差分

精神コマンドやエースボーナスが全然違っていたので修正
66行目: 66行目:  
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
バランス型であるが、数少ない「[[天才]]」の持ち主で、
+
[[命中]]と[[回避]]に優れ、[[防御]]が非常に低い典型的なリアル系パイロット。[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]以降は成長パターンが晩成型に設定され、序盤は能力の伸びが悪いが、レベルが30を超えたあたりから急成長を始める。数少ない「[[天才]]」の持ち主で回避率は抜きん出て高く、特に[[フェアリオン]]搭乗時には驚異的な回避率を誇る。また、フェアリオン搭乗時には[[格闘 (能力)|格闘]]がメイン。
回避率は抜きん出て強い。[[フェアリオン]]搭乗時には驚異的な回避率を誇る。また、フェアリオン搭乗時には[[格闘 (能力)|格闘]]がメイン。
      
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[集中]] [[熱血]] [[ひらめき]] [[再動]] [[信頼]] [[]](ツイン精神コマンド)
+
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION|OG1]]
:低コストで集中とひらめきが使えるのが大きい。信頼と絆はラトゥーニの心情を表している。
+
:'''[[偵察]]、[[集中]]、[[直感]]([[見切り]])、[[突撃]]、[[熱血]]、[[再動]]、[[絆]](ツイン)'''
 +
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]、[[スーパーロボット大戦OG外伝|OG外伝]]
 +
:'''[[ひらめき]]、[[集中]]、[[必中]]、[[友情]]、[[熱血]]、[[再動]]、[[絆]](ツイン)'''
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]][[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ|OGMD]]
 +
:'''[[ひらめき]]、[[集中]]、[[必中]]、[[熱血]]、[[再動]]、[[絆]](ツイン)'''
    
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[天才]][[援護攻撃]]、[[援護防御]]、[[ガンファイト]] 
+
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION|OG1]]
:初期から天才を所持しており、回避率が高い。
+
:'''[[援護攻撃|援護攻撃L2]]、[[援護防御|援護防御L2]]、[[ガンファイト|ガンファイトL6]]、[[天才]]''' 
 +
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]以降
 +
:'''[[天才]]、[[援護攻撃|援護攻撃L2]]、[[援護防御|援護防御L2]]'''
    
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
;[[回避|回避率]]+20%
  −
:OGs、OG外伝ではこちら。回避率に磨きがかかる。
   
;[[経験値|獲得経験値]]+20%
 
;[[経験値|獲得経験値]]+20%
:第2次OGではこちら。レベルアップが早くなるのは悪くはないのだが、彼女自身は元々高能力なのでレベルアップの恩恵は然程高くない。多くの場合サブにいるであろうシャイン王女とレベル上昇面でズレが生じるのも難点。
+
:第2次OGまで。レベルアップが早くなるのは悪くはないのだが、彼女自身は元々高能力なのでレベルアップの恩恵は然程高くない。多くの場合サブにいるであろうシャイン王女とレベル上昇面でズレが生じるのも難点。
 
;自部隊の最終[[命中|命中率]]+10%、獲得経験値+20%
 
;自部隊の最終[[命中|命中率]]+10%、獲得経験値+20%
 
:OGMDではこちら。第2次OGの効果に加え、命中率の補正が付いた。今作の終盤はPPで攻撃されると回避を選択する敵も多く、地味ながら効果は大きい。
 
:OGMDではこちら。第2次OGの効果に加え、命中率の補正が付いた。今作の終盤はPPで攻撃されると回避を選択する敵も多く、地味ながら効果は大きい。
匿名利用者