差分

240 バイト追加 、 2019年5月19日 (日) 19:19
56行目: 56行目:  
:手に持っている巨大な戟。これを振り回して戦う。
 
:手に持っている巨大な戟。これを振り回して戦う。
 
:UXでは最弱の攻撃だが、怒涛の連撃の後穂先に引っかけて空の彼方に吹っ飛ばす、という豪快なモーション。ついでに、敵の時はカットインの後にそのまま飛びかかるが、味方になった後はまず大地を踏み込んで正面からのアングルで飛びかかる、と入りの部分が追加されている。
 
:UXでは最弱の攻撃だが、怒涛の連撃の後穂先に引っかけて空の彼方に吹っ飛ばす、という豪快なモーション。ついでに、敵の時はカットインの後にそのまま飛びかかるが、味方になった後はまず大地を踏み込んで正面からのアングルで飛びかかる、と入りの部分が追加されている。
:モチーフは[[トールギスIII]]のメガキャノン+シールド。元ネタは演義における呂布愛用の「方天画戟」。
+
:モチーフは[[トールギスIII]]のメガキャノン+シールド。プラモデルでは分割した破塵戟をモチーフ同様に両肩に装備できる隠しギミックがある。組立説明書には載っていないが、漫画版では1コマだけこの状態で登場する場面がある。
 +
:元ネタは演義における呂布愛用の「方天画戟」。
 
;鋼撲棍(こうぼくこん)
 
;鋼撲棍(こうぼくこん)
 
:本来は呂布隊の副将である高順ヴァイエイトの武器であるが、『BBW』における官渡の戦いにおいて、高順本人から差し出されて使用した。SRW未実装。
 
:本来は呂布隊の副将である高順ヴァイエイトの武器であるが、『BBW』における官渡の戦いにおいて、高順本人から差し出されて使用した。SRW未実装。
3,173

回編集