差分

43 バイト追加 、 2019年6月4日 (火) 10:46
22行目: 22行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
原作では完全な敵であるが[[サーバイン]]と同じく、登場回数は少なく基本的におまけとしての登場なので、味方ユニットとして使用することができる場合が多め。原作に沿った出番は『[[スーパーロボット大戦COMPACT3|COMPACT3]]』のみ。本来のパイロットであるラバーンも同作でしか登場しないが、『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では前世のバーンが乗るクロスオーバーがある。それ以外では味方ユニットなので、聖戦士なら誰でも乗れる。なお、バーンがズワウスに乗る作品では'''サーバインはフラグを満たさないと登場すらしない'''という共通点がある(ズワウスと対決出来ない事以前に、名前や影も登場しない)。その意味では地味に優遇されていると言えなくもない。
+
原作では完全な敵であるが[[サーバイン]]と同じく、登場回数は少なく基本的におまけとしての登場なので、味方ユニットとして使用することができる場合が多め。原作に沿った出番は『[[スーパーロボット大戦COMPACT3|COMPACT3]]』『[[スーパーロボット大戦T|T]]』のみ。本来のパイロットであるラバーンも同作でしか登場しないが、『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では前世のバーンが乗るクロスオーバーがある。それ以外では味方ユニットなので、聖戦士なら誰でも乗れる。なお、バーンがズワウスに乗る作品では'''サーバインはフラグを満たさないと登場すらしない'''という共通点がある(ズワウスと対決出来ない事以前に、名前や影も登場しない)。その意味では地味に優遇されていると言えなくもない。
    
『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』から『COMPACT3』まで基本的に同じイラストをベースにしたグラフィックをしているが、実は全部敵側用(右向き)となっている。手前側の腕にシールドがない、つまり手前側の腕は右腕なので敵側用というわけである。原作のように当初は敵で登場する予定だった可能性がある。
 
『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』から『COMPACT3』まで基本的に同じイラストをベースにしたグラフィックをしているが、実は全部敵側用(右向き)となっている。手前側の腕にシールドがない、つまり手前側の腕は右腕なので敵側用というわけである。原作のように当初は敵で登場する予定だった可能性がある。
匿名利用者