたため売ってしまい、その後は[[ガンスナイパー]]の重武装タイプである[[ガンスナイパーLS]]を愛機とする。
 +
 
 +
こんな有様なうえ、主人公のビットに対する恋愛感情も一切描写されなかったため、ファンからは「本作のヒロインはライガーゼロだろ?」<ref>サイボーグ兵器であるゾイドには感情があり、ライガーゼロはファンからツンデレ扱いを受けている。なお次作『フューザーズ』のヒロインは性格に難は無かったものの影が薄かったため、同じく「ヒロインはライガーゼロ(もしくはフェニックス)」と言われている。</ref>と言われる始末である。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
46行目: 49行目:  
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;ビット・クラウド
 
;ビット・クラウド
:チームメイト。試合を引っ掻き回し兄に怪我を負わせたビットを疫病神と嫌っていたが、次第にチームメイトとして認めていく。
+
:チームメイト。第一話で試合を引っ掻き回し兄に怪我を負わせたビットを疫病神と嫌っていたが、次第にチームメイトとして認めていく。
 
;バラッド・ハンター
 
;バラッド・ハンター
 
:同じくチームメイト。雇われウォーリアーである彼に「ちゃんと働け」と小言を言うこともしばしば。お互いに性格嗜好は理解している。
 
:同じくチームメイト。雇われウォーリアーである彼に「ちゃんと働け」と小言を言うこともしばしば。お互いに性格嗜好は理解している。
 
;ジェミー・ヘメロス
 
;ジェミー・ヘメロス
:チームメイト。押しの弱い彼を振り回したりわがままを言ったりするが、一緒に行動することも多い。
+
:チームメイト兼トロス博士の助手。トロス親子の破天荒さに頭を悩ませている。リノンは押しの弱い彼を振り回したりわがままを言ったりするが、一緒に行動することも多い。
 
;スティーブ・トロス
 
;スティーブ・トロス
:実の父親でありチームオーナー。この親にしてこの子ありといったよく似た性格をしているため、家族仲は良好な模様。
+
:実の父親でありチームオーナー。リノンの様な凶暴さは無いが、リノンの大暴れを面白がったり(頭を悩ませる事もある)、ゾイドを衝動買いして借金を増やしたり等、流石はリノンの親と言った性格。親子仲は良好。
 
;レオン・トロス
 
;レオン・トロス
:実の兄。ビットと入れ替わる形で旅に出た後、帰還した兄との再会を喜んだりチームに再加入するよう誘ったりと、兄弟仲は良好。
+
:実の兄でトロス家随一の常識人。ビットと入れ替わる形で修行の旅に出た後、帰還後はナオミを相棒としてチームブリッツのライバルとなる。
 +
:帰還した兄との再会を喜んだりチームに再加入するよう誘ったりと、兄妹仲は良好。
 
;ハリー・チャンプ
 
;ハリー・チャンプ
:リノンに首ったけのチャンプ財団の御曹司。資金にあかせた装備と機体でチームブリッツ(のビットにリノンをかけて)に挑んでくるが、あまり相手にはされていない。
+
:リノンに首ったけのチャンプ財団の御曹司だがリノンからはあまり相手にはされていない。資金にあかせた装備と機体でチームブリッツ(のビットにリノンを賭けて)に挑んでくるが、ウザい扱いしかされていない(そもそも前述の通り、リノンとビットの間に恋愛感情は無い)。
 
;マリー・チャンプ
 
;マリー・チャンプ
:ハリーの姉。リノンのアレっぷりをを一目見て見抜いたらしく、「'''あれはダメ'''」とハリーを諫めている。そのためリノンの方も彼女に対して否定的な感情を向けた。
+
:ハリーの姉。天然キャラだがリノンのアレっぷりは一目見て見抜いたらしく、「'''あれはダメ'''」とハリーを諫めている(が、効果は無かった)。そのためリノンの方も彼女に対して否定的な感情を向けた。
 
;[[ナオミ・フリューゲル]]
 
;[[ナオミ・フリューゲル]]
 
