差分

29 バイト除去 、 2019年6月10日 (月) 23:06
編集の要約なし
46行目: 46行目:     
スパロボでは彼は特訓ばかりしてるように思えるが、原作では月2000円のお小遣いでお菓子を買ったり、漫画を読んだりするなど意外と普通な一面も持つ。
 
スパロボでは彼は特訓ばかりしてるように思えるが、原作では月2000円のお小遣いでお菓子を買ったり、漫画を読んだりするなど意外と普通な一面も持つ。
  −
なお、当初は22歳で設定されていたが余りにも大人びた風貌の為、「視聴者である子供が感情移入し辛いのでは?」との懸念から第19話以降、年齢を下げられて18歳になった。年齢を上げる例はよくあるが、下げるケースは珍しい。
  −
  −
実はミケーネとの戦いで戦死する予定だったが、重傷を負いながらも生存するという展開に変更された([[グレートマジンガー (桜多吾作版)|桜多吾作の漫画版]]では死亡)。
  −
  −
また、『グレートマジンガー』の続編として企画されていた『ゴッド・マジンガー』(80年代に放映された同名アニメとは無関係)でも、ミケーネ帝国の攻撃によって再起不能の重傷を負い、パイロットの座を退いて作戦指揮官となる予定であったりと(TV版最終回での扱いも含め)、彼の末路には常に物悲しさが漂う。
      
TV版最終話で前作のヒーロー・兜甲児に主役ポジションを奪われ、本来の主人公としては報われぬまま幕引きを迎えた印象が強いが、スタッフも引け目を感じていたのか、後に制作された劇場版『決戦!大海獣』では彼の活躍にかなりのウェイトを置き、主役の[[デューク・フリード]]さえ霞むほどの存在感を見せ付けた。
 
TV版最終話で前作のヒーロー・兜甲児に主役ポジションを奪われ、本来の主人公としては報われぬまま幕引きを迎えた印象が強いが、スタッフも引け目を感じていたのか、後に制作された劇場版『決戦!大海獣』では彼の活躍にかなりのウェイトを置き、主役の[[デューク・フリード]]さえ霞むほどの存在感を見せ付けた。
72行目: 66行目:     
TV版と異なり'''甲児の存在に左右される事無く、最後まで[[主人公]]として機能していた'''事も、本作の高評価に繋がる要因の一つと言えるだろう。
 
TV版と異なり'''甲児の存在に左右される事無く、最後まで[[主人公]]として機能していた'''事も、本作の高評価に繋がる要因の一つと言えるだろう。
  −
==== その他 ====
  −
厳密には『[[UFOロボ グレンダイザー]]』の漫画版であるが、読切漫画『グレンダイザー対ダブルマジンガー』にも登場。ベガ星人ゲッペルの催眠術に操られ、甲児と2人で[[グレンダイザー]]を襲撃した。
  −
  −
[[グレートマジンガー (TV)|TVシリーズ]]終了後の時間軸で物語が展開する漫画『デビルマン対闇の帝王』では、リハビリを終え甲児が所長を勤める新・科学要塞研究所へと帰還した矢先、「とある事情」によって[[闇の帝王]]の刺客と化したデビルマンこと不動明から自身の抹殺と愛機・グレートの破壊を宣告される。
  −
  −
他、永井豪の別作品『バイオレンスジャック』『マジンサーガ』『Zマジンガー』においても、スターシステムで様々な人物像で出演している。
      
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
803行目: 790行目:  
:;[[ブレーンコンドル]]
 
:;[[ブレーンコンドル]]
 
::
 
::
 +
 +
== 余談 ==
 +
*当初は22歳で設定されていたが余りにも大人びた風貌の為、「視聴者である子供が感情移入し辛いのでは?」との懸念から第19話以降、年齢を下げられて18歳になった。年齢を上げる例はよくあるが、下げるケースは珍しい。
 +
*実はミケーネとの戦いで戦死する予定だったが、重傷を負いながらも生存するという展開に変更された([[グレートマジンガー (桜多吾作版)|桜多吾作の漫画版]]では死亡)。
 +
**『グレートマジンガー』の続編として企画されていた『ゴッド・マジンガー』(80年代に放映された同名アニメとは無関係)でも、ミケーネ帝国の攻撃によって再起不能の重傷を負い、パイロットの座を退いて作戦指揮官となる予定であったりと(TV版最終回での扱いも含め)、彼の末路には常に物悲しさが漂う。
 +
*厳密には『[[UFOロボ グレンダイザー]]』の漫画版であるが、読切漫画『グレンダイザー対ダブルマジンガー』にも登場。ベガ星人ゲッペルの催眠術に操られ、甲児と2人で[[グレンダイザー]]を襲撃した。
 +
*[[グレートマジンガー (TV)|TVシリーズ]]終了後の時間軸で物語が展開する漫画『デビルマン対闇の帝王』では、リハビリを終え甲児が所長を勤める新・科学要塞研究所へと帰還した矢先、「とある事情」によって[[闇の帝王]]の刺客と化したデビルマンこと不動明から自身の抹殺と愛機・グレートの破壊を宣告される。
 +
*永井豪の別作品『バイオレンスジャック』『マジンサーガ』『Zマジンガー』においても、スターシステムで様々な人物像で出演している。
 
{{マジンガーシリーズ}}
 
{{マジンガーシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:つるき てつや}}
 
{{DEFAULTSORT:つるき てつや}}
 
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:マジンガーシリーズ]]
 
[[Category:マジンガーシリーズ]]