4行目: |
4行目: |
| 基本的に本そのものはゲーム発売前とゲーム発売後というケースがあるが、前者がお手本要素に対し、後者は完全な解決要素である。特にスーパーロボット大戦シリーズにおける攻略本はゲームの性質上の需要の高さから、一時期は10社以上が参加するほどの隆盛を誇った。 | | 基本的に本そのものはゲーム発売前とゲーム発売後というケースがあるが、前者がお手本要素に対し、後者は完全な解決要素である。特にスーパーロボット大戦シリーズにおける攻略本はゲームの性質上の需要の高さから、一時期は10社以上が参加するほどの隆盛を誇った。 |
| | | |
− | しかし長引く出版不況や、インターネットの一般普及によって簡単に追記・修正が可能且つ無料で利用できる攻略サイトの影響等により、攻略本をリリースする出版社は減少の一途を辿っている。2011年に発売された『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]』では2社(メディアワークスとエンターブレイン、なお両者は合併・提携関係にある)までに激減し、2012年1月発売『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]』においてはエンターブレイン1社のみとなった。『[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]』はダウンロード専売だったためか1冊も発売されていない。 | + | しかし長引く出版不況や、インターネットの一般普及によって簡単に追記・修正が可能且つ無料で利用できる攻略サイトの影響等により、攻略本をリリースする出版社は減少の一途を辿っている。2011年に発売された『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]』ではメディアワークスとエンターブレイン(後のG'zブレイン。なお両者は現在は合併・提携関係にある)までに激減し、2012年1月発売『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]』においてはエンターブレイン1社のみとなった。『[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]』はダウンロード専売だったためか1冊も発売されていない。また『[[スーパーロボット大戦X-Ω]]』についても頻繁にゲームデータを更新するオンラインゲームという体裁上、攻略本やそれに準じた書籍は現在まで発売されていない。 |
| | | |
| 前述の通り、インターネットを用いた攻略サイトなどの出現により攻略本のリリースは減少こそしたものの、しかしながら攻略サイトの多くは有志による独自研究であることが多く、ゆえに「情報の精度や正確さ」においては開発側の協力を得て製作された攻略本にはどうしても劣るため、一部の難解な「[[隠し要素]]」は現在でも攻略本頼りなのが現状である。そのため、スパロボに限って言えば攻略本がリリースされることが完全に無くなる、ということは当分無さそうである。ただし、電子書籍などの進化にともない、紙媒体から電子媒体へと移行する可能性はある。事実、エンターブレイン刊行の「[[第3次Z天獄篇|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]パーフェクトバイブル」において、特典として付いてくる各種データやステージ情報、隠し要素などをまとめた「ポケットブック」がスマートフォン対応の電子書籍として(ギフトコードが)同封されている。 | | 前述の通り、インターネットを用いた攻略サイトなどの出現により攻略本のリリースは減少こそしたものの、しかしながら攻略サイトの多くは有志による独自研究であることが多く、ゆえに「情報の精度や正確さ」においては開発側の協力を得て製作された攻略本にはどうしても劣るため、一部の難解な「[[隠し要素]]」は現在でも攻略本頼りなのが現状である。そのため、スパロボに限って言えば攻略本がリリースされることが完全に無くなる、ということは当分無さそうである。ただし、電子書籍などの進化にともない、紙媒体から電子媒体へと移行する可能性はある。事実、エンターブレイン刊行の「[[第3次Z天獄篇|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]パーフェクトバイブル」において、特典として付いてくる各種データやステージ情報、隠し要素などをまとめた「ポケットブック」がスマートフォン対応の電子書籍として(ギフトコードが)同封されている。 |
