差分

サイズ変更なし 、 2019年6月8日 (土) 08:27
編集の要約なし
37行目: 37行目:  
=== 劇中での様相 ===
 
=== 劇中での様相 ===
 
[[第1次ネオ・ジオン抗争]]時にアナハイムから[[ネオ・ジオン]]へ政治的な取引により横流しされ、サトウ率いるシュツルム・ディアス隊が運用し、[[エゥーゴ]]の[[ネェル・アーガマ]]に攻撃を仕掛けている。しかし、サトウ機は味方である[[イリア・パゾム]]の[[リゲルグ]]に撃墜されている。
 
[[第1次ネオ・ジオン抗争]]時にアナハイムから[[ネオ・ジオン]]へ政治的な取引により横流しされ、サトウ率いるシュツルム・ディアス隊が運用し、[[エゥーゴ]]の[[ネェル・アーガマ]]に攻撃を仕掛けている。しかし、サトウ機は味方である[[イリア・パゾム]]の[[リゲルグ]]に撃墜されている。
  −
小説版では上記の横流し自体無いためそのまま[[エゥーゴ]]の[[アムロ・レイ]]が乗り込み、[[プルツー]]の[[サイコガンダムMk-II]]を撃破したが、本機も中破している。
      
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
86行目: 84行目:  
*初期デザインを行った永野護氏がリック・ディアスのプラモデルを改造して公開したのが最初というのはモデラーの間では有名。
 
*初期デザインを行った永野護氏がリック・ディアスのプラモデルを改造して公開したのが最初というのはモデラーの間では有名。
 
*HGUCのプラモデルでは、連邦軍やエゥーゴなどのマークステッカーが付いている。
 
*HGUCのプラモデルでは、連邦軍やエゥーゴなどのマークステッカーが付いている。
 +
*小説版では上記の横流し自体無いためそのまま[[エゥーゴ]]の[[アムロ・レイ]]が乗り込み、[[プルツー]]の[[サイコガンダムMk-II]]を撃破したが、本機も中破している。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==