差分

69 バイト追加 、 2019年10月10日 (木) 13:53
225行目: 225行目:  
*「江東の虎」孫堅の次男であり、「江東の小覇王」孫策の同母弟。僅か19歳にして、早世した兄・孫策の後を継ぎ孫家の君主となる。曹操軍の南方侵攻の際には張昭をはじめ多くの幕僚が曹操への帰順を訴える中、周瑜や魯粛たち抗戦派の意見を受け入れ、劉備と結び曹操軍との開戦を決断し、赤壁の戦いにて曹操軍を最終的には撤退させることに成功する。その後は関羽を破り荊州の領有に成功し国土を広げ、魏・蜀との戦や同盟をうまくこなしながら呉の孫家政権を維持し、最終的に皇帝となった。
 
*「江東の虎」孫堅の次男であり、「江東の小覇王」孫策の同母弟。僅か19歳にして、早世した兄・孫策の後を継ぎ孫家の君主となる。曹操軍の南方侵攻の際には張昭をはじめ多くの幕僚が曹操への帰順を訴える中、周瑜や魯粛たち抗戦派の意見を受け入れ、劉備と結び曹操軍との開戦を決断し、赤壁の戦いにて曹操軍を最終的には撤退させることに成功する。その後は関羽を破り荊州の領有に成功し国土を広げ、魏・蜀との戦や同盟をうまくこなしながら呉の孫家政権を維持し、最終的に皇帝となった。
 
*兄である孫策からは「兵を使って天下を争う事に関しては、お前は俺には及ばない。才能ある人物を重用して国を治める事に関しては、俺はお前には及ばない」と賞され、事実才能有る家臣を数多く抜擢し上手く使って善く呉を治めた。
 
*兄である孫策からは「兵を使って天下を争う事に関しては、お前は俺には及ばない。才能ある人物を重用して国を治める事に関しては、俺はお前には及ばない」と賞され、事実才能有る家臣を数多く抜擢し上手く使って善く呉を治めた。
**しかし晩年は後継者問題を起こし、陸遜などの忠臣を追放や死に至らしめてしまい、(有能な武将が悉く短命だった事もあるが)政権に揺らぎを見せてしまう事となり、孫呉は皮肉にも孫権自身が遺した禍根もあり、やがて内部からの弱体化の一途をたどる事となり、呉は最終的には孫権の孫であり、孫呉最悪の暴君・孫皓の代に晋に降伏、滅亡することになる。若い頃の名君ぶりと比較して「耄碌した」「老害」などと言われる事もあり、晩節を汚した皇帝である。
+
**しかし晩年は後継者問題を起こし、陸遜などの忠臣を追放や死に至らしめてしまい、(有能な武将が悉く短命だった事もあるが)政権に揺らぎを見せてしまう事となり、孫呉は皮肉にも孫権自身が遺した禍根もあり、やがて内部からの弱体化の一途をたどる事となり、呉は最終的には孫権の孫であり、孫呉最悪の暴君・孫皓が即位したが暴政により大きく衰退。そして西暦280年、西晋に降伏・滅亡することになる。若い頃の名君ぶりと比較して「耄碌した」「老害」などと言われる事もあり、晩節を汚した皇帝である。
 
*『三国志演義』では蒼い目をした人相で描かれ、「碧眼児」と称される。
 
*『三国志演義』では蒼い目をした人相で描かれ、「碧眼児」と称される。
 
**これを受けてか、孫権ガンダムもアニメ版では瞳が碧い。
 
**これを受けてか、孫権ガンダムもアニメ版では瞳が碧い。
匿名利用者