差分
編集の要約なし
名前は「魔(Demon)」を「滅する(Bane)」で、「魔を滅する者」を意味する。作中では「'''魔を断つ剣'''」とも称される。
名前は「魔(Demon)」を「滅する(Bane)」で、「魔を滅する者」を意味する。作中では「'''魔を断つ剣'''」とも称される。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[スーパーロボット大戦UX]]
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:鬣状のビームを拡散させ、蜘蛛の巣のように張り巡らせて対象を捕縛する捕縛結界呪法。<br />『UX』においては特殊行動として実装され、MP消費で一定範囲内の敵の移動を封じる。自機中心で範囲が5なので、そのまま使うとデモンベインが袋叩きにされかねない。なので、ヒット&アウェイ+連続行動を併用し、突っ込んで1機撃墜⇒「加速」の後特殊コマンド使用⇒移動して自軍に合流、つまり「撃ち逃げ」をするのがベスト。<br />特定ポイント防衛ステージなどでは「密集地帯に撃ち込み、その隙に味方が残りを叩く」という手法も有効。
:鬣状のビームを拡散させ、蜘蛛の巣のように張り巡らせて対象を捕縛する捕縛結界呪法。<br />『UX』においては特殊行動として実装され、MP消費で一定範囲内の敵の移動を封じる。自機中心で範囲が5なので、そのまま使うとデモンベインが袋叩きにされかねない。なので、ヒット&アウェイ+連続行動を併用し、突っ込んで1機撃墜⇒「加速」の後特殊コマンド使用⇒移動して自軍に合流、つまり「撃ち逃げ」をするのがベスト。<br />特定ポイント防衛ステージなどでは「密集地帯に撃ち込み、その隙に味方が残りを叩く」という手法も有効。
;ニトクリスの鏡
;ニトクリスの鏡
:鏡で出来た幻影を発現する。また、機体をミラーコーティングしてビームを防御する・攻撃を受けて割れた破片の数々を敵に突き刺す等といった応用も可能。<br />『UX』においては特殊回避能力として実装。最大発動率は30%と並程度だが、素の回避力が皆無なので発動する機会は多い。また、同作では初登場時はウェストが持っており、デモンペインごと自分を複写するという予想の斜め上を行く手を打ってくる。<br />また、中盤のバイストン・ウェルルートでは[[孔明リ・ガズィ|意外な目的で使用することに…]]。
:鏡で出来た幻影を発現する。また、機体をミラーコーティングしてビームを防御する・攻撃を受けて割れた破片の数々を敵に突き刺す等といった応用も可能。<br />『UX』においては特殊回避能力として実装。最大発動率は30%と並程度だが、素の回避力が皆無なので発動する機会は多い。また、同作では初登場時はウェストが持っており、デモンペインごと自分を複写するという予想の斜め上を行く手を打ってくる。<br />また、中盤のバイストン・ウェルルートでは[[孔明リ・ガズィ|意外な目的で使用することに…。]]
;バルザイの偃月刀
;バルザイの偃月刀
:プレート状の鋭利な刃を持つ"魔法の杖"。本来は持ち主の魔力を強化し、魔術の儀式に用いる事で魔術の使用を円滑にするためのものである。<br />単純な斬撃に用いるのはもちろん、扇の様に展開してブーメランのような投擲武器としても使用でき、斬撃の衝撃波でも物体を破壊することができる。魔力を通すことにより、灼熱の刃へと変化する。
:プレート状の鋭利な刃を持つ"魔法の杖"。本来は持ち主の魔力を強化し、魔術の儀式に用いる事で魔術の使用を円滑にするためのものである。<br />単純な斬撃に用いるのはもちろん、扇の様に展開してブーメランのような投擲武器としても使用でき、斬撃の衝撃波でも物体を破壊することができる。魔力を通すことにより、灼熱の刃へと変化する。
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;アイオーン
;アイオーン
:アル本来の鬼械神。攻撃力に長けた短期決戦用の機体であり、まさに「最強の魔導書」に相応しい力を持つ<br />……が、その分魔力消費が極めて激しいという欠点があり、余程の才能がない限り術者は魔力と精神力を削られ続け<br />長期間乗り続けると'''死ぬ'''という、リベル・レギスとは別の意味でデモンベインと対称的な機体。<br />原作冒頭時点では術者を欠いた状態であり、リベル・レギスにあえなく破壊されてしまった(このシーンはアニメ及び「UX」でも再現されている)。<br />シャンタクを初めとする武装の一部はこの機体由来。<br />デモンベインと酷似した姿をしているが、その理由は不明。
