差分

1,279 バイト追加 、 2013年4月6日 (土) 05:16
編集の要約なし
136行目: 136行目:  
;ジンキシリーズ
 
;ジンキシリーズ
 
:綱島志朗氏の漫画作品。現在『月刊ドラゴンエイジ』誌上にてシリーズ第4作『ジンキ・エクステンド リレイション』を連載中。2005年には『JINKI:EXTEND』のタイトルでTVアニメ化され、2010年にはアダルトゲーム『JINKI EXTEND Re:VISION』が発売された。<br />この件については綱島氏自身がtwitterで質問に[http://twitter.com/dkoneko_giga/status/24184370807 「僕がウロウロしたせいで(参戦は)難しいかも」]と答えているが、これは'''過去に諸事情で3回も掲載誌を移籍した'''上に、1回目と3回目の移籍の際にはこれまでのエピソードの続きではなく、別のエピソードを始めている事を指していると思われる(実際、シリーズ化も当初は全く予定されておらず、雑誌を移籍していく内にシリーズ化したという事情がある)。
 
:綱島志朗氏の漫画作品。現在『月刊ドラゴンエイジ』誌上にてシリーズ第4作『ジンキ・エクステンド リレイション』を連載中。2005年には『JINKI:EXTEND』のタイトルでTVアニメ化され、2010年にはアダルトゲーム『JINKI EXTEND Re:VISION』が発売された。<br />この件については綱島氏自身がtwitterで質問に[http://twitter.com/dkoneko_giga/status/24184370807 「僕がウロウロしたせいで(参戦は)難しいかも」]と答えているが、これは'''過去に諸事情で3回も掲載誌を移籍した'''上に、1回目と3回目の移籍の際にはこれまでのエピソードの続きではなく、別のエピソードを始めている事を指していると思われる(実際、シリーズ化も当初は全く予定されておらず、雑誌を移籍していく内にシリーズ化したという事情がある)。
 +
 +
;超速変形ジャイロゼッター
 +
:2012年よりアニメ、3DS、漫画、玩具など多方面においてメディア展開がなされたスクウェア・エニックスのアーケードカードゲーム。主に特筆すべき点は「魔法騎士レイアース」や「輪廻のラグランジェ」のように日本の自動車メーカーの実在車種を元にしたロボットを登場させている事である。<br />しかも上記の作品とは違い、この作品は多くのメーカーと提携して契約している。その為、'''この作品を参戦させるにはその全てのメーカーから許可を取る必要があり'''、それが今後の参戦への大きな課題と言えるだろう。一部ではオリジナル車種だけ登場させれば解決するとの声もあるが、主人公勢がメーカー車種に乗る事もしばしばあるのでそれは難しいと考えられる。また、アニメ、3DS、漫画、玩具などの請負元の会社がそれぞれ違うのでその権利問題も一つの要因であろう。ちなみに同じくスクエニが主体の「HEROMAN」は参戦を果たしたので、スクエニはそこまでスパロボに否定的ではないと思われる。
    
;特撮作品全般
 
;特撮作品全般
匿名利用者