差分

22 バイト追加 、 2019年5月21日 (火) 18:21
96行目: 96行目:  
:中盤に差し掛かるあたりで[[スターガオガイガー]]に強化される。
 
:中盤に差し掛かるあたりで[[スターガオガイガー]]に強化される。
   −
=== 単独作品 ===
+
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
  −
:実装時期はそれぞれ異なるがアタッカー(SR・SSR)・ディフェンダー(UC・SSR)・ファイター(SR・SSR)が登場。
  −
:SRアタッカーはストーリークエストのクリア報酬、SSRディフェンダーはレアリティ覚醒ユニットとして確定入手可能。
  −
:今作ではスターガオガイガーもガオファイガーも登場しない為、ジェネシックまで本機で戦い抜く事になる。
   
;[[スーパーロボット大戦T]]
 
;[[スーパーロボット大戦T]]
 
:第11話で参戦。その後の地球ルート12話で合体アニメーションが再現される。
 
:第11話で参戦。その後の地球ルート12話で合体アニメーションが再現される。
107行目: 103行目:  
:演出面でも非常に気合が入っており、ドリルニー以外全てに機体カットインが入るという厚遇ぶり。ヘルアンドヘブンの再現度も必見物。
 
:演出面でも非常に気合が入っており、ドリルニー以外全てに機体カットインが入るという厚遇ぶり。ヘルアンドヘブンの再現度も必見物。
 
:第23話でスターガオガイガーに換装可能になるが、あちらは移動後攻撃に難を抱える欠点がある為完全上位互換とは言い難い。使い分けも考える必要がある。が、第37話でスターガオガイガーにハンマーヘルアンドヘブンが追加されてもこちらでは使えないので、今度は火力不足を抱えてしまう為、そこからはあちら固定になるだろう。
 
:第23話でスターガオガイガーに換装可能になるが、あちらは移動後攻撃に難を抱える欠点がある為完全上位互換とは言い難い。使い分けも考える必要がある。が、第37話でスターガオガイガーにハンマーヘルアンドヘブンが追加されてもこちらでは使えないので、今度は火力不足を抱えてしまう為、そこからはあちら固定になるだろう。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 +
:実装時期はそれぞれ異なるがアタッカー(SR・SSR)・ディフェンダー(UC・SSR)・ファイター(SR・SSR)が登場。
 +
:SRアタッカーはストーリークエストのクリア報酬、SSRディフェンダーはレアリティ覚醒ユニットとして確定入手可能。
 +
:今作ではスターガオガイガーもガオファイガーも登場しない為、ジェネシックまで本機で戦い抜く事になる。
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
:公式サイトで確認。
 
:公式サイトで確認。