差分

34 バイト追加 、 2019年10月20日 (日) 14:56
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
『[[スーパーロボット大戦MX]]』で初採用された[[システム]]。'''W'''属性(OGs・OG外伝では'''ALLW'''属性)を持つ武器を使い、弾数やENを通常攻撃の2倍消費して、[[射程]]内にいる隣接した2マスの敵ユニットに対して同時攻撃が可能となる。簡易[[マップ兵器]]と言った感覚の性質を持ち、主な使い道はザコ敵の掃討となる。似たシステムとして[[コンボ]]があるが、ダブルアタックはコンボと違って[[特殊技能]]は必要ない。
+
『[[スーパーロボット大戦MX]]』で初採用された[[システム]]。'''W'''属性(『OGs』・『OG外伝』では'''ALLW'''属性)を持つ武器を使い、弾数やENを通常攻撃の2倍消費して、[[射程]]内にいる隣接した2マスの敵ユニットに対して同時攻撃が可能となる。簡易[[マップ兵器]]と言った感覚の性質を持ち、主な使い道はザコ敵の掃討となる。似たシステムとして[[コンボ]]があるが、ダブルアタックはコンボと違って[[特殊技能]]は必要ない。
   −
MXでは最大2機、OGsやOG外伝では最大4機(ツインユニット×2)まで攻撃できる。[[援護防御]]される事が無く、反撃を受けるのは最初に攻撃した敵機からのみ。
+
『MX』では最大2機、『OGs』や『OG外伝』では最大4機(ツインユニット×2)まで攻撃できる。[[援護防御]]される事が無く、反撃を受けるのは最初に攻撃した敵機からのみ。
    
実行可能なのは自軍フェイズのみで、反撃には使用できない。またダブルアタックは単機で実行する為、[[援護攻撃]]や[[支援攻撃]](MX版)は受けられない。
 
実行可能なのは自軍フェイズのみで、反撃には使用できない。またダブルアタックは単機で実行する為、[[援護攻撃]]や[[支援攻撃]](MX版)は受けられない。
12行目: 12行目:  
;[[スーパーロボット大戦MX PORTABLE]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX PORTABLE]]
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS]]
+
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
:OGシリーズでは本作から採用。ダブルアタック対応武器は全て'''ALLW'''属性となり、ダブルアタックと[[全体攻撃]]の両方が可能になった。ただし、ダブルアタック時はサブユニットとの同時全体攻撃はできなくなる。ダメージは両機メインは100%で、サブは減算されるが『[[集束攻撃]]』の[[特殊技能]]で緩和可能。なお、機体やパイロット相方による「[[信頼補正|恋愛補正]]」「機体特性」の恩恵も受けられる。GBA版OG2の[[コンボ|連続攻撃]]は削除された。
+
:OGシリーズでは本作から採用。ダブルアタック対応武器は全て'''ALLW'''属性となり、ダブルアタックと[[全体攻撃]]の両方が可能になった。ただし、ダブルアタック時はサブユニットとの同時全体攻撃はできなくなる。ダメージは両機メインは100%で、サブは減算されるが「[[集束攻撃]]」の[[特殊技能]]で緩和可能。なお、機体やパイロット相方による「[[信頼補正|恋愛補正]]」「機体特性」の恩恵も受けられる。GBA版『OG2』の[[コンボ|連続攻撃]]は削除された。
;[[スーパーロボット大戦 OG外伝]]
+
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
:
 
:
   20行目: 20行目:  
主に[[リアルロボット]]や射撃系[[スーパーロボット]]の、中~長射程で、低~中威力の射撃武器に多く見られる。最強武器にはまず付与されない。格闘武器でも少数ながら存在する。
 
主に[[リアルロボット]]や射撃系[[スーパーロボット]]の、中~長射程で、低~中威力の射撃武器に多く見られる。最強武器にはまず付与されない。格闘武器でも少数ながら存在する。
   −
MXでは[[モビルスーツ]]の『ビームライフル』、[[メタルアーマー]]の『ハンドレールガン』、[[エステバリスカスタム]]や[[スーパーエステバリス]]の『ラピッドライフル』など。
+
『MX』では[[モビルスーツ]]の「ビームライフル」、[[メタルアーマー]]の「ハンドレールガン」、[[エステバリスカスタム]]や[[スーパーエステバリス]]の「ラピッドライフル」など。
   −
OGシリーズでは[[アウセンザイター]]の『ランツェ・カノーネW』、[[R-2パワード]]の『ハイゾルランチャー(散弾)』、[[ヴァイスリッター]]の『オクスタン・ランチャーE』、[[アンジュルグ]]の『シャドウランサー』などが挙げられる。また、『M13ショットガン』『リニアミサイルランチャー』『ガンレイピア』など[[換装武器]]でダブルアタック可能な武器もある為、固定武器にALLW属性武器が無くてもWゲージの多い機体ならば使用できる。
+
OGシリーズでは[[アウセンザイター]]の「ランツェ・カノーネW」、[[R-2パワード]]の「ハイゾルランチャー(散弾)」、[[ヴァイスリッター]]の「オクスタン・ランチャーE」、[[アンジュルグ]]の「シャドウランサー」などが挙げられる。また、「M13ショットガン」「リニアミサイルランチャー」「ガンレイピア」など[[換装武器]]でダブルアタック可能な武器もある為、固定武器にALLW属性武器が無くてもWゲージの多い機体ならば使用できる。
   −
射撃武器が多いという特性上、[[ガンファイト]]との相性が良い。射程と攻撃力の両方を伸ばせるのは大きい。更にOGシリーズでは、最大4機の敵を敵を撃墜できる為、[[アヤ・コバヤシ|アヤ]]や[[ラーダ・バイラバン|ラーダ]]など、戦闘能力は低いがサポート能力が高いキャラクターに、[[エース|エースボーナス]]を獲得させる為には非常に有効。ダブルアタックが可能な換装武器を優先的に与えて、敵が弱い序盤のうちに撃墜数を稼いでおくと後が楽である。
+
射撃武器が多いという特性上、[[ガンファイト]]との相性が良い。射程と攻撃力の両方を伸ばせるのは大きい。更にOGシリーズでは、最大4機の敵を敵を撃墜できる為、[[アヤ・コバヤシ|アヤ]]や[[ラーダ・バイラバン|ラーダ]]など、戦闘能力は低いがサポート能力が高いキャラクターに、[[エースボーナス]]を獲得させる為には非常に有効。ダブルアタックが可能な換装武器を優先的に与えて、敵が弱い序盤のうちに撃墜数を稼いでおくと後が楽である。
    
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[武器属性]]
 
*[[武器属性]]
 
*[[全体攻撃]]
 
*[[全体攻撃]]
 +
 
{{DEFAULTSORT:たふるあたつく}}
 
{{DEFAULTSORT:たふるあたつく}}
 
[[Category:システム]]
 
[[Category:システム]]
10,734

回編集