差分

145 バイト追加 、 2019年8月4日 (日) 17:37
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Liyot X]]
   
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|露木篤史}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 人型兵器
 
| 分類 = 人型兵器
 
| 全長 = [[全長::21.2 m]]
 
| 全長 = [[全長::21.2 m]]
8行目: 13行目:  
| 所属 = ノーヴル一派が運用
 
| 所属 = ノーヴル一派が運用
 
| パイロット = [[兵士 (スパロボUX)|兵士]]
 
| パイロット = [[兵士 (スパロボUX)|兵士]]
| デザイン = {{メカニックデザイン|露木篤史}}
   
}}
 
}}
 +
'''ライオットX'''は『[[スーパーロボット大戦UX]]』の[[登場メカ]]。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
21行目: 26行目:  
他のライオットシリーズと全長はさほど変わらないのだが、'''重量が異常なまでに軽い'''(参考までにAは110t、Bは72t、Cは95t)。装甲等の材質自体が従来機と異なると思われる。
 
他のライオットシリーズと全長はさほど変わらないのだが、'''重量が異常なまでに軽い'''(参考までにAは110t、Bは72t、Cは95t)。装甲等の材質自体が従来機と異なると思われる。
   −
かつての輪廻でノーヴル・ディランが造り上げたライオットであると思われ、他のライオットとフォルムや機構が違うのは技術体系が違う為らしい。但し「X」が何を意味するのかは不明であり、かつての輪廻でのライオットシリーズの扱いについては定かではない。登場作品であるUXは暗に真相が隠されていることが多々あるので、何かしら秘密が隠されているかもしれない。
+
かつての輪廻でノーヴル・ディランが造り上げたライオットであると思われ、他のライオットとフォルムや機構が違うのは技術体系が違う為らしい。但し「X」が何を意味するのかは不明であり、かつての輪廻でのライオットシリーズの扱いについては定かではない。登場作品である『UX』は暗に真相が隠されていることが多々あるので、何かしら秘密が隠されているかもしれない。
   −
ヨグ=ソトースの門以降のライオットに搭乗しているパイロット「[[兵士 (スパロボUX)|兵士]]」は、外見こそ従来の「兵士」の色違いではあるが、一切喋る事は無く意志を持った人間かどうかも不明。ライオットXに至っては、ノーヴル一派と共同で戦った[[マスターテリオン]][[迅雷 (ラインバレル)|]][[バンクス|人]][[AIF-9V ゴースト|機]]や[[ダゴン]]と共に召喚し、果ては[[カリ・ユガ]]の配下としても現れる。
+
ヨグ=ソトースの門以降のライオットに搭乗しているパイロット「[[兵士 (スパロボUX)|兵士]]」は、外見こそ従来の「兵士」の色違いではあるが、一切喋る事は無く意志を持った人間かどうかも不明。ライオットXに至っては、ノーヴル一派と共同で戦った[[マスターテリオン]]が無人機の[[迅雷 (ラインバレル)|迅雷]][[バンクス]][[AIF-9V ゴースト]]や[[ダゴン]]と共に召喚し、果ては[[カリ・ユガ]]の配下としても現れる。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
73行目: 78行目:     
{{バンプレストオリジナルの登場メカ}}
 
{{バンプレストオリジナルの登場メカ}}
 +
{{DEFAULTSORT:らいおつとX}}
 
[[Category:登場メカら行]]
 
[[Category:登場メカら行]]
[[Category:バンプレストオリジナル]]
   
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカら行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカら行]]
{{DEFAULTSORT:らいおつとX}}
+
[[Category:スーパーロボット大戦UX]]
10,769

回編集