10行目: |
10行目: |
| また、攻略本の売上にはゲーム自体の難易度や隠し要素の数なども関わっており、『[[スーパーロボット大戦MX]]』では難易度が低く隠し要素が殆どなかったため攻略本の売上が芳しくなかったという逸話を残している。逆に、『[[スーパーロボット大戦UX]]』は隠し要素の大半が難解かつ煩雑だったために攻略サイトも断定的な情報をなかなか明示することが出来ず、結局攻略本がリリースされるまで正確な解法がよくわからずじまいだった隠し要素もあるため、一部ではここまで難解にしたのはそうした攻略サイトへの牽制では?という声すら上がったほどである。 | | また、攻略本の売上にはゲーム自体の難易度や隠し要素の数なども関わっており、『[[スーパーロボット大戦MX]]』では難易度が低く隠し要素が殆どなかったため攻略本の売上が芳しくなかったという逸話を残している。逆に、『[[スーパーロボット大戦UX]]』は隠し要素の大半が難解かつ煩雑だったために攻略サイトも断定的な情報をなかなか明示することが出来ず、結局攻略本がリリースされるまで正確な解法がよくわからずじまいだった隠し要素もあるため、一部ではここまで難解にしたのはそうした攻略サイトへの牽制では?という声すら上がったほどである。 |
| | | |
− | 近年の傾向として、ハードの高性能化や技術の向上によって、スパロボに限らず1本のゲームそのもののボリュームが大きくなり、相対的に攻略本の情報量も多くなったことにより、一冊一冊が分厚く、そして高額になっている傾向がある(参考までに、エンターブレイン刊行の『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]パーフェクトバイブル』は1冊あたり500ページ超の大ボリュームで、価格も1800円(税別)である)。
| + | 2010年代以降の傾向として、ハードの高性能化や技術の向上によって、スパロボに限らず1本のゲームそのもののボリュームが大きくなり、相対的に攻略本の情報量も多くなったことにより、一冊一冊が分厚く、そして高額になっている傾向がある(参考までに、エンターブレイン刊行の『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]パーフェクトバイブル』は1冊あたり500ページ超の大ボリュームで、価格も1800円(税別)である)。 |
| | | |
− | また、近年の攻略本は良くも悪くも「データベース」に徹した構成のものが多いが、かつての攻略本氾濫期にはかなり砕けた作りの攻略本や、多分に毒のある表現を多用する攻略本も少なくなかった。例として、[[ワザン・ルーン]]のパイロットデータの個別記事に「[[葵豹馬]]で始まって、ワザン・ルーンで終わるのもいつの間にか恒例になった」などと「攻略」っぽいことが全く書かれていなかったり、あるいは味方の[[二軍]]落ちパイロットや機体に対し、「[[張五飛|一応仲間になるくらいの認識でいい]]」「説明するのに困るくらい弱い」「'''無理を承知で誉めるのも疲れる'''ので、はっきり使えないと断言」など、(能力的にはたしかに間違ってはいないのだが)あまりにも辛辣で毒の強いコメントが多数見受けられた。
| + | また、現在の攻略本は良くも悪くも「データベース」に徹した構成のものが多いが、かつての攻略本氾濫期にはかなり砕けた作りの攻略本や、多分に毒のある表現を多用する攻略本も少なくなかった。例として、[[ワザン・ルーン]]のパイロットデータの個別記事に「[[葵豹馬]]で始まって、ワザン・ルーンで終わるのもいつの間にか恒例になった」などと「攻略」っぽいことが全く書かれていなかったり、あるいは味方の[[二軍]]落ちパイロットや機体に対し、「[[張五飛|一応仲間になるくらいの認識でいい]]」「説明するのに困るくらい弱い」「'''無理を承知で誉めるのも疲れる'''ので、はっきり使えないと断言」など、(能力的にはたしかに間違ってはいないのだが)あまりにも辛辣で毒の強いコメントが多数見受けられた。 |
| | | |
| 分岐シナリオのルート名が付けられていない作品の攻略本では、便箋上ルート名を付けている書籍もあるが、会社によって名称が異なるので注意されたい。 | | 分岐シナリオのルート名が付けられていない作品の攻略本では、便箋上ルート名を付けている書籍もあるが、会社によって名称が異なるので注意されたい。 |