差分

60 バイト除去 、 2019年5月14日 (火) 08:18
100行目: 100行目:  
:同話、ジョシュアとの会話にて兄のようになれなかった臆病な人間だと自身を評したジョシュアに向けて心情を吐露する。
 
:同話、ジョシュアとの会話にて兄のようになれなかった臆病な人間だと自身を評したジョシュアに向けて心情を吐露する。
 
;「夢を……夢を奪われた者が…どうなるか知っているか…? どうにもならない…決して埋まらない苦しみに…怒りに…悲しさに…心と身体を苛まれるんだ…それが、どれ程苦しいか……選べ!! 命をとるか、夢を守るか!!」
 
;「夢を……夢を奪われた者が…どうなるか知っているか…? どうにもならない…決して埋まらない苦しみに…怒りに…悲しさに…心と身体を苛まれるんだ…それが、どれ程苦しいか……選べ!! 命をとるか、夢を守るか!!」
:同話、単身[[カギ爪の男]]と対峙しての台詞。[[ファサリナ]]との戦いでも「夢を奪われた者は、その先どうなると思う?」と似たような事を言っているが、それ程レイの奪われたものが大きかったと言う事を物語っている。「何てことはない、ささやかな日々」を誰よりも夢見ていた。
+
:同話、単身[[カギ爪の男]]と対峙しての台詞。[[ファサリナ]]との戦いでも「夢を奪われた者は、その先どうなると思う?」と似たような事を言っているが、それ程レイの奪われたものが大きかったと言う事を物語っている。
:谷口監督作品の主人公格はほぼ全員が、最終話に近づくにつれて元々あったはずの日常を夢見ている(特に[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]]や『スクライド』のカズマが顕著で、戻りたいと願いつつも散っていった皆のために戦い続けることしか出来なかった)が、それはレイも同様で、回るはずの歯車が狂ってしまったがゆえにここまで来てしまったのであった…。
+
:余談だが、谷口監督作品の主人公格はほぼ全員が、最終話に近づくにつれて元々あったはずの日常を夢見ている(特に[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]]や『スクライド』のカズマが顕著で、戻りたいと願いつつも散っていった皆のために戦い続けることしか出来なかった)が、それはレイも同様で、回るはずの歯車が狂ってしまったがゆえにここまで来てしまったのであった…。
 
;「許せ、ヴォルケイン…!」
 
;「許せ、ヴォルケイン…!」
 
:同話、ヴォルケインを自爆させる際に、妻の形見であり長い間共に戦った相棒へ別れの言葉を向ける。
 
:同話、ヴォルケインを自爆させる際に、妻の形見であり長い間共に戦った相棒へ別れの言葉を向ける。
;「いや、これでいい…」
+
;「いや、これでいい…」<br/>「お前の夢は……終わった」<br/>「やった……!」
;「お前の夢は……終わった」
  −
;「やった……!」
   
:同話、レイの放った銃弾は[[カギ爪の男]]を殺すことは叶わなかったが、「[[幸せの時]]」発動用の機械を破壊していた。警備兵から撃たれて階段から落下してゆく中、夢を殺されたカギ爪の男の絶望の表情を確認し、笑みを浮かべてこの台詞。'''これがなければ世界は25話開始の段階で終焉を迎えていた。'''
 
:同話、レイの放った銃弾は[[カギ爪の男]]を殺すことは叶わなかったが、「[[幸せの時]]」発動用の機械を破壊していた。警備兵から撃たれて階段から落下してゆく中、夢を殺されたカギ爪の男の絶望の表情を確認し、笑みを浮かべてこの台詞。'''これがなければ世界は25話開始の段階で終焉を迎えていた。'''
 
;「ありがとう、ジョッシュ…!」
 
;「ありがとう、ジョッシュ…!」
 
:同話ラスト、今まで自分を追いかけて自分を助けてくれた大切な弟に言った言葉。そして彼は…。
 
:同話ラスト、今まで自分を追いかけて自分を助けてくれた大切な弟に言った言葉。そして彼は…。
;「夢を見てたよ……」
+
;「夢を見てたよ……」<br/>「悲しい夢だった……だけど、もう終わったよ。一人にさせて…悪かった」
;「悲しい夢だった……だけど、もう終わったよ。一人にさせて…悪かった」
   
:レイの”復讐”という夢は終わり、目覚めた先で愛する妻と再会した時の台詞。24話「夢の終わり」は涙なくしては見られない名場面の連続。実質この話はレイが主人公の回であり、そのエンディングも夢を終えたレイに送る鎮魂歌の如く、穏やかな曲である。
 
:レイの”復讐”という夢は終わり、目覚めた先で愛する妻と再会した時の台詞。24話「夢の終わり」は涙なくしては見られない名場面の連続。実質この話はレイが主人公の回であり、そのエンディングも夢を終えたレイに送る鎮魂歌の如く、穏やかな曲である。
  
8,719

回編集