差分

909 バイト追加 、 2019年7月25日 (木) 14:45
編集の要約なし
49行目: 49行目:  
;[[騎士ガンダム]]
 
;[[騎士ガンダム]]
 
:随所で彼ら一行を助ける一方で、『伝説の巨人』~『光の騎士』の間で魔法剣を巡って対決している。
 
:随所で彼ら一行を助ける一方で、『伝説の巨人』~『光の騎士』の間で魔法剣を巡って対決している。
 +
:またFCソフト『ナイトガンタム物語』でも騎士ガンダムの力を測るために戦いを挑む。
 
:;[[騎士スペリオルドラゴン]]
 
:;[[騎士スペリオルドラゴン]]
 
::[[バーサル騎士ガンダム]]と[[ネオブラックドラゴン]]が一つに戻った姿。シャアが纏っている黄金の鎧はスペリオルドラゴンの分裂した核の一部である。
 
::[[バーサル騎士ガンダム]]と[[ネオブラックドラゴン]]が一つに戻った姿。シャアが纏っている黄金の鎧はスペリオルドラゴンの分裂した核の一部である。
73行目: 74行目:  
:自身の呪われた素顔を見た彼を付け狙っており、石の城での戦いで彼がサイコゴーレムに気を取られた隙を突いて討ち取っている。
 
:自身の呪われた素顔を見た彼を付け狙っており、石の城での戦いで彼がサイコゴーレムに気を取られた隙を突いて討ち取っている。
 
:ちなみにシャア本人を差し置いて公式で'''「赤い<ruby><rb>騎士</rb><rt>ナイト</rt></ruby>」'''と呼ばれている(尤もこの時のシャアは既に黄金の鎧を着ていて赤くないのだが)。
 
:ちなみにシャア本人を差し置いて公式で'''「赤い<ruby><rb>騎士</rb><rt>ナイト</rt></ruby>」'''と呼ばれている(尤もこの時のシャアは既に黄金の鎧を着ていて赤くないのだが)。
 +
;呪術士[[メッサーラ]]
 +
:OVAでは杖を切断して魔法を封じ、その後一撃で仕留めて圧勝している。
 +
:一方でSFCソフト『大いなる遺産』でも対決しているが、そちらではやや苦戦しているような台詞となっている(決着は描かれていない)。
 
;[[闇の皇帝ジークジオン]]
 
;[[闇の皇帝ジークジオン]]
 
:因縁の宿敵。
 
:因縁の宿敵。
104行目: 108行目:  
*『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』で宇宙に出て来た黄金の騎士だが、OVA『機動戦士SDガンダム MARK-II 転がるコロニー事件』ではシャアを含むSDの人間は'''宇宙で生身のまま行動'''しており、<ref>一応、金魚鉢のような透明ヘルメットを被っていた者もいるが。</ref>もしかしたら騎士シャアも宇宙で活動できるのかもしれない。
 
*『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』で宇宙に出て来た黄金の騎士だが、OVA『機動戦士SDガンダム MARK-II 転がるコロニー事件』ではシャアを含むSDの人間は'''宇宙で生身のまま行動'''しており、<ref>一応、金魚鉢のような透明ヘルメットを被っていた者もいるが。</ref>もしかしたら騎士シャアも宇宙で活動できるのかもしれない。
 
**劇場アニメ『機動戦士SDガンダムまつり SDコマンド戦記 ガンダムフォース スーパーGアームズ ファイナルフォーミュラーVSノウムギャザー』では人間のトロンが宇宙で生身で行動していた。が、この宇宙は普通に音が響くため詳細は不明。<ref>SDコマンド戦記のキャラクターは設定上'''モチーフとなったMSと同程度の身長'''なので、彼らとほぼ同じ体格で描写されるトロンも[[ゼントラーディ|普通の人間ではない]]可能性もないではないが。</ref>
 
**劇場アニメ『機動戦士SDガンダムまつり SDコマンド戦記 ガンダムフォース スーパーGアームズ ファイナルフォーミュラーVSノウムギャザー』では人間のトロンが宇宙で生身で行動していた。が、この宇宙は普通に音が響くため詳細は不明。<ref>SDコマンド戦記のキャラクターは設定上'''モチーフとなったMSと同程度の身長'''なので、彼らとほぼ同じ体格で描写されるトロンも[[ゼントラーディ|普通の人間ではない]]可能性もないではないが。</ref>
 +
*『大いなる遺産』では内部データには仲間キャラとして存在するが、没になったのか実際には加入しない。彼の初期装備である黄金の武具一式は別口で入手できるが、これといった特殊効果はない。
 +
**『BX』でもNPCとしての登場に留まったため、黄金の騎士をプレイアブルキャラとして使用可能なゲーム作品はFCソフト『ガチャポン戦士4』のみである。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
3,173

回編集