差分

671 バイト追加 、 2019年6月2日 (日) 02:42
編集の要約なし
43行目: 43行目:  
ネルガル重工が火星で発見した相転移エンジンを搭載している。相転移エンジンはインフレーション理論で説明される真空の相転移を利用し、真空の空間を[[エネルギー]]準位の高い状態から、低い状態へ相転移させる事でエネルギーを取り出す。また、同艦は[[AI]]である「[[オモイカネ]](思兼)」によって管理が自動化されていて、通常の航行は艦橋の数人で対応できる。当時の[[地球]]の戦艦で初めて、唯一[[木連]]の機体に対抗できる重力波砲の「グラビティブラスト」と、強力な防御障壁である「[[ディストーションフィールド]]」を装備した艦である。また、途中から[[月]]で大破した後継艦の武装を無理矢理装備して[[ナデシコ・Yユニット]]となり、相転移砲まで撃てるようになる。
 
ネルガル重工が火星で発見した相転移エンジンを搭載している。相転移エンジンはインフレーション理論で説明される真空の相転移を利用し、真空の空間を[[エネルギー]]準位の高い状態から、低い状態へ相転移させる事でエネルギーを取り出す。また、同艦は[[AI]]である「[[オモイカネ]](思兼)」によって管理が自動化されていて、通常の航行は艦橋の数人で対応できる。当時の[[地球]]の戦艦で初めて、唯一[[木連]]の機体に対抗できる重力波砲の「グラビティブラスト」と、強力な防御障壁である「[[ディストーションフィールド]]」を装備した艦である。また、途中から[[月]]で大破した後継艦の武装を無理矢理装備して[[ナデシコ・Yユニット]]となり、相転移砲まで撃てるようになる。
   −
最後は[[火星極冠遺跡|ボソンジャンプの演算ユニット]]を誰の手にも渡らないようにするために、ブリッジを切り離して演算ユニットごと人の手が届かない場所へ[[ボソンジャンプ]]された。
+
最後は[[火星極冠遺跡|ボソンジャンプの演算ユニット]]を誰の手にも渡らないようにするために、ブリッジを切り離して演算ユニットごと人の手が届かない場所へ[[ボソンジャンプ]]された。…はずだったが回収されてしまった。[[劇場版_機動戦艦ナデシコ_-The_prince_of_darkness-|劇場版]]ではヒサゴプランのターミナルコロニー「[[アマテラス]]」内に、演算ユニットごと隠されていた。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
参戦し始めた当時は戦力として計上できる稀な[[戦艦]]の一つであった。[[ナデシコ・Yユニット]]に乗り換え後は更に火力が上昇する。だが、エネルギーを消費しない武装がミサイルしかない上、[[ディストーションフィールド]]もあるため、ENをバカ喰いするのが悩みのタネ。作品によって[[サブパイロット]]の構成が大きく異なり、命中系・戦闘系の精神を一切持たなかったり、習得が終盤というケースもあれば、5人乗りで[[精神コマンド|精神タンク]]として頼りになる作品も。さすがに演算ユニットごとの廃棄は再現されず、原作シナリオ終了後も最終話まで使用できる。
+
参戦し始めた当時は戦力として計上できる稀な[[戦艦]]の一つであった。[[ナデシコ・Yユニット]]に乗り換え後は更に火力が上昇する。だが、エネルギーを消費しない武装がミサイルしかない上、[[ディストーションフィールド]]もあるため、ENをバカ喰いするのが悩みのタネ。作品によって[[サブパイロット]]の構成が大きく異なり、命中系・戦闘系の精神を一切持たなかったり、習得が終盤というケースもあれば、5人乗りで[[精神コマンド|精神タンク]]として頼りになる作品も。さすがに演算ユニットごとの廃棄は再現されず、原作シナリオ終了後も最終話まで使用できる。劇場版準拠の場合はナデシコAとして、原作通り演算ユニットごと火星の後継者に回収されてしまっていることが殆ど。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
76行目: 76行目:  
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
:名前のみ登場。[[イネス・フレサンジュ|イネス]]が演算ユニットの捜索に使用していたが、火星の後継者との戦闘中にボソンジャンプを行った結果、[[世界観/V#宇宙世紀世界|宇宙世紀世界]]へと転移してしまった。その後、Yユニットのみ[[ナデシコC]]に移設され、ナデシコCが相転移砲を使えるようになった。
+
:劇場版設定で名前のみ登場。[[イネス・フレサンジュ|イネス]]らネルガル調査隊が発見するも、そこを火星の後継者に襲撃される。そこから逃げようとイネスがボソンジャンプを行った結果、演算ユニットごと[[世界観/V#宇宙世紀世界|宇宙世紀世界]]へと転移してしまった。その後、Yユニットのみ[[ナデシコC]]に移設され、ナデシコCが相転移砲を使えるようになった。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 +
:劇場版設定で名前のみ登場。原作同様に火星の後継者が回収して[[アマテラス]]内に隠されていた。
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
:今作では[[メガノイド]]と[[木星蜥蜴]]に侵略された[[火星]]から人々を救出するために、[[オーブ]]の[[民間人|民間]][[企業]]で建造されており、[[ウズミ・ナラ・アスハ]]もそれに関わっていた。
 
:今作では[[メガノイド]]と[[木星蜥蜴]]に侵略された[[火星]]から人々を救出するために、[[オーブ]]の[[民間人|民間]][[企業]]で建造されており、[[ウズミ・ナラ・アスハ]]もそれに関わっていた。
匿名利用者