:赤色のガンスナイパーを搭乗機とする凄腕パイロット。リノンの搭乗する本来の運用法を完全無視した改造を施したガンスナイパーを邪道と評する。
 
:赤色のガンスナイパーを搭乗機とする凄腕パイロット。リノンの搭乗する本来の運用法を完全無視した改造を施したガンスナイパーを邪道と評する。
 
;ラオン
 
;ラオン
:父の学生時代の友人。実はリノンの母のことを、彼女とスティーブの交際が始まる以前から愛しており、未だにその想いを胸に秘め続けている。彼女と瓜二つのリノンに対してだけは一貫して好意的に接しており、リノンもラオンが父と対立するに至った経緯と不幸な真相を知ったこともあって、彼と接する時は'''普段とは比べ物にならないほど'''大人しくなる。
+
:父の学生時代の友人。実はリノンの両親の恋のキューピットと言えるのだが、その理由が「スティーブにラブレターの代筆を頼んだらスティーブの名前で出されてしまった」からであり、自分の失恋の原因となったスティーブを恨み続けている(ドジ男に代筆を頼むのが悪いとも言えるが)。一方でリノンの母の事は今でも好きであり、スティーブとは顔を合わせるたびに喧嘩をしているが、母と瓜二つのリノンに対してだけは一貫して好意的に接している。リノンも真相を知ったことでラオンと接する時は'''普段とは比べ物にならないほど'''大人しくなる。
 +
:中盤でバックドラフト団(本作における悪の組織)のスカウトに応じる(ただし本作の作風上、スティーブとは喧嘩レベルのままである)。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
76行目: 81行目:  
:猛牛型ゾイド。当初の愛機で、相性も良かったのだが、劇中で破壊され乗り変えることになる。
 
:猛牛型ゾイド。当初の愛機で、相性も良かったのだが、劇中で破壊され乗り変えることになる。
 
;[[ガンスナイパーLS]]
 
;[[ガンスナイパーLS]]
:ヴェロキラプトル型二足歩行ゾイド。本来は偵察、狙撃、格闘戦などが主な用途の軽量小型な機体だが、リノンが自分の嗜好に合わせた結果、異常なレベルの重火器を装備させた攻撃型に改造している。当然、本来の機体特性を大きく損ねており、運用法も全く異なる機体になってしまったためナオミには邪道扱いされている。…のだが、HMMシリーズでは「第二次大陸間戦争期にすでに確立されたスタイル」という設定が追加されている。
+
:ヴェロキラプトル型二足歩行ゾイド。本来は万能型の小型軽量機だが、リノンの戦法に合わせた結果、異常なレベルの重火器を装備させた超攻撃型に改造されている。当然、本来の機体特性を大きく損ねて機動性は劣悪(コメディシーンでは「買い物籠を持ってルンルン気分でスキップ」する事もあった)。そのためナオミには邪道扱いされている。…のだが、HMMシリーズでは「第二次大陸間戦争期にすでに確立されたスタイル」という設定が追加されている。
 
:アニメ本編では単に[[ガンスナイパー]]と呼ばれており、ガンスナイパーLS(リノン仕様あるいはリノンスペシャル)の名称は後年に発売されたゾイドのゲーム作品などで区別のために付けられた。
 
:アニメ本編では単に[[ガンスナイパー]]と呼ばれており、ガンスナイパーLS(リノン仕様あるいはリノンスペシャル)の名称は後年に発売されたゾイドのゲーム作品などで区別のために付けられた。
:ちなみにゾイドフューザーズ(SRW未参戦)では個人のカスタム機であるにも関わらず[[アイアンコングSS]]とともに野良ゾイドや盗賊の搭乗機として複数登場していた。
+
:ちなみに『ゾイドフューザーズ』(SRW未参戦)では個人のカスタム機であるにも関わらず[[アイアンコングSS]]とともに野良ゾイドや盗賊の搭乗機として複数登場していた。まぁHMMと同じ設定なのだろう。そもそもマリー・チャンプの[[アイアンコング]]も[[ギュンター・プロイツェン|プロイツェンナイツ]]仕様だし。
 
<!-- == 余談 ==
 
<!-- == 余談 ==
 
浮いているように見える髪飾りは磁石の反発力を応用してのものらしい。
 
浮いているように見える髪飾りは磁石の反発力を応用してのものらしい。
匿名利用者