差分

493 バイト追加 、 2019年9月29日 (日) 09:19
編集の要約なし
23行目: 23行目:  
;[[無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ]]
 
;[[無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ]]
 
:かかる精神コマンドはスパロボ本編と同じ。[[小牟]]が修得。消費SPは150。
 
:かかる精神コマンドはスパロボ本編と同じ。[[小牟]]が修得。消費SPは150。
 +
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 +
:敵専用。2アクションの間、攻撃力・照準値が15%増加し、移動力が3増加する。略字は「奇」。
    
== 主な使用者 ==
 
== 主な使用者 ==
30行目: 32行目:  
:IMPACTではバーニィ同様、当初から習得している。
 
:IMPACTではバーニィ同様、当初から習得している。
 
;[[ロミナ・ラドリオ]]
 
;[[ロミナ・ラドリオ]]
:サポート向きの精神コマンドの中で、[[マップ兵器]]フォトン砲と相性がいい戦闘向きの精神コマンド。
+
:サポート向きの精神コマンドを習得する中で、[[マップ兵器]]フォトン砲と相性がいい戦闘向きの精神コマンド。
 
;[[ブライト・ノア]]
 
;[[ブライト・ノア]]
 
:GBA版Aでは、これと[[突撃]]のおかげでアグレッシブに戦える。
 
:GBA版Aでは、これと[[突撃]]のおかげでアグレッシブに戦える。
39行目: 41行目:  
;[[小牟]]
 
;[[小牟]]
 
:EXCEEDで修得。サポート能力に重点を置いたキャラではあるが、これを使っていざという時に攻撃役として立ち回ることも可能。特に[[必中]]の効果は大きい。ただし、前作と違って[[熱血]]が単独で使えなくなっている。
 
:EXCEEDで修得。サポート能力に重点を置いたキャラではあるが、これを使っていざという時に攻撃役として立ち回ることも可能。特に[[必中]]の効果は大きい。ただし、前作と違って[[熱血]]が単独で使えなくなっている。
 +
;[[ニコル・アマルフィ]]
 +
:DDのEXTRAモードで初回アクション時に使用する。[[ブリッツガンダム]]のユニット性質を反映した精神コマンド。このコマンドで一気に距離を詰めてくるが、近づかれた直後に攻撃しようとすると痛い目を見る。
    
{{DEFAULTSORT:きしゆう}}
 
{{DEFAULTSORT:きしゆう}}
 
[[Category:精神コマンド]]
 
[[Category:精神コマンド]]
2,276

回編集