差分

634 バイト追加 、 2019年5月13日 (月) 23:55
救世主・魔法騎士とGSライドを追加等
67行目: 67行目:  
:効果がほぼ一致する技能。現時点でも『[[超獣機神ダンクーガ|ダンクーガ]]』が参戦したシリーズでアタッカーが採用された事はない。
 
:効果がほぼ一致する技能。現時点でも『[[超獣機神ダンクーガ|ダンクーガ]]』が参戦したシリーズでアタッカーが採用された事はない。
 
;[[オーバーフロウ]] ★
 
;[[オーバーフロウ]] ★
:被ダメージ減等の効果も併せ持つ。『T』では必要気力が150にまで上げられた上に与ダメージ倍率も1.1倍に落ちているが、実質後述のYII追加効果として分割される形で得られる。
+
:被ダメージ減等の効果も併せ持つ。アタッカー採用の『T』では必要気力が150にまで上げられた上に与ダメージ倍率も1.1倍に落ちているが、実質後述のYII追加効果として分割された形で得られる。
 
;[[ビースト化]] ★
 
;[[ビースト化]] ★
 
:『UX』版野生化。マックスゴッド合神時しか効果がないが、アタッカーと両立可。
 
:『UX』版野生化。マックスゴッド合神時しか効果がないが、アタッカーと両立可。
88行目: 88行目:  
;[[螺旋力]] ★
 
;[[螺旋力]] ★
 
:『OE』ではパイロットの特殊スキルに一元化される形で攻撃力割増の効果を含んでいる。『X』では併用はできるが、こちらに与ダメージ増の効果はない(後述する「螺旋力発動」とは両立する)。
 
:『OE』ではパイロットの特殊スキルに一元化される形で攻撃力割増の効果を含んでいる。『X』では併用はできるが、こちらに与ダメージ増の効果はない(後述する「螺旋力発動」とは両立する)。
 +
;[[救世主]]、[[魔法騎士]] ★
 +
:いずれも気力が一定以上で与ダメージ増のほか、被ダメージ減・命中補正効果も併せ持ち、それぞれさらに気力上昇に従い段階的に強化される。
 
;[[ヨロイインターフェイスインプラント|YII]] ★
 
;[[ヨロイインターフェイスインプラント|YII]] ★
 
:『T』では、物語中盤に「気力130以上で与ダメージが1.1倍になる」効果が追加されるため重複が可能。上述のオーバーフロウや[[ヴァン]]のエースボーナスまで加えると、反撃時に与ダメージ1.7倍弱と高くなる。
 
:『T』では、物語中盤に「気力130以上で与ダメージが1.1倍になる」効果が追加されるため重複が可能。上述のオーバーフロウや[[ヴァン]]のエースボーナスまで加えると、反撃時に与ダメージ1.7倍弱と高くなる。
107行目: 109行目:  
===[[特殊能力]]===
 
===[[特殊能力]]===
 
;[[マジンパワー]] ★
 
;[[マジンパワー]] ★
:『MX』や『V』、『X』では不採用のため(後者の場合は『真マジンガー』版でもある為)、マジンパワーとアタッカーの重複は不可能。『K』では被ダメージ軽減の効果も併せ持つ。
+
:『K』では被ダメージ軽減の効果も併せ持つ。『MX』や『V』、『X』では不採用のため(後者の場合は『真マジンガー』版でもある為)、マジンパワーとアタッカーの併用は不可能。
:久々に[[マジンガーZ|東映版の]][[グレートマジンガー|マジンガー]]が登場した『T』では重複が可能。
+
:久々に[[マジンガーZ|東映版の]][[グレートマジンガー|マジンガー]][[マジンガーZ/INFINITY|が登場]]した『T』では併用が可能。
 
;[[ダイザーフルパワー]]
 
;[[ダイザーフルパワー]]
 
:[[グレンダイザー]]版マジンパワー。登場は現段階でアタッカー不採用の『Z』のみ。
 
:[[グレンダイザー]]版マジンパワー。登場は現段階でアタッカー不採用の『Z』のみ。
 
;[[ラムダ・ドライバ]] ★
 
;[[ラムダ・ドライバ]] ★
:気力が一定以上で発動し、最終与ダメージが伸びる。更に気力10ごとに効果が増し、[[気力限界突破]]を習得すれば最大補正値は1.5倍に達する。全属性の無効化系[[バリア]]も併せ持つ(『第3次Z』からは装甲値も上昇)。アタッカーとの併用は『V』で可能。
+
:気力が一定以上で発動し、最終与ダメージが伸びる。更に気力+10ごとに効果が増し、[[気力限界突破]]を習得すれば最大補正値は1.5倍に達する。全属性の無効化系[[バリア]]も併せ持つ(『第3次Z』からは装甲値も上昇)。アタッカーとの併用は『V』で可能。
 
