差分

編集の要約なし
22行目: 22行目:  
[[強運]]の持ち主であり、幾度も死地から生還したため『不死人(アンデッドマン)』の二つ名で呼ばれることもある。奪われた試作機回収任務でセレインに出会い、以来惚れたと公言してはばからない。
 
[[強運]]の持ち主であり、幾度も死地から生還したため『不死人(アンデッドマン)』の二つ名で呼ばれることもある。奪われた試作機回収任務でセレインに出会い、以来惚れたと公言してはばからない。
   −
[[64]]オリジナルキャラクターの中では([[アル=イー=クイス]]と[[ローレンス・ジェファーソン|ローレンス]]を除いて)一番の大人なキャラクターである。
+
[[64]]』オリジナルキャラクターの中では([[アル=イー=クイス]]と[[ローレンス・ジェファーソン|ローレンス]]を除いて)一番の大人なキャラクターである。
    
口の端を歪めた薄笑いを浮かべた顔グラフィックから、第1印象は非常に悪い。豹飄然、且つふてぶてしく掴みどころの無い性格だが、[[エルリッヒ・シュターゼン|エルリッヒ]]とは異なり、徐々に変質していく[[OZ]]に対して愛想を尽かすも、最後まで組織に対して義理を通す等義理堅く人情に篤い一面や渋い大人の魅力を併せ持った人物でもあり、当初はリッシュの存在を疎んでいたセレインにも後に仲間としては認められる(残念ながら恋愛対象としては最後まで認められていない)。
 
口の端を歪めた薄笑いを浮かべた顔グラフィックから、第1印象は非常に悪い。豹飄然、且つふてぶてしく掴みどころの無い性格だが、[[エルリッヒ・シュターゼン|エルリッヒ]]とは異なり、徐々に変質していく[[OZ]]に対して愛想を尽かすも、最後まで組織に対して義理を通す等義理堅く人情に篤い一面や渋い大人の魅力を併せ持った人物でもあり、当初はリッシュの存在を疎んでいたセレインにも後に仲間としては認められる(残念ながら恋愛対象としては最後まで認められていない)。
29行目: 29行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
:どのルートでも説得や、比較的彼に好意的な選択を行うことで、後にひょっこりやってくることになる。<br />リアル系のオリジナルキャラクターの中で唯一集中を覚えないため、普通には使い辛い。が、セレインへの恋愛補正(一方通行)と移動後攻撃可能なバルカンファランクスで十分に活躍できる。また、[[ビーム兵器]]が一切ないのも終盤の戦闘では頼もしい。主役級の能力を持ちながら脱力を覚えたりもするので、少々動かし方が特殊になるキャラクターである。ちなみに魂も覚えるので恋愛補正をあわせると、一発の火力はセレインやアークより上である。
+
:どのルートでも説得や、比較的彼に好意的な選択を行うことで、後にひょっこりやってくることになる。
:なお、[[64]][[ライバル]]キャラクターの中では唯一の[[主人公]]と異なる性別である。
+
:リアル系のオリジナルキャラクターの中で唯一集中を覚えないため、普通には使い辛い。が、セレインへの恋愛補正(一方通行)と移動後攻撃可能なバルカンファランクスで十分に活躍できる。また、[[ビーム兵器]]が一切ないのも終盤の戦闘では頼もしい。主役級の能力を持ちながら脱力を覚えたりもするので、少々動かし方が特殊になるキャラクターである。ちなみに魂も覚えるので恋愛補正をあわせると、一発の火力はセレインやアークより上である。
 +
:なお、『[[64]]』の[[ライバル]]キャラクターの中では唯一の[[主人公]]と異なる性別である。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
実際はセレインと同じ数値。
+
セレインやアーク、エルリッヒと同じ数値。
    
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
42行目: 43行目:  
:'''[[みがわり]]、[[ド根性]]、[[熱血]]、[[ひらめき]]、[[脱力]]、[[魂]]'''
 
:'''[[みがわり]]、[[ド根性]]、[[熱血]]、[[ひらめき]]、[[脱力]]、[[魂]]'''
   −
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊技能]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦64|64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64|64]]
:'''[[ニュータイプ]][[切り払い]]'''
+
:'''[[ニュータイプ]]L7、[[切り払い]]L6'''
    
== パイロットBGM ==
 
== パイロットBGM ==
 
;「I'm Space Woman」
 
;「I'm Space Woman」
:64ではライバルの[[BGM]]は主人公のものと同一になるという仕様から、彼のBGMもまたこれである。曲自体の出来は非常にいいのだが、正直彼に似合っているとは言いがたい。
+
:『64』ではライバルの[[BGM]]は主人公のものと同一になるという仕様から、彼のBGMもまたこれである。曲自体の出来は非常にいいのだが、正直彼に似合っているとは言いがたい。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
14,341

回編集