:アル本来の鬼械神。攻撃力に長けた短期決戦用の機体であり、まさに「最強の魔導書」に相応しい力を持つ。<br />……が、その分魔力消費が極めて激しいという欠点があり、余程の才能がない限り術者は魔力と精神力を削られ続け<br />長期間乗り続けると'''死ぬ'''という、リベル・レギスとは別の意味でデモンベインと対称的な機体。<br />原作冒頭時点では術者を欠いた状態であり、リベル・レギスにあえなく破壊されてしまった(このシーンはアニメ及び『UX』でも再現されている)。<br />シャンタクを初めとする武装の一部はこの機体に由来する。<br />デモンベインと酷似した姿をしているが、その理由は不明。
;[[デモンペイン]]
;[[デモンペイン]]
:[[ドクター・ウェスト]]が制作したデモンベインの姿を模した破壊ロボ。見事なまでに偽物感たっぷりの名前だが、単語として考えると「デモン(魔の)」「ペイン(痛み)」とも解釈でき、結構意味は通じる。
:[[ドクター・ウェスト]]が制作したデモンベインの姿を模した破壊ロボ。見事なまでに偽物感たっぷりの名前だが、単語として考えると「デモン(魔の)」「ペイン(痛み)」とも解釈でき、結構意味は通じる。
;[[リベル・レギス]]
:宿敵・[[マスターテリオン]]の鬼械神。実はある意味で対存在。
;[[グルンガスト]]
;[[グルンガスト]]
:「デモンべイン」は元々原作のシナリオライターである鋼屋ジン氏が[[第4次]]プレイ中にグルンガストに付けた名前である。
:「デモンべイン」は元々原作のシナリオライターである鋼屋ジン氏が[[第4次]]プレイ中にグルンガストに付けた名前である。
;デモンベイン・トゥーソード
;デモンベイン・トゥーソード
:「機神飛翔」に登場。異世界から来た少年「二闘流(トゥーソード・トゥーガン)」が使用する黒いデモンベイン。<br />頭部ビームフラッグが二本になり、脚部シールドが側面に移動している・シャンタクが脚部シールド内部から虫の羽のように展開するなど細かい部分に差異がある。オリジナルのデモンベインよりも身軽で、運動性能が高い。<br />なお、アニメ版デモンベインの変形はトゥーソードのデザインを意識した物となっている。
:『機神飛翔デモンベイン』に登場。異世界から来た少年「二闘流(トゥーソード・トゥーガン)」が使用する黒いデモンベイン。<br />頭部ビームフラッグが二本になり、脚部シールドが側面に移動している・シャンタクが脚部シールド内部から虫の羽のように展開するなど細かい部分に差異がある。オリジナルのデモンベインよりも身軽で、運動性能が高い。<br />なお、アニメ版デモンベインの変形はトゥーソードのデザインを意識した物となっている。
;デモンベイン・ブラッド
;デモンベイン・ブラッド
:「機神飛翔」に登場。異世界から来た少女「アナザーブラッド」が使用する紅いデモンベイン。オリジナルと同じ形状だが、使用武装は搭乗者であるアナザーブラッド独自の魔術に依存している部分が多い。
:トゥーソードと同じく『機神飛翔』に登場。異世界から来た少女「アナザーブラッド」が使用する紅いデモンベイン。オリジナルと同じ形状だが、使用武装は搭乗者であるアナザーブラッド独自の魔術に依存している部分が多い。
;デモンベイン(軍神強襲版)
;デモンベイン(軍神強襲版)
:外伝小説「軍神強襲」に登場。規格外の大きさと性能を誇るデモンベイン。
:外伝小説『軍神強襲』に登場。規格外の大きさと性能を誇るデモンベイン。
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- *<amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- *<amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力 -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力 -->
== 話題まとめ ==
== 余談 ==
<!--原作(アルルート)及びそれを元にしているアニメ劇中では「覇道鋼造によって造られた」と説明されているが、
別のルートで明かされた真相によると鋼造は「前のループ」から飛ばされ破壊されたデモンベインを復元しただけであり、その後の続編や関連作品においても「デモンベインが何者によって造られたか」について触れられたことはなく、現在に至るまでデモンベインの真の製作者は謎のままである。<br />実は公式設定で様々な可能性のデモンベインが一度に召喚された事例があり、どんな姿でもおかしくないというある意味ぶっ飛んだ機体。液体だろうが未完成だろうが、崩壊寸前だろうが気体だろうが考えられうる可能性全てを内包している。 -->
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==
== リンク ==
== リンク ==
[[Category:登場メカた行]]
[[Category:登場メカた行]]
{{DEFAULTSORT:てもんへいん}}
{{DEFAULTSORT:てもんへいん}}
[[Category:機神咆吼デモンベイン]]