;[[妖精の目]] ★
 
;[[妖精の目]] ★
 
:与ダメージ1.1倍のほか、全武装に[[バリア貫通]]と[[クリティカル]]率増の効果も得る。
 
:与ダメージ1.1倍のほか、全武装に[[バリア貫通]]と[[クリティカル]]率増の効果も得る。
121行目: 123行目:  
;[[ブルーヴィクター|力の至宝]] ★
 
;[[ブルーヴィクター|力の至宝]] ★
 
:与ダメージ1.1倍。[[グリッターファルセイバー]]にも「三つの至宝」に内包される形で引き継がれる。
 
:与ダメージ1.1倍。[[グリッターファルセイバー]]にも「三つの至宝」に内包される形で引き継がれる。
 +
;[[GSライド]] ★
 +
:『T』にて特殊能力として採用。気力130以上で与ダメージ増のほか、機体能力も向上する。こちらもそれぞれ気力上昇ごとに効果が増し、気力限界突破によりさらに拡大させられる。
 
;[[ポゼッション]]
 
;[[ポゼッション]]
 
:魔装機神シリーズの『II』以降に登場。気力130以上でコマンドを使用すると機体がポゼッション形態に変化し、該当する武器攻撃力に1.5倍の補正がかかる。
 
:魔装機神シリーズの『II』以降に登場。気力130以上でコマンドを使用すると機体がポゼッション形態に変化し、該当する武器攻撃力に1.5倍の補正がかかる。
140行目: 144行目:  
:[[カミーユ・ビダン]]、[[アクセル・アルマー]]、[[ラミア・ラヴレス]]の三人が該当。気力130以上で最終与ダメージが1.2倍になる。
 
:[[カミーユ・ビダン]]、[[アクセル・アルマー]]、[[ラミア・ラヴレス]]の三人が該当。気力130以上で最終与ダメージが1.2倍になる。
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
:[[稲葉駆]]、[[流竜馬 (OVA)|流竜馬]]の二人が該当。気力130以上で攻撃力が+20%(1.2倍)される。
+
:[[稲葉駆]]、[[流竜馬 (OVA)|流竜馬]]の二人が得られる「'''撃墜エース/攻撃'''」が該当。気力130以上で攻撃力が+20%(1.2倍)される。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]([[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|破界篇]]、[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇|再世篇]])
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]([[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|破界篇]]、[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇|再世篇]])
 
:[[兜甲児 (真マジンガー)|兜甲児]]、[[枢木スザク]](『破界篇』のみ)が該当。気力130以上で最終与ダメージが1.2倍になる。甲児のものはまさに、従来の[[マジンパワー]]の再現である。
 
:[[兜甲児 (真マジンガー)|兜甲児]]、[[枢木スザク]](『破界篇』のみ)が該当。気力130以上で最終与ダメージが1.2倍になる。甲児のものはまさに、従来の[[マジンパワー]]の再現である。
 
:また、[[クロウ・ブルースト|クロウ]]は1.1倍、竜馬は150(『再世篇』では170)以上で1.3倍、[[キリコ・キュービィー|キリコ]]、[[イプシロン]]、[[シュバル・レプテール|シュバル]]は最終与ダメージではなく武器攻撃力が固定値で底上げなど、若干仕様が異なるものも。バンプレストオリジナル系の主人公はこの後はクロウと同様のエースボーナスを習得することが多い。
 
:また、[[クロウ・ブルースト|クロウ]]は1.1倍、竜馬は150(『再世篇』では170)以上で1.3倍、[[キリコ・キュービィー|キリコ]]、[[イプシロン]]、[[シュバル・レプテール|シュバル]]は最終与ダメージではなく武器攻撃力が固定値で底上げなど、若干仕様が異なるものも。バンプレストオリジナル系の主人公はこの後はクロウと同様のエースボーナスを習得することが多い。
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:『NEO』と同じ類型だが、該当者がかなり多い。気力130以上で攻撃力が+20%(1.2倍)される。もっとも強烈なのは[[藤原忍|忍]]で、[[野生化]]と両立して大幅に増幅されることになる。
+
:『NEO』と同じ類型(撃墜エース/攻撃)だが、該当者がかなり多い。気力130以上で攻撃力が+20%(1.2倍)される。もっとも強烈なのは[[藤原忍|忍]]で、[[野生化]]と両立して大幅に増幅されることになる。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇|時獄篇]]、[[第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇|天獄篇]])
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇|時獄篇]]、[[第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇|天獄篇]])
 
:[[兜甲児 (真マジンガー)|兜甲児]]、[[ハーデス神]]が該当。
 
:[[兜甲児 (真マジンガー)|兜甲児]]、[[ハーデス神]]が該当。
1,181

回編集