差分

162 バイト追加 、 2019年10月11日 (金) 20:36
158行目: 158行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*企画当初は装甲車やタンクローリーに幼稚園バスをモチーフにした「レスキューロボ」として玩具会社主導でデザインされたものを、富野監督がデザインそのままに設定だけ変更したという経緯がある。確かにレスキューロボとしては申し分ない外見をしている。ちなみにその会社は車両や列車のミニチュアで評判のトミーだったのだが、富野監督はイデオンのデザインを見るやいなや'''「これは第六文明人の遺跡」'''とし、要求ばかりしてくるスポンサーに対する嫌がらせという意味も含めて、「イデ」によるジェノサイドを描いたという。
 
*企画当初は装甲車やタンクローリーに幼稚園バスをモチーフにした「レスキューロボ」として玩具会社主導でデザインされたものを、富野監督がデザインそのままに設定だけ変更したという経緯がある。確かにレスキューロボとしては申し分ない外見をしている。ちなみにその会社は車両や列車のミニチュアで評判のトミーだったのだが、富野監督はイデオンのデザインを見るやいなや'''「これは第六文明人の遺跡」'''とし、要求ばかりしてくるスポンサーに対する嫌がらせという意味も含めて、「イデ」によるジェノサイドを描いたという。
 +
**なお企画時のデザイン候補の一つに[[ザンボット3|前頭部の三日月型の角や後頭部の大きな角が付いた物]]が存在する。
 
*顔が[[ジム]]に似ている為、ファンから「'''巨大なジム'''」「'''ジムの[[神|神様]]'''」「'''最強のジム'''」と揶揄される事がある。
 
*顔が[[ジム]]に似ている為、ファンから「'''巨大なジム'''」「'''ジムの[[神|神様]]'''」「'''最強のジム'''」と揶揄される事がある。
 
**逆に某コクピットに乗るアーケードゲームに登場するジム・ライトアーマーが、外見から一部ユーザーから「(小さい)イデオン」と呼ばれているようだ。
 
**逆に某コクピットに乗るアーケードゲームに登場するジム・ライトアーマーが、外見から一部ユーザーから「(小さい)イデオン」と呼ばれているようだ。
11,706

回編集