差分

サイズ変更なし 、 2019年6月11日 (火) 16:30
編集の要約なし
17行目: 17行目:     
「守護神ゴードルの石像に燃えさかっている炎に身を投じたならば国難を救うことが出来る」との古い言い伝えがあり、ハイネルが実際に身を投じたことによって、石像の中に巨大なロボットが隠されていることを知る。そして、ボアザン星に来た[[ボルテスV]]と死闘を繰り広げ、最後は相討ちになる形で双方とも戦闘不能となり、ハイネルと[[剛健一]]の一騎打ちに繋がる。
 
「守護神ゴードルの石像に燃えさかっている炎に身を投じたならば国難を救うことが出来る」との古い言い伝えがあり、ハイネルが実際に身を投じたことによって、石像の中に巨大なロボットが隠されていることを知る。そして、ボアザン星に来た[[ボルテスV]]と死闘を繰り広げ、最後は相討ちになる形で双方とも戦闘不能となり、ハイネルと[[剛健一]]の一騎打ちに繋がる。
  −
[[漫画]]『超電磁大戦ビクトリーファイブ』ではボアザン星の史跡に幾つか隠されていたいたらしく、健一達と戦ったゴードルとは別の機体を用意したハイネルが、[[ガルーダ|オリジナルガルーダ]]と激闘を繰り広げた。同作者の続編『ゴッドバード』でもハイネルの乗機として復活する。
      
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
83行目: 81行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*本機に内装されたコンピュータの声は長浜忠夫監督自らが演じている。
 
*本機に内装されたコンピュータの声は長浜忠夫監督自らが演じている。
*『超電磁大戦ビクトリーファイブ』ではハイネルに合わせ片角を折った状態で登場する。また『ゴッドバード』では復活した際にハイネルの角は両方共ある状態で復活しているが、機体の方は片角を折られた状態で登場している。
+
*[[漫画]]『超電磁大戦ビクトリーファイブ』ではボアザン星の史跡に幾つか隠されていたいたらしく、健一達と戦ったゴードルとは別の機体を用意したハイネルが、[[ガルーダ|オリジナルガルーダ]]と激闘を繰り広げた。同作者の続編『ゴッドバード』でもハイネルの乗機として復活する。
 
+
**『超電磁大戦ビクトリーファイブ』ではハイネルに合わせ片角を折った状態で登場する。また『ゴッドバード』では復活した際にハイネルの角は両方共ある状態で復活しているが、機体の方は片角を折られた状態で登場している。
 
{{DEFAULTSORT:しゆこしん こおとる}}
 
{{DEFAULTSORT:しゆこしん こおとる}}
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:超電磁マシーン ボルテスV]]
 
[[Category:超電磁マシーン ボルテスV]]