差分

1,050 バイト追加 、 2019年10月3日 (木) 19:33
5行目: 5行目:     
厳密には、『ガンダムX』の世界での[[サイコミュ]]インターフェースであるフラッシュシステムへの対応可否のみで定義される言葉で、能力そのものではなく、他の世界観で[[超能力]]と定義されているもの等を含む語である。また劇中で代表的だったのは[[フロスト兄弟]]だが、エスタルド戦で試験を受けたニュータイプ候補生たちも、最終的には書式上にこのカテゴリーFと報告されている。
 
厳密には、『ガンダムX』の世界での[[サイコミュ]]インターフェースであるフラッシュシステムへの対応可否のみで定義される言葉で、能力そのものではなく、他の世界観で[[超能力]]と定義されているもの等を含む語である。また劇中で代表的だったのは[[フロスト兄弟]]だが、エスタルド戦で試験を受けたニュータイプ候補生たちも、最終的には書式上にこのカテゴリーFと報告されている。
 +
曲がりなりにも実際に特殊な能力を持つものを『紛い物』呼ばわりするなど、分類された当事者や第三者的には明らかに蔑称としか思えない名称であるが、あくまで連邦側としては『フラッシュシステム非対応の特殊能力者の名称』という感覚らしく、『カテゴリーF』の烙印を押されてしまったフロスト兄弟を見ても戦力として重用されたうえ、年齢に不相応な階級を与えられるなど軍内での扱いはむしろ良い。
 +
しかし、『フェイク』という語感が当事者に与えるショックはやはり大きく、フロスト兄弟は自分達を否定されたと捉えてしまい、世界への復讐を企てる原因となっている。
   −
実際のところ、[[D.O.M.E.]]の語った真実からすると「フロスト兄弟はニュータイプの紛い物ではなく、ニュータイプとは違う種類の特殊能力者」という事になる。特殊な力を持つ者を全てニュータイプ候補とし、フラッシュシステムの起動が可能か否かのみで判断していた新連邦によってこの「紛い物」という烙印を押され、人生を狂わせられてしまった点で、彼らも不幸な兄弟といえる。だが、世界への憎しみに駆られていた2人はそうしたD.O.M.E.の真実に触れる事を拒絶。結局は自ら歴史の表舞台から姿を消す道を歩んでしまった。
+
実際に、[[D.O.M.E.]]の語った真実からすると「フロスト兄弟はニュータイプの紛い物ではなく、ニュータイとは違う種類の特殊能力者」という事になる。しかし、新地球連邦はニュータイプ幻想に縛られる余り、ニュータイプ以外の種類の能力者に個別の名前を設けらる事なく全て『カテゴリーF』とひとくくりにしてしまったのだ。
 +
 
 +
特殊な力を持つ者を全てニュータイプ候補として集めておきながら、フラッシュシステムの起動が可能か否かのみで判断していた新連邦によってこの「紛い物」という烙印を押され、人生を狂わせられてしまった点で、フロスト兄弟も不幸な存在といえる。だが、世界への憎しみに駆られていた2人はD.O.M.E.の真実に触れる事を拒絶。結局は自ら歴史の表舞台から姿を消す道を歩んでしまった。
    
== スパロボシリーズでの扱い ==
 
== スパロボシリーズでの扱い ==
匿名利用者